FX・先物 33 2022年1月12日 0 ドル高・人民元高が同時に起こる北京五輪前の異常相場。しわ寄せの「円安」はこの先どう動く?=角野實 オリンピック開催国の為替は、1か月前程度から大きく通貨高になというアノマリーがあります。2月に迫った北京五輪ではどうか。人民元高の傾向が見られます。
ニュース 68 2021年12月16日 0 デフレ脱却できぬ当然の理由。岸田首相「賃上げ減税」は無意味、企業努力でお値段そのまま人件費カット=角野實 日本では企業物価卸が上がっても消費者物価は上がりません。企業努力で吸収してしまうからです。岸田内閣は賃上げ減税を導入しますが失敗に終わるはずです。
ニュース 52 2021年11月25日 0 産油国が笑うだけ。岸田・バイデンの石油備蓄放出は無意味、インフレは誰にもコントロールできない=角野實 原油高騰を受けて、日米中印ほか各国が協調して石油の国家備蓄を放出すると表明。それでもインフレが収まらなかったら、次の手はありません。
ニュース 73 2021年11月14日 0 NHKが“インフレ”と報じたら、もうすぐ“デフレ”。物価上昇の経験がない日本経済は振れ幅に大打撃=角野實 NHKが「世界的にインフレが進行」とトップニュースで報じました。そうなると、次に来るのは世界的なデフレです。そのとき、日本株はどう動くでしょうか。
ニュース 112 2021年11月2日 0 自民勝利の「ご祝儀相場」はすぐ終わる。岸田政権の“分配”はどこかで必ず返済を迫られる=角野實 総選挙の結果を受けて日経平均は上昇しましたが、意味不明です。まだ岸田政権が何を行うのかがわからないのに、なぜ株を買うのか。私にはよく理解できません。
ニュース 799 2020年6月26日 0 東京五輪特需はすでに完全終焉。開催しても経済浮上せず、中止でも関連企業が損するだけ=今市太郎 都知事選で再浮上した東京五輪の開催可否。事前段階ではえらく経済効果が盛られていましたが、どうやらそんな夢のようなものはないことが露見し始めています。
ニュース 1082 2020年1月29日 0 新型肺炎のピークは4〜5月?感染者すでに4万人の試算で見えた東京五輪中止と経済損失=今市太郎 新型肺炎の感染者は潜伏期間を含めるとすでに4万人を超えており、ピークは4〜5月頃との報道が出ました。東京五輪の開催可否はどう判断されるのでしょうか。
ニュース 5 2020年1月24日 0 また一部利権者が儲かるのか?中小事業者8割はオリパラ実施で「売上・客数減」予想 2020東京大会に伴う都の需要増加額は約14兆円と試算されていますが、全国の中小事業者は大会実施で「客足が遠退き、客数、売上ともに減るだろう」と予測。
ビジネス・ライフ 1 2019年1月31日 0 「嵐」解散の経済効果は3,249億円との試算に意味はあるか?~ファンの収入は増えない=近藤駿介 人気アイドルグループ「嵐」が2020年末に活動休止するまで経済効果について、約3,249億円にのぼると報道されています。 しかし、ファンに恩恵はありません。