ニュース 86 2023年1月5日 0 「核融合発電」ほか次世代エネルギー革命こそ日本復活のエンジン。中国や新興国に負けない技術と資源がある=斎藤満 エネルギー価格の高騰から、新たなエネルギー革命の胎動が見られるようになりました。次世代に向けたエネルギー革命は、中国や新興国の技術では困難で、まさに日…
ニュース 151 2022年9月1日 0 プーチンの「エネルギー攻め」に屈する欧州。冬を越せずにウクライナ停戦へ=今市太郎 どうやらプーチンは、ウクライナ戦争を巡って欧州圏がもはや徹底抗戦などに付き合っている暇はないとして完全に分断し、その一部がウクライナに停戦を迫るという…
ニュース 31 2022年8月30日 0 米金利上昇で予想される住宅ローン破綻者の続出。パウエル発言から始まる世界恐慌への道=吉田繁治 上がり続けた米国の住宅価格はすでにバブルの状態にあります。今後の米国の金利上昇により、住宅ローン破綻者が続出し世界経済恐慌を引き起こすリスクが高まりました。
ニュース 38 2022年8月19日 0 2024年トランプ再選で日本の核武装は不可避に。“西側諸国”と“BRICS+中東”に二分される世界で届かぬ平和への祈り=吉田繁治 ロシア・ウクライナ戦争から世界情勢は一転しました。今後、世界は西側:BRICS+中東とで、世界は二分されるでしょう。日本も核武装化を目指すと予想します。
ビジネス・ライフ 23 2022年8月2日 0 日本の中間所得層は完全消滅。“借金資本主義”の崩壊で国民の多くは大貧困に陥る 現在の不況下でのバブルの破裂は何によって起きるのか?紙幣の増刷に継ぐ増刷は、資源の高騰と同時に国民の所得減少をもたらし、貧困層の急拡大がそのきっかけとなりそうで…
ニュース 122 2022年7月11日 0 安倍元首相銃撃犯に名指しされた旧・統一教会とは何か。凶弾が「政治と宗教」問題を浮き彫りに=今市太郎 安倍元首相の銃撃殺害事件で逮捕された山上徹也容疑者が「恨みがあった」と語り、主要メディアが“特定の宗教団体”と報じる世界平和統一家庭連合(旧・統一教会…
ニュース 418 2022年7月4日 0 消費税の使い道を国民に誤認させた政府の罪。社会保障に使われる増税ではないことが参院選でいまさら露見=今市太郎 今回の参院選では、野党の一部が消費税廃止や減税などを公約に掲げています。しかし与党自民党は「そんなことはできない」「消費税下げたら年金3割カット」と端…
FX・先物 3 2022年6月30日 0 ウクライナ戦争で露呈した世界一インフレに弱い「円」。米国のみが潤う経済制裁から離脱する道はないのか?=吉田繁治 米国とロシアはエネルギーと食料で自立できますが、日本は経済安全保障では世界最弱です。ロシアへの経済制裁国家から離脱すれば日本のインフレは収束します。
ニュース 119 2022年6月29日 0 プーチンが仕掛けたG7への金融戦争。BRICSの「資源国通貨バスケット制」導入で沈む米国ドル BRICS首脳会議で、BRICSバスケット方式の準備通貨開発の作業を開始したとプーチンは発表した。資源生産国と資源消費国との戦争の勝者となるのはどちらなのか?
ニュース 323 2022年6月28日 0 エアコン停止で死ぬか、電気代高騰で飢えるか。今夏の電力不足は無為無策の岸田政権のせい=今市太郎 早くも東京都心で猛暑日が続き、政府はさっそく「節電」を呼びかけています。今夏は電力不足の大停電下の熱中症でくたばるか、はたまた暴騰料金で滅びるかの選択…
ニュース 56 2022年6月8日 0 「在庫は4カ月」世界食糧危機へのカウントダウンが始まる。無効力のロシア経済制裁が世界に引き起こす大災禍=吉田繁治 欧米のロシアへの経済制裁は効果なく、ルーブルは上昇し、貿易黒字も上昇の一途をたどっています。戦争が続くと今夏には本格的な食料危機に陥ります。
ニュース 102 2022年5月31日 0 経済制裁を食らって笑うロシア。欧米メディアが報じない、“金融の核兵器”SWIFT排除で米国が自爆する理由=吉田繁治 米国はロシアに経済制裁を続けていますが、ロシアルーブルは上昇し、貿易黒字も増えるなど経済制裁は全く効果を発揮していません。一体なぜなのでしょうか?
ニュース 73 2022年4月17日 0 なぜ日銀の景気・物価判断は民意と乖離するのか。黒田総裁発言と統計資料にも大きな矛盾=斎藤満 2%の物価安定目標の実現を目指す日銀ですが、黒田総裁が語る景気認識・物価認識には、国民の感覚はもとより、日銀自身が作成する統計資料とも乖離する面が目立…
ニュース 288 2022年4月9日 0 円安が日本を滅ぼすこれだけの理由。恩恵を受ける一部企業・株主、困窮する大勢の国民たち=斎藤満 日銀の黒田総裁は「円安は全体としてみると日本経済にプラス」と言い続け、円安をもたらす金融緩和の修正はまったく考えていないと言います。円安は日本経済に本…
ニュース 55 2022年4月3日 0 日銀は岸田政権にケンカを売った?黒田総裁の「円安容認」は危険な賭け、円安を軟着陸させる手段は2つだけ=斎藤満 日銀の指値オペの通告でドル円は一時125円まで一気に円安となりました。政府の物価高対策に真っ向対立した形となり、政府からの反発を受ける可能性は高くなっ…
ニュース 104 2022年3月29日 0 「参院選前に物価高はマズい」政府と日銀に大きな亀裂。岸田首相はアベノミクスを完全否定できるか?=斎藤満 「円安は日本経済にプラス」との日銀の言及で、円安が止まらなくなっている。資源不足と円安で、すでにインフレが起こっており、政府は夏の参院選に向けて物価高…
ニュース 155 2022年3月16日 0 バイデンの外交下手が招いたウクライナ危機。“資源強者”中露に追い込まれているのは欧米側=角野實 ウクライナ情勢を日本のメディアで見て公正中立に判断すれば、「悪いのはロシア」ということになります。しかし、メディアの報道が中立であるとは限りません。「…
ニュース 454 2022年2月27日 0 FIREを夢見るレバナス民が虫の息。最低限の資産「6250万円」に届かぬ若者たちがレバレッジをかけて人生滑落=鈴木傾城 一刻も早く資金を貯めて、一刻も早くFIREを実現したい……。焦燥感に追われ、夢に追われ、FIREを目指す彼らは今もすがる思いでレバナスを「ガチホ」して…
ニュース 241 2022年2月20日 0 荒れ相場に響く「レバナス民」の断末魔。売るも地獄、保有するも地獄で2022年中に大半が退場も=鈴木傾城 昨今「レバナス」と称される金融商品が売られて、ここ数年のNASDAQの上げを見た投資家が殺到していた。今、2倍のレバレッジがかけられたレバナスに手を出…