株式 51 2024年5月29日 0 人気株「JT」は今こそ売るべき?高配当は継続されるのか、長期投資のプロが3つの投資リスクを解説=佐々木悠 今回は、配当株として人気の「日本たばこ産業(以下・JT)<2914>」を取り上げます。22年に2,000円をつけたのを底に、24年4月現在は約4,50…
株式 8 2024年5月13日 0 人気銘柄ソフトバンクは買いか?優待・高配当は今後も続く?長期投資家がNTTよりも注目する理由=佐々木悠 今回紹介する企業はソフトバンク<9434>です。消費者にとって馴染みのある企業であり、株主数は国内上場企業で第5位を誇る人気銘柄です(24年5月現在)…
ニュース 97 2023年8月12日 0 防衛費のためにNTT株を売る岸田政権のトンデモ理論。国防の重要企業を手放して大丈夫か?=鈴木傾城 最近、日本政府は政府保有のNTTを売却する方向で動きはじめている。「国防のために防衛費を増額したい」と考えて「国防のために重要な企業の株式を売却する」…
株式 4 2022年9月16日 0 日経平均インデックス投資でも勝てる無敵の超長期投資。投資経験ゼロの人でもわかる株式投資のメリットとは=山本潤 投資経験がない人は、長期投資がよいと言われていますが、本当でしょうか?今回は日経平均に連動したインデックスに長期投資していた場合の結果を3つのポイントで解説しま…
ビジネス・ライフ 10 2022年5月30日 0 実は難しくない金融教育。子どもに「家は買うべき?借りるべき?」と質問すれば“お金”の本質に自ら気づく=遠藤功二 子どもに「お金」の話をする家庭は多くありませんが、どんどん話していくべきだと考えます。子どもの自己実現のためにも必須と言えるでしょう。どう伝えればいいのかを解説…
ニュース 110 2022年1月30日 0 この先10年、インデックス投資は不遇の時代か。レイ・ダリオが備える2022年相場の大転換=花輪陽子 2021年は株式インデックスが大きく伸びましたが、今年は状況が変わってきます。2022年はインフレによる物価上昇に見舞われながら、歴史的な低金利が続き…
株式 33 2019年1月28日 0 利回り銘柄は配当重視。商社株はアベノミクス相場でどのように株価が変動したのか=若林利明 利回り銘柄を探すにあたって、個々に銘柄をピックアップすることは可能です。今回はその代表として、5大総合商社株のアベノミクス相場の動きを確認してみます。
株式 21 2018年12月25日 0 日経平均2万割れで年初来安値を更新!いまこそ買いたいバリュー銘柄とは=栫井駿介 日経平均株価は今日1日で1,010円(5.7%)の大幅下落をみせ、年初来安値を更新しました。しかし、多くの人が悲観的な今こそ「いい株」を「安く」買うチャンスです…
株式 26 2018年5月17日 0 その株、いつ買う? 銘柄分析の重要性を5年で株価2.8倍の「花王」で理解する=山田健彦 長期投資はもちろん、デイトレードにも銘柄分析は必要です。過去5年間で株価が2.8倍になった花王<4452>を例に、いつ買うか?を判断する方法を解説します。
不動産投資 16 2018年3月25日 0 大家さんに伝えたい、株式投資の魅力。どっちもうまくいく人の特徴とは?=栫井駿介 一般的な投資手段の代表格が株式と不動産です。両者の相違点はいろいろありますが、不動産から入った人にこそ、株式投資に興味を持ってもらいたいと考えます。
ニュース 39 2017年10月10日 0 「技術の日産」が抱える、リコール問題よりさらに大きな不安とは?=栫井駿介 不正発覚で約116万台のリコールを国に届け出た日産自動車。電気自動車や自動運転など大きな変化に直面する自動車業界において投資に値する企業なのでしょうか。
ニュース 753 2017年9月24日 0 嫌煙&愛煙は仲良く喧嘩しな。投資家だけが知るタバコと大麻「本当の味」=鈴木傾城 世界からタバコが駆逐されるのは時間の問題に思える。だがそれでもタバコ企業の成長は揺るがない。投資家は嫌煙も愛煙も養分にさらに莫大な利益を得続ける。
ニュース 483 2017年9月17日 0 日本郵政の危ないマネーゲーム。個人をはめ込む政府株売却の本音と建前=近藤駿介 政府保有の日本郵政株式の第2次売り出しが実施される。これはファイナンスの常識からいえば無理筋とも言える公募案件であり、矛盾に満ちたものである。
ニュース 273 2017年8月20日 0 資本主義ゲーム必勝法、あるいは「リボ払い」に感謝する貧乏人の罪=鈴木傾城 金融機関を無防備に信用する人間は、漏れなく資本主義の餌食になる。これは借金地獄に嵌まる人だけでなく、地道に貯金をする人にも当てはまる真理だ。
FX・先物 47 2017年6月11日 0 日本国債を買いまくる日銀の「債務超過」は本当に起こらないのか?=大前研一 過去最高となった日銀の国債残高、統計以来初の出生数100万人割れ、2年連続で減少となる上場企業の配当性向など、3つの問題を大前氏が分析します。
ニュース 135 2017年5月16日 0 加熱式たばこブームに湧くJTに世界中の投資家が注目する理由=栫井駿介 大きなブームとなっている「加熱式たばこ」が、たばこ会社の経営にどんな影響を与えるのかを分析。先月推奨したJTの有料会員レポートも特別公開します。
ニュース 31 2017年2月12日 0 私の考える「5000万円モデル・ポートフォリオ」個人年金づくりはコレでどうだ=炎 公的年金に頼れない不透明な時代。個人年金づくりを目標にポートフォリオを構築してはどうでしょうか。もし皆さんがまだ30歳だとしても、早すぎるということはありません…
ニュース 158 2016年11月13日 0 博多駅前陥没で神対応「西日本鉄道」の何がすごいか?株価はどうなる?=栫井駿介 博多駅前の大陥没事故は、福岡市民の生活に深刻な影響を及ぼしました。しかしそんな中、何事もなかったかのように営業を続けた交通機関があります。それが西日本鉄道です。…
株式 11 2016年10月26日 0 来年こそは阪神優勝や!“猛虎銘柄”の阪神内燃機工業<6018>に注目=炎 セリーグのペナントレースは広島の一人勝ち。阪神ファンには物足らないシーズンだったのでは?そこで、来シーズンこそと燃えて頂くために、気になる銘柄を紹介します。
ニュース 160 2016年10月23日 0 悲願の上場!JR九州の「東京・大阪殴り込み作戦」は成功するか?=栫井駿介 JR九州が10/25に新規上場します。これまでJR各社は、東日本が公開価格から2.4倍、西日本1.8倍、東海4.9倍と順調に株価を伸ばしてきましたが、JR九州は…