沈みゆくオートバックスの「誤算」。業界1位に何が起きたのか?

沈みゆくオートバックスの「誤算」。業界1位に何が起きたのか?沈みゆくオートバックスの「誤算」。業界1位に何が起きたのか?
 

カー用品店最大手「オートバックス」がここ数年、かなりの苦戦を強いられているようです。「若者の車離れ」が原因と見る向きもありますが、それだけで片付けるのは疑問が残ると言うのは無料メルマガ『店舗経営者の繁盛店講座|小売業・飲食店・サービス業』の著者・佐藤昌司さん。オートバックスに足りないものは一体何なのでしょうか? 低迷の原因を探ります。

業績低迷のオートバックスに課せられた課題

本日のテーマはオートバックスの事例に見ることができる「店舗環境の重要性について」です。

オートバックスセブンは、5月の国内全店売上高が187億4,600万円(前年同月比4.0%減)、客数は293万5,000人(5.1%減)と発表しました。土日祝日日数が前年比で1日減ったこと、軽自動車を中心に新車販売台数が減少したことなどを理由として挙げています。

オートバックスセブン(以下、オートバックス)はカー用品店最大手のチェーン店です。しかし、業績は低下傾向にあります。直近の10年で見てみると、2007年3月期の売上高は2,425億円、本業の儲けを示す営業利益は122億円ありましたが、16年の売上高は2,081億円、営業利益は67億円にまで低下しています。

カー用品はその特性上、自動車の需要台数に大きな影響を受けます。自動車の需要があればカー用品が売れるという図式です。

ところで、若者を中心に車離れが進み自動車の需要が低下しているという認識が広がっていると言われています。それに合わせて、カー用品市場が縮小傾向にあるとも言われています。

自動車の需要は減っていない?

ただ、私はそういった認識には疑問を感じています。90年代やそれ以前と比べれば、現在の自動車の需要台数は低下していることには間違いはありません。しかし、直近の10年で見てみると、自動車の需要台数は必ずしも低下しているとは言えないからです。

日本自動車工業会が発表している、直近10年間の自動車需要台数推移」を確認してみます。06年561万台、07年531万台、08年470万台、09年488万台、10年460万台、11年475万台、12年521万台、13年569万台、14年529万台、15年493万台となっています。上下はあるものの、おおむね横ばい圏で推移していることがわかります。

自動車需要の推移から、カー用品市場が縮小傾向にあるとは言えない状況にあります。そういった中でオートバックスの収益が低下している最大の理由は、競合に顧客を奪われていることにあるでしょう。イエローハットなどの競合に押されているのです。

業界2位のイエローハットの業績は好調に推移しています。リーマンショックの影響で09年3月期の売上高は896億円にまで落ち込みましたが、その後は一貫して上昇しています。16年の売上高は1,259億円となっています。

print
いま読まれてます

  • 沈みゆくオートバックスの「誤算」。業界1位に何が起きたのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け