ブラック苦境のワタミ、倒産寸前どころか奇跡の業績回復へ

 

女性社員の過労自殺や創業者の耳を疑うような発言などですっかりブラック企業のイメージが定着、一時は倒産秒読みとまで囁かれたワタミ。5月にはコーポレート・アイデンティティを刷新し「脱ブラック企業」を高らかに宣言しましたが、その業績に回復の兆しは見られるのでしょうか。無料メルマガ『ビジネスマン必読!1日3分で身につけるMBA講座』の著者でMBAホルダーの安部徹也さんは、先日発表された同社の決算書を読み解きつつ、ワタミの今後を占っています。

ワタミが2017年3月期中間決算を発表! その中身は?

11月10日、ワタミの2017年3月期中間決算が発表されました。売り上げは、前年同期から30.6%減の483億円。本業の儲けを表す営業損益が11億円の赤字、そして最終損益は14億円の赤字という結果になりました。

mba20161118-1

数字だけ見れば、ワタミの業績はまだまだ厳しいものの、赤字額は前年同期に比べて改善しており、回復の兆しが見てとれます。果たして、ワタミの今後の経営はどうなっていくのでしょうか? さらに詳しく公表された決算書を分析しながら、予想していくことにしましょう。

print
いま読まれてます

  • この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け