【書評】なぜ離婚後に独身を貫いた人は認知症になりやすいのか?

0304_creater
 

歳を重ねるにつれ発症リスクがあがると言われる認知症。日本は先進国の中でも患者の割合が最多と言われています。今回の無料メルマガ『クリエイターへ【日刊デジタルクリエイターズ】』では編集長の柴田忠男さんが、どういった人が認知症になりやすいのかを紹介するとともに、予防になる習慣を記した一冊をレビューしています。

偏屈BOOK案内:『淋しい人はボケる 認知症になる心理と習慣』

71jFHaZSocL淋しい人はボケる 認知症になる心理と習慣
高島明彦 著/幻冬舎

建国記念日にまた一つ歳をとった、準高齢者なわたしである。まだ早いがボケとか認知症のことも知っておくか、このタイトルも気になるし、ということで読んでみた。著者は国立長寿医療研究センター分子基盤研究部長。ビギナー向け(ってのも変な表現だが)アルツハイマー病の予防本も書いている人。

高齢期にかかるうつ病とボケには相関関係がある。高齢になれば脳の老化で前頭葉などの機能が衰え、判断力や思考力が落ち、うつ病の症状が出ると考えるのが自然である。そして、脳の老化がより進めばボケるリスクも高まる。一人暮らしだった人が50歳以降にボケるリスクは、既婚者やパートナーがいる人に比べて約2倍高い離婚後に独身のままだった人はボケるリスクが3倍に高まる

より深刻なのは、50歳より前に死別や離婚で伴侶を失い独身を貫いた人でボケるリスクは6倍に高まる。孤独感が脳の老化を加速させ、認知機能を低下させる。また糖尿病とボケには高い相関がある肥満の人は標準体重の人と比較してボケるリスクが80%増加するという調査結果がある。やっぱりデブはダメ。

血圧は高すぎても低すぎてもボケるリスクがあがる。どのような症状になったら「ボケ予備軍」と言えるのか。年をとるとよく人の名前が出てこないといった、物忘れをしがちだ(わたしも重症)。普通に考えれば忘れるはずがないことを忘れるようになったら、脳の老化による物忘れが始まっているサインだといえる。「夕食を食べたかどうかがわからない」といったケースは危険だ。

print
いま読まれてます

  • 【書評】なぜ離婚後に独身を貫いた人は認知症になりやすいのか?
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け