ちょっと瞑想でも。忙しい4月に敢えて何もしない1日を作るべき訳

shutterstock_1357477928
 

年度末でバタバタとした3月が終ったと思ったら、4月からは新年度。日本人は昔から「勤勉」や「マジメ」を美徳としてきましたが、これでは1年中分刻みのスケジュールで、落ち着く時間すら持てないようにも思えてきます。今回の無料メルマガ『システマティックな「ま、いっか」家事術』では著者の真井花さんが、新年度の心得として「忙しい時にこそ空白の1日を作るべき」との主張を記しています。

空白の1日

さて、本日は新年度の心得のお話

4月ですね!日本では、4月こそ新しい一年の始まりのような気がしますよね。

人事異動があって、新しいメンバーと新しい仕事を始める方もいるでしょうし、新しい職場や学校に通い始める方もいるでしょう。きっとみんな

  • がんばっていこう!!!

と意気込んでいるんじゃないでしょうか。うむ、その心意気や良し。

で、私がココでオススメしたいのは、いや、心意気に水をかけるつもりはないんですが、4月中に

  • なにもしない1日を作る

ことです。

日本人は基本的にとても勤勉だし、マジメです。ですが、それが災いしている面もあるんですよ。ハッキリ言えば

  • ユルみがない

…なさすぎなんですよ。

  • 明日の朝はお弁当を作らなきゃ
  • 水曜の夕方のうちに燃えないゴミをまとめなきゃ
  • 今週末にはお花見に行くから、夕食分は金曜に作って
  • 親戚の子の入学祝いを手配しなくちゃ。間に合わない
  • 木曜くらいには作り置きしないと
  • 新学期に必要なモノって全部揃えたっけ
  • 月末には忙しくなるからそれまでに

こんなカンジですよね。私も似たようなモンですが(*゚∀゚*)。ましてお子さんがいらっしゃるご家庭では、このスケジュールが分刻みなんではないかと思います。タイヘンですね…。

ですが、このパンパン過ぎるスケジュールが

  • 生きていくエネルギーを奪う

んです。本当の休息とは、なにもしないことです。なにもしないという時間があってこそ次の行動への活力や新しいアイデアが湧いてくるんです。

print
いま読まれてます

  • ちょっと瞑想でも。忙しい4月に敢えて何もしない1日を作るべき訳
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け