会社教の終焉。一億総「テレワーク事業主」に向かう令和ニッポン

shutterstock_192063251
 

つい先日は国を代表する企業トップが「終身雇用は困難」と宣言するなど、会社や国に充分な生活保障を期待する事すら難しい事態が次々と表面化してきた令和ニッポン。私達は迫りくる変化にどう備えればよいのでしょうか。今回の無料メルマガ『ロシア政治経済ジャーナル』では著者で国際関係ジャーナリストの北野幸伯さんが、合理化をキーワードとして「近未来の労働環境」を予想しています。

令和の労働形態はどう変わる?

今日は、日本の労働形態はこれからどう変わるのかという話。

まず、未来を考える前提についてお話します。私は、「長期的に見ると、人も会社も合理的に動いていく」と考えています。

一つ例をあげましょう。2008年の夏、一時帰国した時のこと。私は、お世話になっている出版社に挨拶に行きました。メチャクチャ暑い日でしたがスーツ上着もを着てネクタイしていきました。駅につくと、私と同じような恰好をしたビジネスマンがうじゃうじゃいました。私は、「こんなクソ暑い日にスーツ(上着も)を着てるなんて、【合理的じゃない】」と思いました。しかし、どうすることもできません。当時は、それが「礼儀」だったからです。05年から小池さん主導で「クールビズ運動」がはじまっていましたが、当時はまだ一般的ではなかった。

あれから11年経ちました。今はどうでしょう?夏になるとスーツの上着を着ている人を見つけるのが難しいほどです。そう、日本国は、「クソ暑い日にスーツの上着を着なきゃいけない。それが礼儀だから」という「不合理をなくしたのです。実にいいことです。

その他の例。皆さん、映画をどうやって見ますか?もちろん映画館で見ることもあるでしょう。私も最近、娘とドラえもんを見に行きました。では、家ではどうやって見ますか?90年代は、ビデオを買うか、借りるかしてみていました。2000年代になると、DVDが一般化しました。2010年代になるとネットで見るのが一般化しました。最近、レディーガガの「アリー、スター誕生」を見ました。ネットで借りたら400円でした。便利(合理的)です。何がいいたいかというと、世の中は遅かれ早かれ合理的な方に動いていく」ということ。

北野の驚き

もう一つは、「近未来の萌芽は今出ている」ということ。合理的だけど、今はまだマイナーな存在。しかし、それは合理的な故に、将来主流になっていく。

この話、もう2回しました。最近取引のある会社の方に、「いつ出社してるんですか?」と聞いた。するとその方は、「うちの会社は、出社するしないは本人の自由です」といった。

「でも、私は一応、(午後)1時ぐらいに出社しています」

私は驚きました。全然出社せず毎日家で仕事してもいいという。Hさんは、一応出社するが、午後1時だと。

 「出社してから何してるんですか?」

Hさん 「まず昼飯食って、その後昼寝します」。

 「昼寝!?会社で昼寝していいんですか?」

Hさん 「はい。社長も昼寝してますから」

昼寝から目覚めたHさんは、夕方7時まで仕事して帰宅するそうです。会社にいる時間6時間。そこから、昼食、昼寝の時間をのぞけば、実働時間は4時間ぐらいなのでは?

しかし、大切なのはここからです。Hさんの会社は、こんな感じの働き方で、非常に業績がいいのです。これを別の言葉で、【労働生産性が高い】といいます。取引のある別の会社の人に聞くと、「私は週1出勤です」という。私は、「日本も変わってきたな~」と思いました。もちろん「いい方に」です。

print
いま読まれてます

  • 会社教の終焉。一億総「テレワーク事業主」に向かう令和ニッポン
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け