やっぱり聖徳太子はスゴかった。日出処の天子が日本に残した功績

Prince_Shotoku20211208
 

国宝9件、重要文化財33件を含む堂々たる展示内容が大きな話題となっている、サントリー美術館で開催中の聖徳太子展。日本の紙幣にもっとも多く登場した人物としても知られる聖徳太子ですが、その「遺徳」は計り知れないものがあります。今回のメルマガ『久米信行ゼミ「オトナのための学び道楽」』では、先日聖徳太子展に足を運んだというiU情報経営イノベーション専門職大学教授を務める久米信行さんが、聖徳太子の「凄さ」が分かるという3つのエピソードを紹介しています。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

聖徳太子ってあらためてスゴイと思う

みなさんは聖徳太子にどんなイメージを抱いてますか?

教科書で聖徳太子のどんなエピソードが印象に残りましたか?

先日、東京ミッドタウン六本木にあるサントリー美術館で、面白い展覧会に遭遇しました。その展覧会は「聖徳太子 日出づる処の天子」。「サントリー美術館 開館60周年記念展 千四百年御聖忌記念特別展」という鳴り物入りの展覧会です。

実のところ、あまり期待してはいなかったのです。サントリー美術館の年間パスポート会員(家族同伴で年に2回行けばモトが取れる)だったので、ミッドタウンのクリスマスセールついでに寄ったのでありました。

ところが、これが想定外の面白さ。

私の持つ聖徳太子についての情報量は、おそらく日本人の平均ぐらい。

  • お札のモデル(だった)
  • 10人の話を同時に聴き分けられた(ホント?)
  • 17条憲法を作った

いや、もう少し知識?がありました。

山岸涼子さんの名作マンガ「日出処の天子」を、昔、愛読していたのです。

● 日出処の天子 第1巻

ただしマンガの内容は、教科書とはあまりに違っておりまして…、wikipediaを引用しますと…

厩戸王子(聖徳太子)と蘇我毛人(蘇我蝦夷)を中心に、主人公である厩戸王子が少年時代を経て、摂政になるまでを描く。聖と俗、男と女という矛盾を抱える厩戸王子の圧倒的な存在感に加え、厩戸王子を天才・超能力者・同性愛者として描く斬新さが特徴。厩戸王子には超能力を持っているとでもしなければ説明できないような逸話が『聖徳太子伝暦』などに残っており、これはこうした伝承・伝説を積極的に採用したものである。

日出処の天子(wikipedia)

聖徳太子こと厩戸王子を「天才・超能力者・同性愛者として」描くなんて不謹慎かもーと思いきや、ちゃんと山岸涼子さんのマンガの原画も、この由緒正しき展覧会で展示されていてビックリ。

だって、四天王寺のお宝はじめ、全国の聖徳太子像や仏像が並ぶ霊験あらたかな展覧会でしたから。やるなあ、サントリー美術館の学芸員。ちゃんとサブカルも理解してくださって。

さて、聖徳太子の凄いエピソードの数々。特に私の心に残った3つの点をご紹介しましょう。

1.2歳の時に合掌して「南無仏」と唱える

展覧会では、聖徳太子の生涯を描いた絵伝が数多く展示されていますが、どの絵伝でも印象的なのは2歳の時の出来事。

母の傍らで、すっくと膝立ち。きちんと合掌して「南無仏」と唱えたと言うのです。


【「聖徳太子絵伝」で読み解く太子の生涯】 サントリー美術館 開館60周年記念展 「千四百年御聖忌記念特別展 聖徳太子 日出づる処の天子」

生まれた瞬間に「天上天下唯我独尊」と唱えたお釈迦様には負けます?が、なんとおませさんなのでしょう。

そのエピソードに感動した後世の人たちが、合掌する2歳の聖徳太子像を作り、お寺にお祀りしてきましたが、展覧会場にも並んでいるのでぜひ出会ってくださいね。

久米さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラから

 

print
いま読まれてます

  • やっぱり聖徳太子はスゴかった。日出処の天子が日本に残した功績
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け