玉ねぎしか勝たん。目的地にしたくなる「道の駅」驚きマーケティング法

Large raw onions in a box on a wooden background. Design concept. View from above.Large raw onions in a box on a wooden background. Design concept. View from above.
 

日本各地で見かける、地元の物産品などを扱う「道の駅」。その規模や中身はさまざまですが、本来は「ただの休憩所やお土産屋」として使用されることの多い道の駅が「目的地」と化している場所があります。今回のメルマガ『繁盛戦略企画塾・『心のマーケティング』講座』では、繁盛戦略コンサルタントの佐藤きよあきさんが、 その驚きのマーケティング方法を紹介しています。

休憩所から目的地へと変貌した道の駅。その秘密は、徹底した“玉ねぎ推し”!

淡路島・鳴門海峡のうず潮を見下ろす地に、「道の駅うずしお」はあります。うず潮観光に来た人たちに、淡路島の魅力を伝える施設としてオープンしました。地元の海産物や農産物、お土産などを販売する他、魚介類や野菜を使ったご当地グルメを食べることもできます。

こうした紹介だけでは、他の道の駅と何ら変わりがないように思えますが、ここはひと味ふた味違っているのです。正直、ダサいと言っても良いようなテーマを掲げ、それを徹底することで、大きな集客に成功しているのです。

“玉ねぎ推し”。淡路島の名産です。施設全体で、これでもかと言わんばかりに、玉ねぎを活用しています。

施設に近づくと、まず目に飛び込んでくるのが、「おっ玉チェア」と呼ばれる、オブジェ風のベンチ。中が空洞になった玉ねぎに座り、写真を撮るためのものです。

次に見えるのが、「玉ねぎツリー」。なぜか、玉ねぎがたくさん成っている木が立っています。

かき氷のキッチンカーも玉ねぎのカタチです。中に入ると、そこに並んでいるのは、「玉ねぎまるごとカレー」「玉ねぎポテトチップス」「玉ねぎせんべい」「玉ねぎのわさび和え」「玉ねぎ棒(うまい棒のようなもの)」「玉ねぎ柚子胡椒」「玉ねぎぞうすい」「食べる玉ねぎラー油」「玉ねぎ塩こしょう」「玉ねぎ七味」「玉ねぎステーキソース」「玉ねぎわさびドレッシング」などなど。玉ねぎだらけに圧倒されます。

また、レストランでは、他店で絶対に見掛けることのないメニューと出逢えます。「オニオンスライス」「オニオンステーキ」「蒸した玉ねぎのだし漬け」などが味わえます。

この施設でもっとも行列になっているのが、「あわじ島オニオンビーフバーガー」を販売するお店です。ご当地ハンバーガーランキング第1位になったこともあり、これだけを食べに来る人もいるほどです。

バンズの上に、レタスと「玉ねぎスライス」をのせ、さらに、「玉ねぎピクルス」「オニオンチップ」「玉ねぎカツ」、その上に甘辛く煮た淡路牛をのせ、仕上げに玉ねぎ入りトマトソースを掛けて、バンズをかぶせます。

5種の玉ねぎを使うという、徹底ぶりがお見事です。

かなり評判は良く、リピーターもたくさんいます。

print
いま読まれてます

  • 玉ねぎしか勝たん。目的地にしたくなる「道の駅」驚きマーケティング法
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け