彼の存在なくして天下なし。将軍・徳川家康「影の立役者」伊奈忠次の偉大な功績

SN320253SN320253
 

今年のNHK大河ドラマは「どうする家康」ということで、松本潤さん扮する徳川家康が主人公です。そんな家康を支え、江戸を大都市に発展させた「影の立役者」がいるのをご存知でしょうか? メルマガ『見ル野栄司のシブすぎ技術秘話』の著者で元エンジニア漫画家の見ル野栄司さんが、そんな隠れた偉人「伊奈忠次(ただつぐ)」という武将について紹介しています。

この記事の著者・見ル野栄司さんのメルマガ

購読はこちら

大河で家康の今伝えたい「伊奈忠次」という武将について

いま、大河ドラマで「どうする家康」をやっておりますが、今回のタイトルの伊奈忠次さん。

彼はれっきとした徳川家康に使えていた武将です。それでいて、ちゃんと戦国を生き抜いたつわもの。

歴史好きにもあまり知られていませんが、彼は江戸時代に入って家康のもとで治水や道路などの整備、いわゆるインフラを請け負った名武将なのです。

お蔭で今の東京があると言ってもいいでしょう。

なぜ彼があまり有名ではないかと言うと、それは派手な合戦ではなく、兵站に専念していたからなんですねー。

兵站とは、このメルマガでよく出てくる言葉ですが、戦争の準備やおぜん立てをする部隊のこと。

少年たちがやっているボーイスカウトもそのひとつです。

戦国の大軍団が移動するには、大量の米や塩、建築資材、道路の整備など下準備がかなりかかるわけで、これがしっかりしているかどうかで戦の勝敗は決まったと言われています。

なぜ私が伊奈忠次に注目しているかというと、ある時代劇雑誌に持ち込みをした時に、見ル野さんなんだから戦国武将列伝よりも、もっとシブいモノづくり系でいったらどうでしょう?ということになりまして、だったら戦国の兵站なんか面白いんじゃないか?となったのですが、これが調べても出てこない!!

本当に記録が少ないんです。(笑)

それで調べに調べていきついたのが伊奈忠次。

彼が歴史で有名になったのが、豊臣秀吉の小田原攻め。

なかなか亀みたくなって言うことを聞かない北条をやっつけようと豊臣秀吉は20万人の軍団を引き連れて小田原遠征をするのですが、これこそ兵糧や道がとてつもなく大変だったのです。

この時の兵糧奉行は長束正家。彼は忍城攻めなどで石田三成に使えた有名な人ですが、もうひとり、道などを造る役目に任命されたのが伊奈忠次なんです。

print
いま読まれてます

  • 彼の存在なくして天下なし。将軍・徳川家康「影の立役者」伊奈忠次の偉大な功績
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け