感染経路の特定急ぐ 新型肺炎、初の死者で―医師感染の病院患者も陽性

2020.02.14
0
by 時事通信

 新型コロナウイルスに感染した神奈川県の80代女性が死亡したことを受け、厚生労働省は14日、女性の感染経路について本格的な調査を始めた。医師の感染が明らかになった和歌山県の病院を受診した患者の感染も判明。同省などは国内で感染した疑いがあるとみて、感染ルートの特定を急いでいる。
 関係者によると、女性は13日に感染が判明した東京都内のタクシー運転手の70代男性の親族。加藤勝信厚生労働相は14日の閣議後記者会見で、「説明できる状況ではない」と述べ、2人の詳細な関係は明らかにしなかった。
 ただ、国内で流行が始まっているかどうかについては、「感染がまん延、流行している状況ではない」との認識を示した。
 厚労省によると、女性は中国への渡航歴はなく、持病があったとの情報もない。女性は1月22日に倦怠(けんたい)感を覚え、28日に医療機関を受診。その後症状が悪化し、2月13日に亡くなった。死亡前日の12日に受けた遺伝子検査の結果、新型ウイルスの陽性が判明した。
 和歌山県の患者は70代男性で、1日に風邪の症状を訴え、近所の医療機関を受診。6日に39度の発熱があったため、男性外科医の感染が判明した済生会有田病院(同県湯浅町)に入院した。13日に別の病院に転院し、検査したところ陽性反応が出たという。
 男性と外科医の接触は確認されておらず、記者会見した仁坂吉伸和歌山県知事は「院内感染しているとは言えない」との見方を示した。
 厚労省は国立感染症研究所の職員ら数人を近く和歌山県に派遣する方針。加藤厚労相は「院内感染には十分に対応する必要がある。病院に入院する人らへの感染拡大をどう防ぐか、専門家を派遣して県や病院と連携を取りたい」と述べた。(2020/02/14-12:23)

print

人気のオススメ記事