「核廃絶は人類の約束」 被爆者に敬意の拍手―75回目、長崎原爆の日

2020.08.09
0
by 時事通信


平和祈念式典で飛び立つハト=9日午前、長崎市(代表撮影)

平和祈念式典で飛び立つハト=9日午前、長崎市(代表撮影)

  • 平和祈念式典で、原爆投下時刻に合わせて黙とうする参列者たち=9日午前、長崎市の平和公園(代表撮影)
  • 平和祈念式典で長崎平和宣言を読み上げる田上富久市長=9日午前、長崎市(代表撮影)

 長崎は9日、75回目の原爆の日を迎えた。爆心地に近い長崎市松山町の平和公園では、市主催の平和祈念式典が営まれ、被爆者や遺族、首相ら800人が参列。田上富久市長は平和宣言で、中距離核戦力(INF)全廃条約破棄など核保有国の核軍縮に逆行する動きに危機感を表明し、「今こそ核兵器廃絶は人類が自らに課した約束であることを思い出すべきだ」と訴えた。
 式典には68カ国や国連、欧州連合(EU)の代表も参列。遺族らは7月末までの1年間に新たに死亡が確認された3406人の名簿を奉安し、参列者は原爆投下時刻の午前11時2分、鐘の音に合わせて1分間黙とうした。
 田上市長は平和宣言で、核保有国による核軍縮の約束をほごにする動きや高性能核兵器の開発などにより「核兵器が使用される脅威が現実のものとなっている」と強調。来年開催予定の核拡散防止条約(NPT)再検討会議で、実効性のある核軍縮の道筋を示すよう求めた。
 各国の指導者に対しては、「相互不信」ではなく、対話による「信頼」の構築を目指すよう要請。日本政府には、核兵器禁止条約の早期署名・批准を求めた。
 また、体験を長年伝え続けた被爆者への敬意と感謝を表明するため、宣言で初めて参列者らに拍手が呼び掛けられた。
 続いて、被爆者代表の深堀繁美さん(89)が「平和への誓い」を読み上げ。安倍首相はあいさつで「核兵器のない世界の実現に向けた国際社会の努力を着実に前に進めていくことはわが国の変わらぬ使命だ」と述べたが、核兵器禁止条約には言及しなかった。
 今年は新型コロナウイルス対策として、参列者数を例年の10分の1程度に縮小したほか、被爆者による合唱を取りやめた。小学生や高校生による合唱は、例年より人数を減らして行われた。(2020/08/09-17:25)

print

人気のオススメ記事