「縄文遺跡群」世界遺産に 三内丸山など登録決定―北海道と北東北・ユネスコ

2021.07.27
0
by 時事通信


【図解】北海道・北東北の縄文遺跡群

【図解】北海道・北東北の縄文遺跡群

  • 青森県つがる市の亀ケ岡石器時代遺跡で出土された遮光器土偶。国の重要文化財に指定され、東京国立博物館に収蔵されている(出典:国立博物館所蔵品統合検索システム)
  • 世界文化遺産への登録が決まった三内丸山遺跡で復元された大型掘立柱建物=25日、青森市
  • 世界文化遺産への登録が決まった北海道・北東北の縄文遺跡群の一つ、キウス周堤墓群=5月17日、北海道千歳市

 日本最大級の縄文集落跡で知られる三内丸山遺跡(青森市)など17の遺跡で構成される「北海道・北東北の縄文遺跡群」(北海道、青森、岩手、秋田各県)について、国連教育科学文化機関(ユネスコ)委員会は27日、世界文化遺産への登録を決定した。
 「奄美大島、徳之島、沖縄県北部および西表島」(鹿児島、沖縄両県)のへの登録も26日に決定しており、国内の世界遺産はこれで25件となった。文化遺産の登録は、2019年の「百舌鳥・古市古墳群」(大阪府)に続き20件目。
 17遺跡は三内丸山遺跡のほか、大規模集落跡の御所野遺跡(岩手県一戸町)、眼鏡を掛けたような目が特徴的な遮光器土偶が出土した亀ケ岡石器時代遺跡(青森県つがる市)などで構成。四つの環状列石(ストーンサークル)がある伊勢堂岱遺跡(秋田県北秋田市)や集団墓のキウス周堤墓群(北海道千歳市)など、祭祀(さいし)や儀礼に関わる遺跡も含まれる。(2021/07/27-20:52)

print

人気のオススメ記事