被災者支援、4割が「義援金」 共助への関心高まる―内閣府調査

2022.12.06
0
by 時事通信


内閣府の看板

内閣府の看板

 内閣府は6日、防災に関する世論調査の結果を発表した。調査は2017年11月以来約5年ぶり。今回初めて、自然災害が発生した際、どのような支援活動をしたいか複数回答で尋ねたところ、最も多かったのが「被災者への義援金の寄付」で41.0%を占めた。内閣府は「共助への関心が高まっている」と分析。各地で災害が頻発していることが背景にあるとみられる。
 希望する支援を年代別に見ると、義援金と答えた人は50歳以上で4割を超え、70歳以上では5割近くに達した。一方、29歳以下は「学校、職場、NPOなどの団体が行う災害ボランティア活動に参加」(31.0%)が最多。30代は「ふるさと納税などによる被災自治体への寄付」(33.5%)が最も多くなるなど、年代によって重視する支援が分かれた。
 災害発生時に取るべき行動のトップは「自助、共助、公助のバランスを取るべきだ」で41.0%と、前回調査比12.2ポイント増。「自助に重点を置くべきだ」は前回比11.3ポイント減の28.5%だった。
 一方、水害補償付き火災保険などへの加入状況についても初めて調べたところ、未加入者が53.6%に上った。その理由(複数回答)で多かったのは「自宅周辺で水害は起こらないと思うから」(33.0%)「保険料が高くなると思うから」(29.2%)など。
 調査は9月1日から10月9日まで、全国の18歳以上の3000人を対象に実施し、有効回収率は59.7%。新型コロナウイルスの感染状況を踏まえ、前回までの個別面接方式から郵送方式に変更した。(2022/12/06-17:20)

print

人気のオススメ記事