
事例と仕組みから学ぶ公的年金講座【過去記事改訂版】
2017年10月から発行している人気メルマガ『事例と仕組みから学ぶ公的年金講座』の過去記事改訂版です。制度の仕組み、年金計算の流れ、年金の歴史、考え方、年金と関連して把握しておかなければならない社会の出来事など、幅広く主に事例形式で考察しています。
このメルマガでは、学習者が最新の情報を把握できるように、過去に配信した記事を令和5年4月以降の法律に併せて内容を改訂し、数値も計算しなおしています。
現在の法律にそぐわない内容は省略する場合があります。必要に応じて新しい文言に変更します。
号外配信した記事は必要な情報だけを改訂します。
毎月 第1日曜日・第2日曜日・第3日曜日・第4日曜日(年末年始を除く) 予定 440/月(税込) 創刊日:2023/06/04

有田芳生の「酔醒漫録」
2000年からブログに日記を書いてきました。思いは「私家版現代史の記録」です。「日記は書いておかないと不安なんだよ。忘れてしまうと消えてしまうから、自分が生きていて、あのころはどうだったというのを忘れるのが不安なんだよ」(渡辺京二『幻のえにし』)。同感です。私が綴るのは、メディアを中心に仕事をする一個人の眼から見た世界と日本です。「酔醒」は、酔ったり醒めたりという意味で、中国の「梁書」に記述されています。「漫録」は随筆の意味です。人生は、酒を飲まずとも「酔ったり醒めたり」の繰り返し。同時代に生きる皆さんにリアルな情報を提供、共有し、しなやかで強靭な精神をお互いに涵養していきたく思います。
毎週 金曜日(年末年始を除く) 予定 880/月(税込) 創刊日:2022/12/16