浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』バックナンバーリスト
- 2024年12月
-
- 2024/12/27 【Vol.404】1.トランプ次期大統領の暗殺計画を進める宗教組織:来年1月20日までに実行? 2.急騰を続ける金(ゴールド)価格:高まる地政学的不安の影響
- 2024/12/20 【Vol.403】1.トランプ次期大統領の対日政策:新駐日大使は大金持ちで対中強硬派 2.中国の対米関税戦争の要は“孫子の兵法”!?
- 2024/12/13 【Vol.402】1.オースティン国防長官のお別れ来日ツアーの狙いは? 2.日本政府から最高位の勲章を授与されたビル・ゲイツ氏の落とし穴
- 2024/12/06 【Vol.401】1.来年1月20日まで持つのか、トランプ次期大統領の命 2.ロシア版ノストラダムスの大予言:ウクライナ戦争は2027年まで続く!?
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年11月
-
- 2024/11/22 【Vol.400】1.石破首相もバイデン大統領も集合写真に遅刻! 2.ロシア生まれの現代版ノストラダムスはプーチン勝利を予言!
- 2024/11/15 【Vol.399】1.トランプ次期大統領の首席補佐官は製薬大手のロビイスト! 2.ハリス副大統領は選挙が終わって見れば借金まみれ!
- 2024/11/08 【Vol.398】1.トランプ大統領の復活:新たな政策や人事にアメリカも世界も対応できるのか 2.イーロン・マスク氏の発した緊急警告:アメリカ経済は大混乱に突入!
- 2024/11/01 【Vol.397】1.ベラルーシの大統領から“バカ者”呼ばわりされたハリスとトランプ両候補 2.北朝鮮の兵士を受け入れるロシアの思惑
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年10月
-
- 2024/10/25 【Vol.396】1.衆議院選挙の裏側で進む過去最大の日米軍事演習 2.アメリカ大統領選挙では想像を絶するマネーゲームが進行中!
- 2024/10/18 【Vol.395】1.止まないトランプ砲:守って欲しければカネ払え! 2.投資の神様が米国株を手放し始めた理由:内戦勃発もあり得る!
- 2024/10/11 【Vol.394】1.北朝鮮で広がる貧富の格差:石破新首相は拉致問題を解決できるのか? 2.イーロン・マスクを味方にしたトランプの勝算は?
- 2024/10/04 【Vol.393】1.アメリカの経済と治安の悪化は底なし沼:頼みは神への祈り? 2.地球や人類に警鐘を鳴らす地殻変動と流れ星
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年09月
-
- 2024/09/27 【Vol.392】1.トランプ暗殺未遂犯はなぜかトランプ氏の行動予定を全て把握! 2.マレーシアのマハティール元首相は99歳にしてカーレーサーに変身!
- 2024/09/20 【Vol.391】1.インドのモディ首相の進める非同盟外交:ロシアとアメリカを手玉に取る! 2.米大統領選挙の新たな争点:ペットの食肉化には賛成ですか?
- 2024/09/13 【Vol.390】1.ケネディ大統領暗殺犯と言われたオズワルドのロシア人妻の告白 2.候補者乱立の自民党総裁選:なぜ、かくも大勢が出馬?
- 2024/09/06 【Vol.389】1.ロバート・ケネディ・ジュニアとトランプの連合が狙うもの 2.本物のノストラダムスvsインドのノストラダムスの予言対決
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年08月
-
- 2024/08/23 【Vol.388】1.カマラ・ハリスはアメリカ初の女性大統領の座を射止めるのか? 2.英語教育に熱心な北朝鮮の金正恩総書記:なぜ?
- 2024/08/16 【Vol.387】1.景気後退で失業率も急増するアメリカ:ウクライナ支援は限界! 2.世界的に影響力を増すインド:非同盟外交を進めるモディ首相の手腕
- 2024/08/09 【Vol.386】1.ハリス大統領候補が選んだ副大統領候補に中国が注目する理由とは? 2.広島、長崎への原爆投下から79年:核戦争の脅威は去らず
- 2024/08/02 【Vol.385】1.パリ五輪から疎外されたロシアは9月に独自の国際スポーツ大会を計画 2.世界的に影響力を増すインド:アメリカ、ロシア、中国を手玉に取る
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年07月
-
- 2024/07/26 【Vol.384】1.脱北外交官が語る金正恩総書記の隠された真実 2.長引くウクライナ戦争で、増税に踏み切らざるを得ないプーチン大統領
- 2024/07/19 【Vol.383】1.トランプ暗殺未遂事件の裏側で起きている責任のなすり合い 2.バイデンの頼みはジョージ・ソロス一家とスピルバーグ監督
- 2024/07/12 【Vol.382】1.台湾有事をけしかける米軍の思惑:あの世で安倍元首相は臍を噛む? 2.バイデン大統領とモディ首相の共通点:自分は神の意思に従うのみ!
- 2024/07/05 【Vol.381】1.バイデン大統領を自由自在に操るジル夫人こそ真の大統領! 2.北朝鮮はロシアとの関係を強化しているが、前途は楽観できず!
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年06月
-
- 2024/06/28 【Vol.3380】1.バイデンvsトランプのTV討論会:知られざる舞台裏の駆け引き 2.北朝鮮の風船爆弾はエスカレートする一方!韓国の仁川国際空港も一時閉鎖
- 2024/06/21 【Vol.379】1.プーチン大統領は北朝鮮とベトナム訪問の裏で、アメリカ包囲網を形成中! 2.イーロン・マスク氏とインド政府の戦い:電子投票機は信用できるのか?
- 2024/06/14 【Vol.378】浜田かずゆき の『ぶっちゃけ話はここだけで』1.プーチン大統領の豪華別荘が火事!ウクライナによるドローン攻撃? 2.中国では世界初のAI病院が間もなく誕生:医師は全てロボット!
- 2024/06/07 【Vol.377】1.中国のコメディアン女優が世界から注目!その意外なワケ 2.アメリカを襲うインフレの嵐:安売り店は軒並み閉店
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年04月
-
- 2024/04/26 【Vol.373】1.ノストラダムスの大予言:驚愕の2024年! 2.海上自衛隊は特別警備隊を初めて海外へ派遣!
- 2024/04/19 【Vol.372】1.イランとイスラエルの対立激化が日本に与える影響 2.世界を2分しようと中国に提案したアメリカのイエレン財務長官
- 2024/04/12 【Vol.371】1.アメリカ人の3人に1人は国外脱出を願う!日本は大丈夫か? 2.フィリピンのマルコス・ジュニア大統領がワシントンで岸田首相と会う理由
- 2024/04/05 【Vol.370】1.ASEAN諸国ではアメリカより中国を信頼する意見が圧倒的 2.中国の人工知能(AI)開発速度はアメリカを追い越す!
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年03月
-
- 2024/03/22 【Vol.369】1.韓国のファーストレディはどこに消えた? 2.大統領選挙で圧勝したプーチン氏:本当は既に死んでいる?!
- 2024/03/15 【Vol.368】1.プーチン大統領が9歳の息子に拘る理由:9世紀の日本に学ぶ 2.バイデンもトランプも見て見ぬふり:アメリカ経済崩壊の予兆
- 2024/03/08 【Vol.367】1.“プーチン王朝”誕生に向けて憲法改正を目論むロシアの大統領 2.人工地震兵器を制限できるか?国連では拒否権が相次ぎ、前途多難!
- 2024/03/01 1.プーチン大統領の若返りの秘訣:新たな恋人 2.金正恩総書記の長男は細身で後継者には向いていない!?
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』
- 2024年01月
-
- 2024/01/26 【Vol.362】1.第3次世界大戦は既に始まったも同然!? 2.金正恩が娘を後継者として担ぎ出したワケ
- 2024/01/19 【Vol.361】1.台湾との縁の深い岸田首相は今回の総統選挙で何を学んだのか? 2.アイオワで圧勝したとされるトランプ氏、実はNPD症候群?
- 2024/01/12 【Vol.360】1.40歳の誕生日を迎えた金正恩は早くも娘を後継者に選んだのか? 2.ロシアがウクライナにこだわる理由:石油と天然ガス
- 2024/01/05 【Vol.359】1.2024年は世界各地で選挙の嵐:岸田首相の最大の関心は台湾総統選か? 2.新年に健康長寿の秘訣を探る:100万ドルに挑戦しますか?
- 浜田かずゆきの『ぶっちゃけ話はここだけで』