fbpx
マネーボイス
PR
2022年相場展望と注目の3大テーマ
  • Facebook
  • Twitter
  • RSS
メニュー
  • ニュース
  • 株式
  • FX・先物
  • 不動産投資
  • ビジネス・ライフ
  • 人気連載
    • 山崎和邦 わが追憶の投機家たち
    • 岡嶋大介プロだけが知るFX裏のウラ
    • 矢口新のトレードセンス養成講座
    • 田中圭介のアジア不動産投資はじめの一歩
    • アジア現地発・路地ウラ景気ウォッチャー
    • 投資美女 街ゆく美女の相場観は?
    • 本田健 お金のカウンセリング室
  • 市況
  • 決算・IR
  • お金の悩み
  • レイ・ダリオは「全面安」で何を買う?国力低下に直面する日本人が参考にすべき荒れ相場でリターンを上げるポートフォリオ=花輪陽子
    ニュース
    2022年5月15日

    レイ・ダリオは「全面安」で何を買う?国力低下に直面する日本人が参考にすべき荒れ相場でリターンを上げるポートフォリオ=花輪陽子

  • 日本政府には頼れない「インフレ貧乏」をどう防ぐ?今日からできる3つの資産防衛策。物価上昇に強い7銘柄も=栫井駿介
    ニュース
    2022年4月14日

    日本政府には頼れない「インフレ貧乏」をどう防ぐ?今日からできる3つの資産防衛策。物価上昇に強い7銘柄も=栫井駿介

  • 富士通の9割「ジョブ型雇用」転換がもたらす大格差社会。特技を持たない平凡な社員が低賃金に落ちていく=鈴木傾城
    ニュース
    2022年3月26日

    富士通の9割「ジョブ型雇用」転換がもたらす大格差社会。特技を持たない平凡な社員が低賃金に落ちていく=鈴木傾城

  • 中国からも逃げ出した投資マネー。ウクライナ危機後の不動産バブル崩壊「顕在化」で世界経済は混乱の渦へ=澤田聖陽
    ニュース
    2022年4月7日

    中国からも逃げ出した投資マネー。ウクライナ危機後の不動産バブル崩壊「顕在化」で世界経済は混乱の渦へ=澤田聖陽

  • 話題の「NFT」投資にいち早く乗っかるべきか?Window95の父・中島聡氏の警告と未来予測
    ニュース
    2022年5月12日

    話題の「NFT」投資にいち早く乗っかるべきか?Window95の父・中島聡氏の警告と未来予測

  • 「岸田に投資を」の欺瞞。本邦個人金融資産2000兆円の7割を60歳以上が保有、資産所得倍増プランから外される現役世代たち=今市太郎
    ニュース
    2022年5月10日

    「岸田に投資を」の欺瞞。本邦個人金融資産2000兆円の7割を60歳以上が保有、資産所得倍増プランから外される現役世代たち=今市太郎

株式
「岸田に投資を」の欺瞞。本邦個人金融資産2000兆円の7割を60歳以上が保有、資産所得倍増プランから外される現役世代たち=今市太郎

Amazon赤字転落で株価大暴落、成長神話は崩れたか?決算から見えた障壁と次の一手=シバタナオキ

ニュース
「岸田に投資を」の欺瞞。本邦個人金融資産2000兆円の7割を60歳以上が保有、資産所得倍増プランから外される現役世代たち=今市太郎

税金の無駄「ふるさと納税」をいつまで続けるのか?富裕層とポータルサイトが潤う天下の愚策=神岡真司

ビジネス・ライフ
「岸田に投資を」の欺瞞。本邦個人金融資産2000兆円の7割を60歳以上が保有、資産所得倍増プランから外される現役世代たち=今市太郎

もはや「専業主婦希望」は非常識。共働きしないと夫婦も子どもも不幸になるだけ=山本昌義

ビジネス・ライフ
「岸田に投資を」の欺瞞。本邦個人金融資産2000兆円の7割を60歳以上が保有、資産所得倍増プランから外される現役世代たち=今市太郎

ズボラでもお金が貯まる!FP直伝「3つの数字」を記録するだけの家計管理術=川畑明美

ニュース
ニュース
shutterstock_1361628869
2022年5月28日

20代で起業できる人は何が違うのか?コロナ後に来るビジネスチャンスに乗っかる方法=俣野成敏

サラリーマンとして働きながら、独立・起業を目指している人は少なからずいるでしょう。でも実際に起業できる人はほんのひと握りです。若くして事業を起こせる人…

ニュース
shutterstock_531913018
2022年5月28日

半導体不足による“エアコン危機”が高齢者を直撃。「昨年以上の猛暑」「電気代高騰による使用控え」で熱中症に倒れる者が爆発的に増える可能性

そろそろ全国的に梅雨入りといったタイミングだが、その後に来る夏は“エアコン危機”といった状況になる可能性がある報じられてる。 報道によると、その原因と…

ニュース
220527_stock_eye
2022年5月27日

なぜ米国株は乱高下?金融相場と業績相場で読み解く今後の見通しと今こそ仕込むべき銘柄=栫井駿介

5月20日、米ダウ平均株価は90年ぶりとなる8週間連続の下落となりました。株価下落の直接的な要因は、FRB(連邦準備理事会)による金利引き上げと、今後…

ニュース
shutterstock_1482282932
2022年5月26日

電動キックボード、飲酒運転など違反が相次ぐも「本当のカオスはコロナ後」との見方。SNS上では「なぜこうも普及させたがる?」との疑念が噴出

飲酒運転などの違反が相次いでいる電動キックボードに関して、警視庁は国の実証実験に参加している事業者を集めた会議で、対策強化を要請したと報じられている。…

  • 220523_biden_kishida_eye
    2022年5月26日
    バイデン失言が誘発する台湾有事。いよいよ「第2次東西冷戦」勃発で株式市場は大波乱へ=角野實
  • 220525_office_eye
    2022年5月26日
    大企業の「口減らし」加速。リストラを回避する10個の心理学テクニックと上司から好かれる4つの条件とは?=神岡真司
  • 220525_dow_eye
    2022年5月26日
    米国株下落でレバナス民の退場ラッシュへ。証拠金取引の個人投資家が市場から駆逐されていく=今市太郎
  • shutterstock_1449087020
    2022年5月25日
    大阪の“廃棄”郵便物約1万3000通、再配達へ。従業員約3万人を削減中の日本郵便は再発防止を徹底とコメントも「上層部も再配達を手伝え」との声
  • shutterstock_1165998859
    2022年5月24日
    佐川急便、デザフェス出展者の作品破壊&誤配送で炎上。「荷主の梱包も雑」との批判も噴出し、苦情殺到で佐川が撤退ならイベント存続の危機に?
  • 220524_usakorea_eye
    2022年5月24日
    米韓首脳会談、なぜ日韓で報道内容がこうも違うのか。中国に忖度して真実を隠す韓国メディア
  • 20220520shihonsyugi_2(1)
    2022年5月24日
    誤入金4630万円に激怒し、コロナ予備費11兆円の使途不明をスルーする日本の異常。国民全員に10万円再給付も可能な金額が行方知れず=今市太郎
  • shutterstock_1296518281
    2022年5月23日
    誤入金“4630万円男”はどうすれば逃げ切れたのか。勝算があるのは仮想通貨と海外銀行口座の合わせ技=午堂登紀雄
  • shutterstock_796074694
    2022年5月23日
    決済代行業者、阿武町へ3,500万円返還に「ガサ入れ除け?」との見方。大盛り上がりな誤送金騒動の“幕引き”を当事者以上に願うオンラインカジノ界隈
  • 220520_shinjyuku_eye
    2022年5月22日
    日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城
  • shutterstock_2127384119
    2022年5月22日
    「ウクライナ勝ち確」は本当か?日本メディアが報じない、海外専門家3名が語る戦況=高島康司
  • item_people_139_20220511223444_XCL(1)
    2022年5月21日
    「韓国が第2のウクライナに」中国紙が警告。四面楚歌の韓国ユン大統領は「親日」に舵切りか=勝又壽良
  • shutterstock_1485437825
    2022年5月20日
    まだ割安?岸田首相も小池知事も注力「省エネ住宅」推進政策の恩恵を受ける日本企業4社=田嶋智太郎
  • shutterstock_409771813
    2022年5月20日
    ドコモショップ大量閉店は高齢者「切り捨て」の始まりか。浮いた人件費は楽天“0円廃止”難民獲得の原資になる?
  • shutterstock_1693679275
    2022年5月19日
    英・仏の「受信料撤廃」も全く意に介さぬNHK。住所だけで送れる「特別あて所配達郵便」の積極活用で狙うは“強制徴収体制”の盤石化か
  • 220519_stock_eye
    2022年5月19日
    始まった日米株価「崩壊」、個人投資家はどう投資すべきか?元外資系レジェンズから4つの助言
  • 220519_shintenchi_eye
    2022年5月19日
    「下がったら買い」勢が消滅。ダウ1164ドル急落、Target小売ショックは米リセッションにつながるか=新天地
  • shutterstock_1029393577
    2022年5月19日
    ウクライナ侵攻は中国経済にも大打撃。次の成長国「ベトナム」へのサプライチェーン移転が加速する3つの理由=澤田聖陽
  • 22-518_chigin_eye
    2022年5月19日
    大手銀行「外債含み損1.7兆円」が円相場のさらなる波乱要因に。地銀はすでに耐えきれずに米債売り示現か=今市太郎
  • A7R08527_(48755983757)(1)
    2022年5月18日
    米国の景気後退はいつ起こるか。FRB元幹部は「不可避」と発言、2023年に襲い来るスタグフレーションに要警戒=斎藤満
  • 続きを読む>>
株式
株式
220525_solos_buffet_eye
2022年5月25日 0

ソロスは第3次世界大戦を警戒、バフェットは買い向かう。大荒れ相場の「先」を当たり屋たちはどう見るか?=菅下清廣

NYダウ、ナスダックの急落など、現在、相場は大荒れの展開。この状況を相場の「当たり屋」たちはどう見ているのだろうか?私見を加えつつ見ていきます。

  • 220525_sony_eye
    2022年5月25日
    ソニー、初の営利1兆円超で大復活。新たな稼ぎ頭となったソフトウェア事業はどう生まれたか?=シバタナオキ
  • shutterstock_2086424212
    2022年5月17日
    なぜバフェットはテスラではなく中国EV大手「BYD」に投資する?業績好調の要因と両社の違い=シバタナオキ
  • shutterstock_1083512990
    2022年5月11日
    Amazon赤字転落で株価大暴落、成長神話は崩れたか?決算から見えた障壁と次の一手=シバタナオキ
  • 220502_kaigai_eye
    2022年5月2日
    20年ぶり円安・ドル高水準、有効な投資戦略は?〜海外資産を持つことが日本人の常識となる=たぱぞう
  • shutterstock_1125648932
    2022年4月30日
    待望の上場「成城石井」想定時価総額2000億円は適正価格か?期待される3つの理由、ローソン傘下で成長できたワケ=シバタナオキ
  • shutterstock_591307985
    2022年4月15日
    イーロン・マスク効果でTwitter社は再び成長軌道へ。買収成功を期待するユーザーと投資家たち=浜田和幸
  • 220331_ibmaws_eye
    2022年3月31日
    Amazon「AWS」に抜かれたIBMは巻き返せるか?わずか15年で売上逆転、ITコングロマリットに起きた変化=シバタナオキ
  • shutterstock_1614773872
    2022年3月26日
    急成長する国産「二次電池」業界、投資家が注目すべき日本企業4社とは?=田嶋智太郎
  • 220323_infle_eye
    2022年3月23日
    小麦粉も油も…相次ぐ「値上げ」で株価上昇が期待できる業界トップ3と有望銘柄とは?=栫井駿介
続きを読む>>
FX・先物
FX・先物
220119_Powell_eye
2022年5月9日 0

ドル円ピークアウトは近い?米利上げ加速も「日米金利差で円安」が“通用しない”可能性=脇田栄一

ドル円ピークアウトはいつ訪れるのか。5月FOMCでは利上げ加速の方向性が示されたが、「日米金利差で円安」という単調な論理が通じないといった視点も必要に…

  • 190801_Powell_eye
    2022年5月6日
    今夜の米雇用統計でさらに円安加速か。円売り「3つの要因」と有効なトレード戦略=ゆきママ
  • 220420_ms_eye
    2022年4月28日
    超円安が追い風、日経平均「年内3万円」回復のメインシナリオは?馬渕磨理子・坂本慎太郎【特別対談】
  • shutterstock_1711047082
    2022年4月20日
    韓国、予想外の利上げもウォン安・株安・債券安の“三重苦”が止まらない。「悪いインフレ」の惨状は日本の未来か?
  • shutterstock_2105491514
    2022年4月20日
    一時1ドル129円突破。不況下の「20年ぶり円安」で生活困窮はさらに長期化する=児島康孝
  • 2022年4月5日
    「円独歩安」を疑え。ドル円はみなが思っている以上に早期ピークアウトする=脇田栄一
  • 220404rbr_eye
    2022年4月4日
    ロシアルーブル上昇は買いか売りか?値動きの前に投資家が見るべきは「流動性」=栗原将
  • 220401_spring_eye
    2022年4月1日
    今夜の米雇用統計で「強いドル」に変化アリ?円独歩安の相場で稼ぐトレード戦略=ゆきママ
  • 220317_forex_eye
    2022年3月31日
    株式からの資金大移動と「ウクライナ後」の為替相場シナリオ。米金融引き締め、台湾有事の先を読む=馬渕磨理子
  • shutterstock_1629634864
    2022年3月31日
    ドル円「乱高下」も4月中旬までは122円台で継続か。不確実性に包まれるウクライナ情勢とインフレ見通し=脇田栄一
続きを読む>>
不動産投資
不動産投資
shutterstock_1790508635
2022年5月23日 0

「空き家」相続は突然に。“負の財産”にしないための4つの選択肢と対処法=牧野寿和

高齢化が進む日本社会で、今後は「空き家」急増が懸念されています。もしあなたが空き家を所有することになったら、どのように対応するのが最適なのでしょうか?…

  • shutterstock_1660073152
    2022年3月8日
    値上がり続く不動産、今は買いか?住宅ローン減税「縮小」と金利上昇の影響を読む〜高所得者はメリット減少、中間層は節税効果アップも=俣野成敏
  • 220208_hudosan_eye1
    2022年2月9日
    投資家の悲鳴「良い物件が出ない」は本当だった。コロナ蔓延と物件数の奇妙な関係=姫野秀喜
  • 220117_Mansion_eye
    2022年1月18日
    いまマンションは買うべきか?コロナ禍で高騰した3つの理由と今後の値動き=俣野成敏
  • shutterstock_538969471
    2022年1月10日
    2022年マイホーム購入は吉か凶か?資産価値が下がるエリア、住宅ローン減税“改悪”の影響を不動産投資のプロが解説=姫野秀喜
  • shutterstock_1709303398
    2021年12月16日
    優良物件だけど「ゴミ屋敷」…不動産投資家は買う?やめる?損しない判断基準を解説=姫野秀喜
  • shutterstock_1315229924
    2021年11月10日
    投資家を泣かす「この物件、レオパレスです」の呪文。どんなに優良物件でも融資が出ない=姫野秀喜
  • shutterstock_1790657564
    2021年11月2日
    不動産屋を一発で怒らせるNGワードとは?希望の物件が買えなくなることも=姫野秀喜
  • shutterstock_759596926
    2021年10月4日
    「FIREで海外移住」に落とし穴。日本で“現地の家”を買ってはいけない理由=栗原将
  • 210809_tokyo_eye
    2021年9月8日
    東京23区のコロナ感染率1位は何区?繁華街だけじゃない意外な危険地域=姫野秀喜
続きを読む>>
ビジネス・ライフ
ビジネス・ライフ
220514_shuhu_eye
2022年5月24日 0

「寿退社したいとか言ってる…」男を悩ます30代婚活女子の無知。結婚すれば高確率で“夫婦共倒れ”に=山本昌義

30代前半の独身男性から「彼女が仕事を辞めたがっている。このまま結婚するのが不安」との相談がありました。まずは基本ですが、「結婚すると共倒れする可能性…

  • shutterstock_2074703689
    2022年5月23日
    複利で大損する日本人。なぜ住宅ローンは30年も組むのに、投資のリターンはすぐに求めるのか?=川畑明美
  • 2220523_sns_eye
    2022年5月23日
    “青汁王子”三崎優太氏を追い込んだSNSの猛毒。どんな法整備も無意味、「殺人プラットフォーム」は誰にでも牙を剥く=鈴木傾城
  • 220517_insect_eye
    2022年5月17日
    ビル・ゲイツも出資「昆虫食」は人類を救うか? 国連食糧農業機関が推奨する理由と障壁=浜田和幸
  • shutterstock_704917975
    2022年5月12日
    「円安=日本の国力低下」論に騙されるな。2011年、1ドル70円台の超円高で日本は強かったか?=栗原将
  • shutterstock_1951878904
    2022年5月11日
    ズボラでもお金が貯まる!FP直伝「3つの数字」を記録するだけの家計管理術=川畑明美
  • 220430_agcf_eye
    2022年4月28日
    なぜアイフルグループのソーシャルレンディングが人気?新商品「不動産担保ローンファンド」で攻勢、目指すのは“ソーシャルレンディングのニューノーマル”
  • shutterstock_789781603
    2022年4月20日
    FIREを目指すなら海外移住よりも日本の田舎。タイから帰国して北海道で暮らす50歳男が実感した“ご近所付き合い”のメリット=栗原将
  • shutterstock_1785833417
    2022年4月20日
    18歳の意識調査「将来、日本は良くなる」はわずか9.6%。なぜ希望が持てない国になったか?=川畑明美
  • shutterstock_1392526097
    2022年4月12日
    「結婚やめた」独りで生きるアラフォー女子が老後に苦しむ“お金と孤独”のダブルパンチ。今すぐできる2つの対策とは?=山本昌義
続きを読む>>
市況ヘッドライン
市況ヘッドライン
0009340020220528021.jpg
2022年5月28日 0

来週の相場で注目すべき3つのポイント:米ISM景気指数、米雇用統計、トリプルアイズIPOなど

■株式相場見通し 予想レンジ:上限27500円-下限26500円 来週の日経平均は下値を固める展開か。重要な経済指標が目白押しなため、模様眺めムードが支配的とな…
  • 0009340020220528020.jpg
    2022年5月28日
    為替週間見通し:下げ渋りか、5月米雇用統計を見極める展開に
  • 0009330020220528001.jpg
    2022年5月28日
    欧米の注目経済指標:5月米雇用統計で失業率はやや低下する見通し
  • 0009340020220528019.jpg
    2022年5月28日
    ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のインフレ関連指標が手掛かり材料に
  • 0009340020220528018.jpg
    2022年5月28日
    豪ドル週間見通し:底堅い展開か、1-3月期GDPは堅調な伸びに
  • 0009340020220528017.jpg
    2022年5月28日
    英ポンド週間見通し:もみ合いか、英国経済減速の懸念残る
  • 0009340020220528016.jpg
    2022年5月28日
    国内株式市場見通し:神経質ながらも下値を固める展開に期待
  • 0009340020220528015.jpg
    2022年5月28日
    新興市場見通し:ナスダックの底入れ感から中小型グロース株の復調に期待
  • 0009340020220528014.jpg
    2022年5月28日
    米国株式市場見通し:米ISM景気指数や雇用統計に注目
  • 0009340020220528002.jpg
    2022年5月28日
    もちこ@株初心者:方向感どこいった?もどかしい相場の中で光る意外な銘柄【FISCOソーシャルレポーター】
続きを読む>>
決算・IR
決算・IR
98AwGGbNcHaPTuMjCLQyDi.jpg
2022年5月27日 0

高千穂交易、通期は増収増益で当期純利益は前期比+60.2% 翌期は配当性向100%で48円増配の103円を予定

2022年5月24日に行われた、高千穂交易株式会社2022年3月期決算説明会の内容を書き起こしでお伝えします。

  • LXY7QNDKDiCYT5eeMxAkvq.jpg
    2022年5月27日
    AIAIグループ、保育事業の安定した収益基盤を維持・拡大しつつ、テック事業の早期黒字化を目指す
  • YPA1SSrAs1b2gG6ydAKqcB.jpg
    2022年5月27日
    ダスキン、通期の連結売上高は前期実績・業績予想を上回る 今期は戦略的投資等により増収減益の見込み
  • VaWbHWMFqJ47DJNSAedWeD.jpg
    2022年5月27日
    ワイエイシイHD、粗利率の大幅改善により、営業利益は前年比2.15倍・最終利益3.3倍と大幅増益
  • KjkfRVarx3U9JbWQgMEA1Y.jpg
    2022年5月27日
    VTホールディングス、通期の売上収益は前期比19.2%増と過去最高 生産停滞影響を受けるも受注は好調に推移
  • 4LK3kpXPEA2wxXSyXwZxWo.jpg
    2022年5月27日
    シーティーエス、売上高・営業利益とも過去最高を達成 主力商品・サービスの増加により営業利益率も改善
  • EQfyMnjSMFhtLJTQERQcht.jpg
    2022年5月27日
    オカムラ、中計目標のROE10%を前倒しで達成 戦略投資を軸に最終年度へ向け着実な進捗を見せる
  • 7ksQfcaybSVRfLKwRDPb1w.jpg
    2022年5月27日
    PWHD、すべての項目で通期予想を達成 岐阜の北方工場が稼働し、さらなる物流の効率化を見込む
  • LRXfbCvzD2VQafVem3yA8V.jpg
    2022年5月27日
    大泉製作所、自動車電動化領域は売上高前期比+60%と高成長 今期はさらなる成長に向け体制強化を推進
  • QWvZVuh7Euo9HvojzrzuLy.jpg
    2022年5月27日
    住友金属鉱山、金属価格上昇等の影響により過去最高売上高・利益を計上 更なる成長を目指す
続きを読む>>
注目
PR
コロナ後に株価上昇が期待できる3大テーマ「EV」「半導体」あと1つは?
注目情報
  • 元為替ディーラーが助言するこの冬に仕込むべき本命1銘柄
    元為替ディーラーが助言するこの冬に仕込むべき本命1銘柄 (PR:ファイネストアドバイザリー)
  • もはや政府の「日本国民に対する金融制裁」。インフレ放置、増税、働き方改革…助けるどころか足をひっぱり格差拡大=鈴木傾城
    もはや政府の「日本国民に対する金融制裁」。インフレ放置、増税、働き方改革…助けるどころか足をひっぱり格差拡大=鈴木傾城
  • 今買いたい3大テーマ「EV」「半導体」「再生可能エネルギー」大化け株の見つけ方とは?
    今買いたい3大テーマ「EV」「半導体」「再生可能エネルギー」大化け株の見つけ方とは? (PR:マーチャントブレインズ投資顧問株式会社)
  • ロシア経済は本当に崩壊寸前なのか?西側メディアが報じぬ「経済制裁が効かない」ワケ=高島康司
    ロシア経済は本当に崩壊寸前なのか?西側メディアが報じぬ「経済制裁が効かない」ワケ=高島康司
アクセスランキング
    • 日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城
      日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城
    • 誤送金4630万円でFIREできるのか?町は本名公表&提訴の強硬姿勢。渦中の空き家バンク移住24歳男性は逃げ切り姿勢も「その額では無理」との声
      誤送金4630万円でFIREできるのか?町は本名公表&提訴の強硬姿勢。渦中の空き家バンク移住24歳男性は逃げ切り姿勢も「その額では無理」との声
    • ロシア経済は本当に崩壊寸前なのか?西側メディアが報じぬ「経済制裁が効かない」ワケ=高島康司
      ロシア経済は本当に崩壊寸前なのか?西側メディアが報じぬ「経済制裁が効かない」ワケ=高島康司
    • 業績不振「無印良品」は中国と一緒に沈むのか?株価下落に3つの要因、長期投資家が注目する“2030年計画”も=栫井駿介
      業績不振「無印良品」は中国と一緒に沈むのか?株価下落に3つの要因、長期投資家が注目する“2030年計画”も=栫井駿介
    • 「ウクライナ勝ち確」は本当か?日本メディアが報じない、海外専門家3名が語る戦況=高島康司
      「ウクライナ勝ち確」は本当か?日本メディアが報じない、海外専門家3名が語る戦況=高島康司
    • もはや政府の「日本国民に対する金融制裁」。インフレ放置、増税、働き方改革…助けるどころか足をひっぱり格差拡大=鈴木傾城
      もはや政府の「日本国民に対する金融制裁」。インフレ放置、増税、働き方改革…助けるどころか足をひっぱり格差拡大=鈴木傾城
    • 終戦は近い?戦費と戦死軍人数から見えてくるロシア・ウクライナ侵攻の限界点=今市太郎
      終戦は近い?戦費と戦死軍人数から見えてくるロシア・ウクライナ侵攻の限界点=今市太郎
    • ウクライナ危機で「グレート・リセット」本格始動。ロシアが2月24日に軍事侵攻した本当の理由=高島康司
      ウクライナ危機で「グレート・リセット」本格始動。ロシアが2月24日に軍事侵攻した本当の理由=高島康司
    • 「新電力」続々倒産、次の契約先を見つけないと電気代が2割増しに。大手電力会社も新規受付停止で“電気難民”へ=原彰宏
      「新電力」続々倒産、次の契約先を見つけないと電気代が2割増しに。大手電力会社も新規受付停止で“電気難民”へ=原彰宏
    • 米国株下落でレバナス民の退場ラッシュへ。証拠金取引の個人投資家が市場から駆逐されていく=今市太郎
      米国株下落でレバナス民の退場ラッシュへ。証拠金取引の個人投資家が市場から駆逐されていく=今市太郎
    • ソニー、初の営利1兆円超で大復活。新たな稼ぎ頭となったソフトウェア事業はどう生まれたか?=シバタナオキ
      ソニー、初の営利1兆円超で大復活。新たな稼ぎ頭となったソフトウェア事業はどう生まれたか?=シバタナオキ
    • ソロスは第3次世界大戦を警戒、バフェットは買い向かう。大荒れ相場の「先」を当たり屋たちはどう見るか?=菅下清廣
      ソロスは第3次世界大戦を警戒、バフェットは買い向かう。大荒れ相場の「先」を当たり屋たちはどう見るか?=菅下清廣
    • Amazon赤字転落で株価大暴落、成長神話は崩れたか?決算から見えた障壁と次の一手=シバタナオキ
      Amazon赤字転落で株価大暴落、成長神話は崩れたか?決算から見えた障壁と次の一手=シバタナオキ
    • 海外投資家も注目“メタバース”で大躍進する日本企業4社とは?キーワードは「総合力」と企業間の「連携」=田嶋智太郎
      海外投資家も注目“メタバース”で大躍進する日本企業4社とは?キーワードは「総合力」と企業間の「連携」=田嶋智太郎
    • なぜバフェットはテスラではなく中国EV大手「BYD」に投資する?業績好調の要因と両社の違い=シバタナオキ
      なぜバフェットはテスラではなく中国EV大手「BYD」に投資する?業績好調の要因と両社の違い=シバタナオキ
    • 1週間で約2.9倍の急騰株をどう見つけたか?『株エヴァ』2022年相場展望と注目の3大テーマ
      1週間で約2.9倍の急騰株をどう見つけたか?『株エヴァ』2022年相場展望と注目の3大テーマ
    • 「株は簡単」なぜ元為替ディーラーの投資顧問が人気?7ヶ月で運用実績+40%の投資手法
      「株は簡単」なぜ元為替ディーラーの投資顧問が人気?7ヶ月で運用実績+40%の投資手法
    • 1年で株価5倍「日本郵船」は買いか?ピーター・リンチに学ぶ“大化け株”の掴み方=栫井駿介
      1年で株価5倍「日本郵船」は買いか?ピーター・リンチに学ぶ“大化け株”の掴み方=栫井駿介
    • 小麦粉も油も…相次ぐ「値上げ」で株価上昇が期待できる業界トップ3と有望銘柄とは?=栫井駿介
      小麦粉も油も…相次ぐ「値上げ」で株価上昇が期待できる業界トップ3と有望銘柄とは?=栫井駿介
    • なぜエムスリー株は高値から半値に?成長株が軒並み下落…持ち株が下がったときの対処法を解説=栫井駿介
      なぜエムスリー株は高値から半値に?成長株が軒並み下落…持ち株が下がったときの対処法を解説=栫井駿介
    • 超円安が追い風、日経平均「年内3万円」回復のメインシナリオは?馬渕磨理子・坂本慎太郎【特別対談】
      超円安が追い風、日経平均「年内3万円」回復のメインシナリオは?馬渕磨理子・坂本慎太郎【特別対談】
    • ドル円ピークアウトは近い?米利上げ加速も「日米金利差で円安」が“通用しない”可能性=脇田栄一
      ドル円ピークアウトは近い?米利上げ加速も「日米金利差で円安」が“通用しない”可能性=脇田栄一
    • 模倣犯が丸儲け?ソニー生命元社員が170億円横領してビットコイン投資、30億円分の含み益=栗原将
      模倣犯が丸儲け?ソニー生命元社員が170億円横領してビットコイン投資、30億円分の含み益=栗原将
    • 外貨建て保険に「入っていい人」などいない!情弱専用商品の現実=川畑明美
      外貨建て保険に「入っていい人」などいない!情弱専用商品の現実=川畑明美
    • ドル円、さらに大きく下落へ?〜転換点を読み解く各通貨ペアチャート分析=川口一晃
      ドル円、さらに大きく下落へ?〜転換点を読み解く各通貨ペアチャート分析=川口一晃
    • もはやトルコリラ円は絶対に買ってはいけない~スワップ狙いの日本人投資家が苦境へ=今市太郎
      もはやトルコリラ円は絶対に買ってはいけない~スワップ狙いの日本人投資家が苦境へ=今市太郎
    • 米大統選相場を味方につける。withコロナ時代の今こそ投資家デビューを
      米大統選相場を味方につける。withコロナ時代の今こそ投資家デビューを
    • ドル円、下げ止まったのか〜転換点を読み解く各通貨ペアチャート分析=川口一晃
      ドル円、下げ止まったのか〜転換点を読み解く各通貨ペアチャート分析=川口一晃
    • 韓国「借金して投資」ブームで家計債務169兆円超え。“賭け”に負ければ国ごと破綻へ
      韓国「借金して投資」ブームで家計債務169兆円超え。“賭け”に負ければ国ごと破綻へ
    • ビットコインの過激な楽観論「2038年に10億ドル突破」は本当か?試金石はエルサルバドル法定通貨化=高島康司
      ビットコインの過激な楽観論「2038年に10億ドル突破」は本当か?試金石はエルサルバドル法定通貨化=高島康司
    • “青汁王子”三崎優太氏を追い込んだSNSの猛毒。どんな法整備も無意味、「殺人プラットフォーム」は誰にでも牙を剥く=鈴木傾城
      “青汁王子”三崎優太氏を追い込んだSNSの猛毒。どんな法整備も無意味、「殺人プラットフォーム」は誰にでも牙を剥く=鈴木傾城
    • 本当は怖い「つみたてNISA」、投資ビギナーが損をする3つの落とし穴とは?=川畑明美
      本当は怖い「つみたてNISA」、投資ビギナーが損をする3つの落とし穴とは?=川畑明美
    • 「寿退社したいとか言ってる…」男を悩ます30代婚活女子の無知。結婚すれば高確率で“夫婦共倒れ”に=山本昌義
      「寿退社したいとか言ってる…」男を悩ます30代婚活女子の無知。結婚すれば高確率で“夫婦共倒れ”に=山本昌義
    • ビル・ゲイツも出資「昆虫食」は人類を救うか? 国連食糧農業機関が推奨する理由と障壁=浜田和幸
      ビル・ゲイツも出資「昆虫食」は人類を救うか? 国連食糧農業機関が推奨する理由と障壁=浜田和幸
    • 「普通の男にさえ出会えない…」30代婚活女子によくある勘違い。婚活市場に無難な男など出てこない=山本昌義
      「普通の男にさえ出会えない…」30代婚活女子によくある勘違い。婚活市場に無難な男など出てこない=山本昌義
    • オープンハウス、パワハラ内定者研修の音声流出。「内容はまとも」「言い方」の声も
      オープンハウス、パワハラ内定者研修の音声流出。「内容はまとも」「言い方」の声も
    • 「円安=日本の国力低下」論に騙されるな。2011年、1ドル70円台の超円高で日本は強かったか?=栗原将
      「円安=日本の国力低下」論に騙されるな。2011年、1ドル70円台の超円高で日本は強かったか?=栗原将
    • 【カイジ】帝愛グループの紙幣「ペリカ」はなぜインフレにならないのか?=三橋貴明
      【カイジ】帝愛グループの紙幣「ペリカ」はなぜインフレにならないのか?=三橋貴明
    • 複利で大損する日本人。なぜ住宅ローンは30年も組むのに、投資のリターンはすぐに求めるのか?=川畑明美
      複利で大損する日本人。なぜ住宅ローンは30年も組むのに、投資のリターンはすぐに求めるのか?=川畑明美
    • ビル・ゲイツが「コロナワクチン入り野菜」開発へ。サラダにして食べれば抗体獲得=浜田和幸
      ビル・ゲイツが「コロナワクチン入り野菜」開発へ。サラダにして食べれば抗体獲得=浜田和幸

    編集部のオススメ記事

    • なぜウクライナ侵攻とインフレは終わらないのか。「世界の警察」を名乗って勝手にやめたアメリカが元凶=角野實
      なぜウクライナ侵攻とインフレは終わらないのか。「世界の警察」を名乗って勝手にやめたアメリカが元凶=角野實
    • 60代の住宅ローン残高「平均920万円」も慌てる必要なし?伸び続ける老後を賢く生きる方法=俣野成敏
      60代の住宅ローン残高「平均920万円」も慌てる必要なし?伸び続ける老後を賢く生きる方法=俣野成敏
    • なぜナスダック積み立て投資が最強と言えるのか?10種の米国主要株価指数で見える世界のトレンド=元外資系レジェンズ「Team xoxo」
      なぜナスダック積み立て投資が最強と言えるのか?10種の米国主要株価指数で見える世界のトレンド=元外資系レジェンズ「Team xoxo」
    • 韓国ユン大統領に襲いかかるウォン安と海外勢の売り浴びせ。文在寅氏の「負の遺産」をどう片付けるか?
      韓国ユン大統領に襲いかかるウォン安と海外勢の売り浴びせ。文在寅氏の「負の遺産」をどう片付けるか?
    • 終戦は近い?戦費と戦死軍人数から見えてくるロシア・ウクライナ侵攻の限界点=今市太郎
      終戦は近い?戦費と戦死軍人数から見えてくるロシア・ウクライナ侵攻の限界点=今市太郎
    • 台湾と日本が「次のウクライナ」に。露呈した米国と国際機関の無力、他国任せでは国民を守れない=斎藤満
      台湾と日本が「次のウクライナ」に。露呈した米国と国際機関の無力、他国任せでは国民を守れない=斎藤満
    • インフレで総貧困化する日本。元証券会社社長の「資産防衛術」と「それでも株価が上がる有望企業」の条件=澤田聖陽
      インフレで総貧困化する日本。元証券会社社長の「資産防衛術」と「それでも株価が上がる有望企業」の条件=澤田聖陽
    • 米国株式市場は“異常な金融引き締め”に耐えうるか?「先行銘柄」とインフレ・ウクライナ・半導体で読み解く22年後半相場の行方=新天地
      米国株式市場は“異常な金融引き締め”に耐えうるか?「先行銘柄」とインフレ・ウクライナ・半導体で読み解く22年後半相場の行方=新天地
    • 1週間で約2.9倍の急騰株をどう見つけたか?『株エヴァ』2022年相場展望と注目の3大テーマ
      1週間で約2.9倍の急騰株をどう見つけたか?『株エヴァ』2022年相場展望と注目の3大テーマ (PR:マーチャントブレインズ投資顧問)
    • アフターコロナに海外起業の好機到来!経験者に聞く成功法則と英国・シンガポールの最新事情=俣野成敏
      アフターコロナに海外起業の好機到来!経験者に聞く成功法則と英国・シンガポールの最新事情=俣野成敏
    • 中国からも逃げ出した投資マネー。ウクライナ危機後の不動産バブル崩壊「顕在化」で世界経済は混乱の渦へ=澤田聖陽
      中国からも逃げ出した投資マネー。ウクライナ危機後の不動産バブル崩壊「顕在化」で世界経済は混乱の渦へ=澤田聖陽

    人気コーナー

    • 田渕直也のトレードの科学
    • 岡嶋大介プロだけが知るFX裏のウラ
    • BITCOIN特集
    • 知らないと損する「確定拠出年金」ガイド
    • 山崎和邦わが追憶の投機家たち
    • 矢口新のトレードセンス養成講座
    • 相場入門
    • 路地ウラ景気ウォッチャー
    • 本田健 お金のカウンセリング室

    シェアランキング

    • 1
      森友事件、海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑
      森友事件、海外では「アベゲート」と報道。米国なら大統領でも終身刑
    • 2
      貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本
      貧乏人は水を飲むな。「水道民営化」を推進するIMF、次のターゲットは日本
    • 3
      中小企業には貸付、大企業には返済不要の出資。コロナ対策で見えた安倍政権の本性
      中小企業には貸付、大企業には返済不要の出資。コロナ対策で見えた安倍政権の本性
    • 4
      日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年の失政のツケを私たちに払わせている=鈴木傾城
      日本国民はまるで政府のATM。給料の半分近くを税金と社会保険料で毟り取り、30年…
    • 5
      東京五輪の費用、当初7000億から3兆円へ。予算も気候も偽って誘致した責任は誰が取るのか
      東京五輪の費用、当初7000億から3兆円へ。予算も気候も偽って誘致した責任は誰が…
    • 6
      日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木傾城
      日本の貧困層は飢えずに太る。糖尿病患者の半数以上が年収200万円未満の衝撃=鈴木…
    • 7
      世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の世界」】
      世界中が「低欲望社会化」する中、日本は美しい衰退に向かう【大前研一「2018年の…
    • 8
      「水道はすべて民営化する」麻生太郎の腹の内と、日本を食い潰す外資の正体
      「水道はすべて民営化する」麻生太郎の腹の内と、日本を食い潰す外資の正体
    • 9
      日本の農業をぶっ壊す種子法廃止、なぜほとんど話題にならない?=田中優
      日本の農業をぶっ壊す種子法廃止、なぜほとんど話題にならない?=田中優
    • 10
      ゴミ分別のウソが物語る「生きづらい日本社会」の正体=武田邦彦
      ゴミ分別のウソが物語る「生きづらい日本社会」の正体=武田邦彦
    • マネーボイスをほどよくメールで。

      専門家と個人投資家の本音でつくる、
      総合金融情報メールマガジン。
      マネーボイス受信はこちらから

        • 無料メルマガ登録規約に同意して

        持っているアカウントで登録

    • 広告募集・お問い合わせ

      媒体資料
      広告掲載のお問い合わせ
      編集部へのお問い合わせ
      プレスリリース受け付け
    MONEY VOICE
    @MONEYVOICE_mag2さんのツイート
    • カテゴリ

      • ニュース
      • 株式
      • FX・先物
      • 不動産投資
      • ビジネス・ライフ
      • 決算・IR
      • 市況ヘッドライン
      • 山崎和邦わが追憶の投機家たち
      • 岡嶋大介プロだけが知るFX裏のウラ
      • 矢口新のトレードセンス養成講座
      • 田中圭介のアジア不動産投資
      • 路地ウラ景気ウォッチャー
      • 投資美女
      • 本田健 お金のカウンセリング室
      • お金の悩み
      • ザラバのコネタ
      • PR
    • タグクラウド

      ロシア FRB 川畑明美 マンさんの経済あらかると 韓国 三橋貴明の「新」経世済民新聞 久保田博幸 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編 鈴木傾城 NYダウ 日本 ログミーファイナンス 仮想通貨 今市太郎 矢口新 中国 利上げ 高島康司 栫井駿介 お金持ち ドル円 牛さん熊さんの本日の債券 日経平均株価 アベノミクス 黒田東彦 不動産投資 日経平均 ドナルド・トランプ バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 北朝鮮 決算 新型コロナウイルス 安倍政権 アメリカ 日銀 安倍晋三 ビットコイン FOMC 斎藤満 決算が読めるようになるノート シバタナオキ 個別銘柄 COVID-19 今市太郎の戦略的FX投資 教育貧困にならないために
    • 最新の記事

      • 来週の相場で注目すべき3つのポイント:米ISM景気指数、米雇用統計、トリプルアイズIPOなど
      • 為替週間見通し:下げ渋りか、5月米雇用統計を見極める展開に
      • 欧米の注目経済指標:5月米雇用統計で失業率はやや低下する見通し
      • ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のインフレ関連指標が手掛かり材料に
      • 豪ドル週間見通し:底堅い展開か、1-3月期GDPは堅調な伸びに
    ページ内の商標は全て商標権者に属します。 © まぐまぐ!

    【免責事項】
    「MONEY VOICE」で提供している記事は、情報の提供を目的としており、投資やその他の行動を勧誘、または推奨する目的としたものではありません。
    銘柄の選択等、投資の最終決定は、ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。また、本サイトに掲載している全ての記事およびデータについては、その情報源の確実性を保証したものではありません。
    本サイトの提供情報を利用することで被った被害について、当社および情報提供元は一切責任を負いません。万一、本サイトの提供情報の内容に誤りがあった場合でも、当社および情報提供元は一切責任を負いません。本WEBサイトの記載内容は、予告なしに変更することがあります。
    • まぐまぐ!
    • mine
    • まぐまぐニュース!
    • マネーボイス
    • トリップエディター