
政治家が合法的にボロ儲け。無課税・匿名で資金を集める「政治資金パーティ」という醜悪なビジネスモデル=今市太郎
本邦では、企業・労働組合・団体など特定の組織から、政党や政治団体への政治献金を制限する仕組みとして、1994年に「政党助成金」が交付されるようになりま…

皇居至近の超富裕層向け億ション予定地で遺跡発見も…埋め戻す方針の三菱地所レジデンスに賛否両論。一部からは「長屋王の呪い、再び」との声も
東京都千代田区の英国大使館跡地から弥生時代の集落跡が見つかったものの、再開発を進めている三菱地所レジデンスは、調査後に埋め戻してマンション建設を進める…

「米利下げ=株価上昇」の思い込みが危険な理由。まっすぐゼロ金利に向かうとは限らない=脇田栄一
秋口くらいから私は「来年以降、利下げの可能性が仮にあったとしてもゼロに向かっていくような直線的な利下げは考えられない」「高金利の長期化」などと連呼して…

食料自給率が低すぎる日本の危うい現実。「有事の食料輸入計画」も商社に任せきり?=岩崎博充
日本の食料自給率が「38%」という現実はよく知られている。食料品の多くを他国からの輸入に頼っているのが、現在の日本の姿だ。食料自給率だけではなく、食料…

日経平均バブル超えの時期は?“暴落煽り”に流されず「Bコミ」坂本慎太郎の推奨銘柄に乗っかる投資術
岸田首相が「資産所得倍増プラン」という政策を打ち出し、「貯蓄から投資」という政府が長年掲げてきた目標を一段と推し進めようとしています。この背景にあるの…

来るか為替介入。今夜の「米雇用統計」展望とドル円トレード戦略。基本は“押し目買い”で=ゆきママ
今週は約11ヶ月ぶりに1ドル=150円の大台に乗せ、直後に2分で3円近く下落するなど、為替介入も噂される不穏な値動きとなっています。そんな中で大注目の…

婚活に敗れた30代女子の「夫の代わりに不動産投資」戦略に勝算はあるか?“成約”までの意外な共通点と必勝法=長谷川高
「婚活してきたが、なかなか上手くいかなかった。それで不動産投資をすることを思い立ちました」という30代女性から、不動産投資の相談を受けました。「自分は…

高年収男性は結婚すべきか?自活できない女性を選ぶのは危険、未婚によるデメリットは意外と小さい=山本昌義
30代前半の未婚男性から「結婚すべきか?」という相談がありました。「結婚ってしたほうがいいんですか?いろんな話を聞いてわからなくなりました。少し婚活し…

F&LC—大幅続伸、11月の既存店売上は3割超の増加へ
F&LCは大幅続伸。前日に11月の月次動向を発表している。既存店売上高は前年同月比30.3%増と5カ月連続でのプラス成長。客数が同24.4%増加したほか、客単価…

【QAあり】大成温調、堅調な受注環境や利益率改善が奏功し前年比増収増益、2025年3月期より中間配当の実施を決定
2023年11月28日に発表された、大成温調株式会社2024年3月期第2四半期決算説明の内容を書き起こしでお伝えします。