日本の1円玉が急騰しています。1円玉といっても明治維新直後に発行されたものです。これまではコインマニアの間で流通されるだけのものでしたが、今年に入って突然、急騰を始めました。その裏には何があるのでしょうか?(『一緒に歩もう!小富豪への道』田中徹郎)
株式会社銀座なみきFP事務所代表、ファイナンシャルプランナー、認定テクニカルアナリスト。1961年神戸生まれ。神戸大学経営学部卒業後、三洋電機入社。本社財務部勤務を経て、1990年ソニー入社。主にマーケティング畑を歩む。2004年に同社退社後、ソニー生命を経て独立。
日本の古銭「1円玉」が急騰中
ここ数ヶ月で1円玉がずいぶん値上がりしました。
1円玉といっても、今の貧弱なアルミ片ではなく、私たちの先達が明治維新直後に発行した1円銀貨です。
日本がこのような素晴らしいデザインの、なおかつ大型で立派な銀貨をかつて発行したことを、ほとんどの日本人は知らないのではないでしょうか。
重さは約27グラム、直径は38ミリ以上もあり、銀の純度も90%です。
オモテ面は躍動する龍が、ドラゴンボールを鷲掴みしている素晴らしいデザインです、ほぼ同時代に発行された清朝の銀幣(銀貨)も素晴らしいですが、日本の1円玉も決して負けていません。
この1円玉は、当時の庶民が普段使いしていたものではなく、海外との貿易決済用に発行されたものです。なので、発行当初からこのコインは世界性を持っていたといえるでしょう。
今回はこの1円玉について、少し掘り下げて考えてみたいと思います。
日本のコインマニアだけに引き継がれてきた1円玉
日本の1円玉は、前述の理由から、発行当初からアジア広域で使われていました。
しかし、現在はそのような過去の栄光はすっかり忘れ去られ、近年は日本の趣味収集家によって、ほそぼそと引き継がれてきたにすぎません。
最近でこそ、コイン収集(というかコイン投資)が日本でも一般化しつつありますが、それでも日本人の収集家の興味はヨーロッパに注がれており、あいかわらずこの1円玉は一部のマニアのみの世界でした。
コインの相場にもそれがよく表れています。
たとえば、イギリスの5ギニーやモダンコイン、オーストリアの「雲上の女神」などは、近年驚くほどの高値が付くようになりました。
それがこの1円玉に関しては、あたかも十年一日のごとく……ほんの一部の希少年号を除き、ほとんど相場らしい相場はありませんでした。
そんな単調な毎日に変化が生じたのは、今年に入ってからです。
僕自身も、今年4月に開かれた国内オークションの結果には驚きました。細かくここで触れることはいたしませんが、状態の良いもの、レアな年号中心に、相場は昨年末の少なくとも2倍ほどにはなっている印象です。
Next: 1円玉の相場がこの1年で約2倍に!なぜ急騰?