今回は三菱重工業<7011>(以下・三菱重工)についてです。過去2年のチャートを見てみると、500円台のところから4倍に伸びています。そこで好調な三菱重工に何が起きているのか、解説したいと思います。(『 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 バリュー株投資家の見方|つばめ投資顧問 』栫井駿介)
プロフィール:栫井駿介(かこいしゅんすけ)
株式投資アドバイザー、証券アナリスト。1986年、鹿児島県生まれ。県立鶴丸高校、東京大学経済学部卒業。大手証券会社にて投資銀行業務に従事した後、2016年に独立しつばめ投資顧問設立。2011年、証券アナリスト第2次レベル試験合格。2015年、大前研一氏が主宰するBOND-BBTプログラムにてMBA取得。
好調の理由は「受注高」
まずは業績の推移を見てみます。
2020年3月期のコロナの頃に赤字を計上してからV字回復し、2024年3月期には最高益である3,150億円の経常利益となり、さらに今期も増益予想となっています。
業績は非常に好調です。
株価も業績の回復に従って伸びてきました。
なぜこれほど業績が回復したのか、私も調べてみましたが、劇的に変わった部分は見当たりませんでした。
足元の業績を見てみましょう。
売上もじわじわ伸びていますが、4兆円くらいの売上は過去にもあり、11%の伸びというのもものすごく伸びたというほどではありません。
特に注目すべきところは「受注高」です。
株価が伸びているのは単純に業績が良かったからというだけではなく、受注高が48%も伸びていることも影響していると思います。
受注高とは…
三菱重工は大きなガスタービンや航空機のエンジン、戦闘機などを作っていて、これらは受注してから納入するまでに時間がかかります。まだ納入はしていないものの既に受注しているものが「受注高」となります。
2023年度に関しては受注高が6兆円を超えたということです。
売上が約4.6兆円なのに対し、(すべてが24年度の売上になるわけではありませんが)受注高が6兆円あり、今後売上が伸びていくことが期待される決算となっているわけです。
では、どこの受注が伸びているのか見てみましょう。