ビジネス・ライフ 3 2022年8月2日 0 日本のビールCMはなぜここまでダサいのか?長期投資を呼び込む海外企業の段違いのマーケティング力=山田健彦 長期投資の銘柄を選ぶポイントの1つにはマーケティング力差というものがあります。日本と海外の企業でどのような差があるのか?ビール業界を例に見ていきます。
ビジネス・ライフ 23 2022年8月2日 0 日本の中間所得層は完全消滅。“借金資本主義”の崩壊で国民の多くは大貧困に陥る 現在の不況下でのバブルの破裂は何によって起きるのか?紙幣の増刷に継ぐ増刷は、資源の高騰と同時に国民の所得減少をもたらし、貧困層の急拡大がそのきっかけとなりそうで…
ビジネス・ライフ 6 2022年8月2日 0 食品値上げ、8月中に2万品目突破の公算。円安が招く過去最悪の「値上げの秋」。最低賃金は過去最大の引き上げも「焼け石に水」か 物価高が叫ばれて久しい今日この頃だが、今年に入ってから値上げされた食品や飲料の品目数が、この8月中に2万品目を超えるのが確実な情勢だと報じられている。…
ビジネス・ライフ 120 2022年7月29日 0 20代ドライバーの約4割「任意保険未加入」の衝撃データに広がる絶望。“お金離れ”な若者には負担大との見方も「もう全て強制に」との訴えも 法律で加入が義務づけられている自賠責保険に対し、その補償では補いきれない損害をカバーするものとして存在する、いわゆる任意保険に関して、20代の若者のう…
ビジネス・ライフ 163 2022年7月26日 0 テレワーク実施率、過去最低に。若い世代で減少とのデータに「経営陣と管理職の理解がない証拠」「拘束大好き日本企業には根付かない」との声 テレワークの実施率に関して、7月上旬に実施された意識調査の結果が公表され、前回4月の調査より3.8%低い16.2%と、2020年5月の調査開始以来、最…
ビジネス・ライフ 37 2022年7月25日 0 大阪王将「厨房にナメクジ大量発生」騒動で株価が大幅下落。苦境の飲食業界で労働環境の劣悪化にブチ切れた従業員たちの“暴発”が今後続出か? 中華料理チェーン「大阪王将」の仙台中田店で働いていたと語る人物が、厨房にナメクジが大量発生しているなど、その劣悪すぎる衛生環境を自身のTwitterで…
ビジネス・ライフ 50 2022年7月11日 0 高級食パン「乃が美」の都内8店舗が“離脱”。高単価路線を巡って対立? 東京進出は46都道府県目と慎重だった過去も“悪い予感”が的中か 日本全国に展開している食パン専門店「乃が美」の都内にあった8店舗が、今年6月末から7月上旬にかけて閉店したと報じられたことが、SNS上などで大いに取沙…
ビジネス・ライフ 22 2022年7月7日 0 懐かしのドムドムハンバーガー、業績「V字回復」報道にSNS上が歓喜。「まだあったの?」との声も実際は新規開店が相次ぐなど反転攻勢の真っ最中 40歳以上の世代に熱狂的なファンを持つとされるハンバーガーチェーン「ドムドムハンバーガー」が、ここ数年で業績が黒字回復を果たすなど好調だと報じられ、驚…
ビジネス・ライフ 21 2022年7月5日 0 人気カップルPornhuber「RYO&YUU」、公然わいせつ容疑で逮捕。広告報酬&サブスクで年間約3000万円の荒稼ぎも視聴者の“裏切り”に遭うまさかの末路 「RYO&YUU」の名前でアダルト動画を投稿していたカップルが、公然わいせつ容疑で愛知県警に逮捕されたと報じられている。 報道によると、2人は2021…
ビジネス・ライフ 24 2022年7月5日 0 「デートが退屈。しかも割り勘」と希少な“普通の男”を見送るアラサー婚活女子の愚かさ=山本昌義 30代前半の独身女性から「妥協ではないし嫌いでもないが、結婚となると迷いが出てきた」との相談がありました。彼は1つ年上の年収500万円の会社員。ヘンな…
ビジネス・ライフ 7 2022年7月4日 0 KDDI障害、4日夕方に「ほぼ回復」宣言も「まだ圏外」との声。「利用しづらい」「繋がりにくい」との説明乱発に補償逃れを疑う見方も 2日未明から続いていた通信大手KDDI(au)の大規模な通信障害は、3日に復旧作業を完了したとの発表があったものの、4日になっても一部で音声通話が繋が…
ビジネス・ライフ 63 2022年7月1日 0 意識高い系ラーメンの定番「低温調理のチャーシュー」が食中毒を誘因?加熱不十分でカンピロバクターに感染するケースも。行き過ぎた節電も危険との声も 最近流行りのオシャレな「意識高い系」と呼ばれるようなラーメン屋で、食中毒に遭ってしまったという方のツイートが、SNS上で注目を集めているようだ。 3コ…
ビジネス・ライフ 49 2022年6月30日 0 「底辺の職業ランキング」エッセンシャルワークを蔑む記事を公開の就活サイトが大炎上。SNS上では「Webライターこそ底辺」と職業差別の連鎖も 「就活の教科書」という就職情報サイトにおいて、「底辺」とされる職業をランキング形式で紹介する内容の記事が公開され、「職業差別だ」との批判が殺到する事態…
ビジネス・ライフ 53 2022年6月29日 0 8月開始の節電ポイントに「ショボいし遅い」との声が多数。冬にはさらなる電力逼迫の見通しも政府は国民に節電を強いるだけの無為無策ぶり 昨今の電力不足を受けて実施が取沙汰されていた「節電ポイント」に関して、松野官房長官が2,000円相当のポイントの付与を8月中に開始する方針を明らかにし…
ビジネス・ライフ 88 2022年6月28日 0 横浜市職員、ソープランドでの副業発覚で停職処分。ホストと遊ぶ金欲しさの風俗バイトが公務員の副業禁止に抵触も「横領よりまし」と擁護する声も ホストクラブ代を捻出するために風俗店でアルバイトしていたことがバレた横浜市の女性職員に、停職3か月の懲戒処分が下されたと報じられている。 報道によると…
ビジネス・ライフ 9 2022年6月20日 0 65歳からでも働けば増額できる年金大改正。夫に先立たれる可能性が高い女性が取るべき対策とは?=川畑明美 平均寿命の長い女性は扶養家族のままでいると老後資金に不安があります。65歳以降でも働けば年金の増額ができるので対策を考えたほうがいいでしょう。
ビジネス・ライフ 11 2022年6月15日 0 「円安だから米国株に投資しない」はもったいない。為替は無視して株価が下がった時に投資するのが王道=川畑明美 米国株を始めようとしている人は今の円安を気にしているかもしれませんが、為替の心配無用です。株価を基準に購入すれば大丈夫。その理由を説明します。
ビジネス・ライフ 15 2022年6月9日 0 肥料値上げの利益は米国2社が独占。歪んだ肥料業界に価格決定権を持たぬ農家は苦悩 値上げラッシュの中、報道されていない要因に米国農家の苦悩があります。米国では肥料販売を独占する企業による価格支配が行われ肥料価格が下がらないのです。
ビジネス・ライフ 3 2022年6月8日 0 「セカンド冷凍庫」に集まる熱視線。進化&充実ぶり目覚ましい冷凍食品を活用するため不可欠との声も、一部からは「日本の貧困化の象徴」との見方も どんな家庭にも1台はある冷蔵庫だが、その冷凍容量を拡充するためのものとして「セカンド冷凍庫」を設置、あるいは設置の検討をする家庭が増えているようだと、…
ビジネス・ライフ 3 2022年6月3日 0 「お金がない」「不幸せ」は4つの悩みが原因。幸せなお金持ちになる5つのテクニック=神岡真司 誰もが抱える「お金」と「生活」への不安。心理学的の知見を応用すれば、簡単に消し去れます。あなたが抱えている悩みを今すぐ解決していきましょう。