ビジネス・ライフ 2023年9月17日 0 高年収男性は結婚すべきか?自活できない女性を選ぶのは危険、未婚によるデメリットは意外と小さい=山本昌義 30代前半の未婚男性から「結婚すべきか?」という相談がありました。「結婚ってしたほうがいいんですか?いろんな話を聞いてわからなくなりました。少し婚活し…
ビジネス・ライフ 2023年7月19日 0 婚活ゴール直前30代女子の悩み「義両親から新居購入のススメ」に従うべきか?メリットよりも意外に大きいデメリット=山本昌義 30代前半の関西の未婚女性から、住居の購入時期についての相談がありました。「結婚を決めている彼がいるのですが、義両親から新居購入を勧められています。家…
ビジネス・ライフ 2023年7月17日 0 「持ち家vs賃貸」の身も蓋もない結論、“人それぞれ”を踏まえてどう選ぶか。選択にはタイムリミットも=午堂登紀雄 賃貸か、持ち家か。この議論は毎度なされている話です。しかし、何をもって「トク」と考えるかは人それぞれ。双方のメリット・デメリットと、私が「持ち家派」に…
ビジネス・ライフ 2023年6月2日 0 54億ドルで買った会社を1ドルで売り、78億ドルで転売される…東芝の大失敗は日本の縮図か=田中徹郎 54億ドルで買った会社を1ドルで売り、買った側はその会社を78億ドルで売る……こんなバカな話があっていいものでしょうか。実際に「東芝」がやって大損した…
ビジネス・ライフ 2023年5月29日 0 バンダイの食玩「ガム1粒で3万円強」に広がる驚きの反応。販路拡大のためが今や“受注販売”で改めて取沙汰される菓子の存在理由 お菓子よりもオマケのほうが比較にならないほど豪華だと、度々取沙汰される食品玩具(食玩)だが、いよいよ“ガム1粒で3万1,130円”という超高価商品も登…
ビジネス・ライフ 2023年5月27日 0 なぜ焼肉ライクの“肉サブスク”は成功したのか?ほか業種でも活かせるターゲティングの妙技=俣野成敏 今回は「世間のビジネスから、副業のヒントを探してみよう」特集をお送りします。ビジネスの世界では、成功事例は真似されて、あっという間に広まっていきます。…
ビジネス・ライフ 2023年5月26日 0 梅毒患者、早くも年間5000人に到達と過去最高ペースで増加中。都内女性は10年で患者数40倍増もそれに群がる“買春おじさん”が大拡散の元凶か 性感染症の「梅毒」と診断された患者の数が、今月半ばの時点で5,000人を超え、1999年以降で最多のペースとなっていることが分かった。 報道によれば、…
ビジネス・ライフ 2023年5月25日 0 メガネスーパー、生活保護の過大請求発覚で噴出する“氷山の一角”との見方。いっぽう「JINSかZoffで買え」という生保受給者への批判も 「メガネスーパー」などを展開する「ビジョナリーホールディングス」の3店舗において、生活保護の受給者がメガネを購入した際に、その代金について販売価格を上…
ビジネス・ライフ 2023年4月17日 0 だんじり“横倒し事故”動画に「消せ」と迫る“ガチ勢”が大量出現。さらなる安全対策を求める意見に「お命ポリコレ」と反論する声も 大阪府堺市で起こっただんじりの横倒し事故。その発生の瞬間を捉えた動画を巡ってSNS上でちょっとした騒動が勃発しているようだ。 だんじりが横転した… #…
ビジネス・ライフ 2023年3月31日 0 いくら貯蓄があれば会社を辞めても安心して暮らせる?6年で2000万円を貯めたFPの答え=川畑明美 お金が貯まらない人は、お金が貯まらない行動をとってしまっています。今回はそんな悪い習慣を6つ挙げながら、改善する方法を考えます。
ビジネス・ライフ 2023年3月28日 0 黒人伝統の髪形に“校則違反”と卒業式隔離。噴出する「差別」批判に教育委員会は「生徒のルーツは知らなかった」と苦しい弁明 とある高校の卒業式で、日本人の母親と米国籍の父親を持つ生徒がコーンロウで臨んだところ、学校側が卒業生用の席に着席することを認めず、他の生徒がいない2階…
ビジネス・ライフ 2023年3月21日 0 「ChatGPT」に仕事を奪われるのは“頭が悪い人”だけ。AIに丸投げするか、使いこなすかの二極化が進む=午堂登紀雄 何かと話題になっている「ChatGPT」ですが、うまく使いこなせば勝ち組になれる可能性があります。さらに普及すれば、AIに丸投げして終わる人と、活用し…
ビジネス・ライフ 2023年3月20日 0 LGBTQの次は「動物との結婚」。多様性の尊重を掲げる世界経済フォーラムの狙い=浜田和幸 昆虫食を提唱している世界経済フォーラムですが、LGBTQの次は「動物との結婚を認めよう」とまで言い始めています。それこそ、「多様性の尊重」につながると…
ビジネス・ライフ 2023年3月18日 0 オープンハウス“パワハラ”報道もダメージは軽微?いっぽうWBCで不調の村上宗隆選手には「オープンハウスの呪い」と揶揄が飛ぶ風評被害が 不動産大手のオープンハウスグループで執行役員を務める人物が、部下に対してパワハラや暴言といった行為を行ったと週刊文春が報じ、大きな話題となっている。 …
ビジネス・ライフ 2023年2月17日 0 なるべくして貧乏に。お金が貯まらない人が無意識にやっている6つの悪習とは=川畑明美 お金が貯まらない人は、お金が貯まらない行動をとってしまっています。今回はそんな悪い習慣を6つ挙げながら、改善する方法を考えます。
ビジネス・ライフ 2023年2月17日 0 日本円は落ち目?「外貨預金」を検討する前に知っておきたい2つの損益計算方法=牧野寿和 日本円を米ドルなど外国の通貨に換えて預金することを「外貨預金」と言います。為替変動が激しくなっており、また将来的に円の価値が低下するとの予測も出ている…
ビジネス・ライフ 2023年2月10日 0 30代婚活女子の嘘「共働きしたい」は許されるか?結婚目前で専業主婦志望と伝えるリスク、破談を回避する最善策=山本昌義 30代後半の未婚女性から「つい婚活で共働きしたいとウソつきました。専業主婦になりたいと言ったらフラれるかも」との相談がありました。まずは基本ですが、そ…
ビジネス・ライフ 2023年2月10日 0 1ヶ月で20冊のビジネス書が誰でも読めちゃう“頭が悪い人”向けの速読術=けんすう 「仕事ができないなぁ」という人は、自分が頭が悪いと自覚してください。そんな人に向けて次々と新規事業を創造し続ける「頭の悪いけんすう」の読書法を紹介します。
ビジネス・ライフ 2023年1月31日 0 北海道移住者が実感した「都会の人間関係に疲れた…」からの地方移住が大失敗に終わる理由=栗原将 地方移住をした人の理由で「東京の人間関係に疲れて」というもの目にします。これは極めて失敗確率が高いです。なぜなら、地方暮らしの方が、 東京よりもはるか…
ビジネス・ライフ 2023年1月27日 0 貯金を減らして投資するのが怖い…リスク許容度が低い人への処方箋は?無理なく家計に投資を取り入れる方法=川畑明美 マスコミは円安について悲観的な報道を繰り返しています。円安は本当悪いことなのか?なぜ金利が上がると、物価上昇は抑えられるのでしょうか?誰でもわかるように簡単解説…