fbpx

今夜の「米雇用統計」次第で1ドル150円も?FX投資家は️“絶対的な円売り”を意識して押し目狙いが吉=ゆきママ

ゴールドマン・サックスが今後6ヶ月のドル円見通しを1ドル=135円から155円に大幅修正し、大きな話題となりました。ドル買いは一巡感もあるものの、円売りがドル円・クロス円を支えています。今日の雇用統計次第でドル買い機運が高まれば、1ドル=150円の大台も見えてきますので、しっかり注目しておきましょう。(ゆきママ)

️追加利上げの警戒感からドル買い、日銀の緩和姿勢による円売りで一段高

今週は週明け早々に1ドル=147円をつけるなど、昨年11月以来の水準までドル円が上昇する場面もありました。背景としては、FRB(米連邦準備制度理事会)の利上げ警戒感からドルが買われていたこと、また、日銀の金融緩和継続観測で根強い円売りがあります。

米ドル/円 15分足(SBI証券提供)

米ドル/円 15分足(SBI証券提供)

米国はすでに5%以上まで金利を引き上げ、強力なインフレ退治、加熱する経済をコントロールしようとしていましたが、コロナバブルからの金余りが継続しており、個人の旺盛な消費と企業の設備投資が続き、景気の強い状況が続いています。

これを受け、FRBも7月のFOMC(米連邦公開市場委員会)で来年後半の景気後退見通しを撤回し、市場関係者はさらなる利上げ、高金利継続を意識してドルがジリジリと上昇していました。

また、日銀は7月に事実上のYCC(イールドカーブ・コントロール)の修正を行い、長期金利(10年国債利回り)の上限を0.5%から1.0%に変更しました。

これによって、いよいよ日本の金利が上昇が意識され、日米金利差縮小を見越した円買いもあったのですが、金利が0.6%程度に上昇するとすかさず日銀が国債買い入れの臨時オペを行い金利上昇を抑制。この日銀による臨時の国債買い入れが常態化、金利上昇が抑え付けられていることで、結局、日銀は相変わらず緩和姿勢との見方が広がり、円売りが復活しています。

さらに、直近8月分の東京都区部CPIを見ても、前年同月比+2.8%程度と、日本のインフレは落ち着きつつありますし、加えて中国経済の鈍化が日本経済の下振れ要因にもなりつつありますから、もはや日銀がこれ以上の政策修正を行う可能性は低いとの見方も広がり、円安は継続、冒頭のゴールドマン・サックスの見通しにもつながっています。

Next: 有効な投資戦略は?弱い数字が織り込まれているがサプライズには警戒

1 2 3
いま読まれてます

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

MONEY VOICEの最新情報をお届けします。

この記事が気に入ったらXでMONEY VOICEをフォロー