今市太郎の戦略的FX投資バックナンバーリスト

- 2024年06月
-
- 2024/06/19 全く動かない相場
- 2024/06/19 やたらと利上げを口にするようになった植田日銀総裁
- 2024/06/18 典型的な膠着相場
- 2024/06/18 お詫び
- 2024/06/17 今週は相場変動もみられるか
- 2024/06/17 6月第3週相場分析
- 2024/06/14 6月14日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/14 米国債務の年間利子が1兆ドルを超え
- 2024/06/13 6月13日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/13 月次CPI結果で大きく下げてFOMCでほぼ全値戻しのドル円
- 2024/06/12 6月12日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/12 本日6月12日はロシアの日
- 2024/06/11 6月11日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/11 欧州圏の右傾化でEUはやがて米国に追随しなくなる?
- 2024/06/10 6月10日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/10 6月第二週週場分析
- 2024/06/07 6月7日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/07 中銀会合と指標発表が重なる時はトレードは控えるべきか
- 2024/06/06 6月6日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/06 たまに店頭FX業者のスワップポイントをチェックしなおしてみる
- 2024/06/05 6月5日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/05 いきなりのドル円売りは複合的な要因か
- 2024/06/04 6月4日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/04 シェインバウム氏がメキシコ初の女性大統領に
- 2024/06/03 6月3日ロンドンタイム分析版
- 2024/06/03 6月第一週週場分析
- 今市太郎の戦略的FX投資
- 2024年05月
-
- 2024/05/31 やはりロンドンタイムは戻り売りが基本か
- 2024/05/31 昨日のドル円相場は完全な月末リバランスが示現
- 2024/05/30 5月30日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/30 JGBの金利は上昇するがドル円の円安は全く無視の状況
- 2024/05/29 5月29日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/29 5月28日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/29 中国の凄まじい米債売りで米中対立は相当深刻なものに
- 2024/05/28 為替相場は常にゼロサムゲームであることを忘れずに
- 2024/05/27 本日はロンドン、NYともに休場
- 2024/05/27 5月第五週相場分析
- 2024/05/26 イエレンは本当に怒っているのか芝居なのか
- 2024/05/24 お詫び
- 2024/05/23 5月23日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/23 JGB1%超えでも為替にはまったく響かない相場
- 2024/05/22 5月22日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/22 円安で輸入食料コストは想像を絶する上昇
- 2024/05/21 5月21日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/21 神田財務官は足元の相場をどうみているのか
- 2024/05/20 手出しできない相場
- 2024/05/20 5月第四週相場分析
- 2024/05/17 当面様子見が最大の戦略か
- 2024/05/17 1日でドル円もとの水準にあっさり回帰
- 2024/05/16 5月16日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/16 米月次CPIでドル円は大きく下押し
- 2024/05/15 5月15日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/15 利上げが出来ない通貨という認識が広がる日本円
- 2024/05/14 5月14日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/14 想像以上に凄まじい財務省軍団のドル円上昇阻止オペ
- 2024/05/13 5月13日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/13 5月第三週相場分析
- 2024/05/10 ようやく我慢の一週間終了
- 2024/05/10 日銀財務省のドル円ファンダメンタルズ的水準は引き続き151円
- 2024/05/09 5月9日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/09 市場で評価される神田財務官の大胆な介入手口
- 2024/05/08 じり高で迎え撃つドル円のリハビリ相場
- 2024/05/08 国際社会に対しては日本の介入を認めたなど一切言えないイエレンの微妙な立場
- 2024/05/07 5月7日ロンドンタイム分析早出し版
- 2024/05/07 ドル円相場は元に戻れるのか
- 2024/05/06 5月6日ロンドンタイム分析版
- 2024/05/06 ■5月第二週相場分析
- 2024/05/03 一旦は終息の介入相場 問題はこれから
- 2024/05/03 本日は雇用統計なるもドル円の動きがおかしすぎ
- 2024/05/02 FOMCは現状維持もその後ドル円は大きく下落
- 2024/05/01 追加介入ロジックが見えない財務省の動き
- 2024/05/01 月が変わっても相場のテーマはほぼ同じ
- 今市太郎の戦略的FX投資
- 2024年04月
-
- 2024/04/30 月末雑感配信
- 2024/04/30 4月相場終了
- 2024/04/29 4月29日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/29 本邦休日入り鼻にとうとうドル円160円のストップをヒット
- 2024/04/28 完全に壊れたドル円市場~財務相・日銀はこれをどう立て直すのか
- 2024/04/26 結局国際社会で自国通貨安を阻止するなら金利を上げるしかない
- 2024/04/25 4月25日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/25 とうとう155円をぶち抜けたドル円~ここから考えられるシナリオとは
- 2024/04/24 動かないドル円~介入リスクを考えれば多通貨ドルのトレードか
- 2024/04/24 介入環境が整ったと言い出した鈴木財務相~こんな高値で介入して意味あるのか
- 2024/04/23 植田総裁発言でまたしても注目され始めた25日、26日日銀会合
- 2024/04/22 4月第四週相場分析
- 2024/04/19 週末総力特集・本邦財務省はもはや単独為替介入不能の状況か
- 2024/04/19 日米関係だけでは前に進めない為替介入 我々はそんな時代に生きているのか
- 2024/04/18 ドル円現状認識を再整理
- 2024/04/18 ドル高という長期視点でみるとドル円は180円方向に動く可能性
- 2024/04/17 介入モラトリアムのお次はノックアウトオプション
- 2024/04/17 想像以上にてこずる財務省の介入
- 2024/04/16 4月16日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/16 財務省が掲げる為替介入水準の論理が全く理解できない
- 2024/04/15 4月15日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/15 4月第三週相場分析
- 2024/04/12 財務省がドル円介入を行わないのは日米首脳会談への忖度か
- 2024/04/11 本邦財務省は口先介入しかしないつもりなのか
- 2024/04/11 ようやく米国月次CPIで152円を抜けたドル円
- 2024/04/10 米国月次CPIでドル円152円方向にぶち抜けか
- 2024/04/10 動意のない相場はなぜ示現するのか
- 2024/04/09 4月9日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/09 岸田の浮かれた訪米、過度な従属戦略発表で本邦が迎える世界的な孤立
- 2024/04/08 4月8日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/08 4月第二週相場分析
- 2024/04/05 4月5日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/05 とうとうイラン、イスラエルと戦争か
- 2024/04/04 4月4日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/04 6月FOMCで利下げ開始にならなければ大統領選前の利下げはなくなるという予測
- 2024/04/03 4月3日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/03 ドル円はまたしても高値膠着相場の様相
- 2024/04/02 4月2日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/02 日経平均は期初4月1日にリバランスという異例の展開
- 2024/04/01 4月1日ロンドンタイム分析版
- 2024/04/01 4月第1週相場分析
- 今市太郎の戦略的FX投資
- 2024年03月
-
- 2024/03/30 財務省・日銀の介入はいつ行われるのか
- 2024/03/29 3月相場雑感
- 2024/03/29 大っぴらには言えないが財務省は結局介入は為替水準でおこなってくる
- 2024/03/28 3月28日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/28 10月5日ロンドンタイムショートコメント
- 2024/03/27 3月27日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/27 いずれは152円超えのドル円、どこまで買い持ち続けるかの我慢比べ
- 2024/03/26 3月26日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/26 ロシアのコンサートテロでいきなり高まる戦争危機 ~プーチンは一体どこの国とやり合うつもりなのか
- 2024/03/25 財務省は日銀の緩和修正から市場が誤解する利上げ期待を利用しているのか
- 2024/03/25 3月最終週相場分析
- 2024/03/22 3月22日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/22 ドル円とうとう152円試しか やはりやるのは海外勢
- 2024/03/21 3月21日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/21 日経の日銀利上げ観測報道で無茶苦茶になったFOMC
- 2024/03/20 FOMCを経るとドル円は高値膠着状態に突入か
- 2024/03/19 3月19日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/19 インフレ指標が低下すると即インフレ終焉と考える市場のあさはかさ
- 2024/03/18 3月18日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/18 円高事案なのに円高にならない相場の構造的特徴とは・・・
- 2024/03/16 3月第四週相場分析 前倒し版
- 2024/03/15 3月15日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/15 日銀政策決定契合で相場が動く概ね3つのシナリオ
- 2024/03/14 ボケか国民の反対を受けた宗旨替えか?バイデン一転して日本製鉄USスチール買収の懸念表明
- 2024/03/14 もしトラはいよいよほぼトラに~ここからはトランプ発言で動く相場に注意
- 2024/03/13 13日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/13 本日は春闘結果報道に厳重注意
- 2024/03/12 3月12日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/12 ここから月末までは日銀ネタ以外にも円高リスク満載
- 2024/03/11 3月11日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/11 3月第三週相場分析
- 2024/03/08 疑惑の殿堂・米国雇用統計 今月もバイデンの機嫌とり良好数字発表か
- 2024/03/08 日銀リーク報道からはじまった円買いやり過ぎ相場ですでにドル円147円台
- 2024/03/07 3月7日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/07 またしても跳び出した中途半端な日銀会合観測報道
- 2024/03/06 3月6日ロンドンタイム分析版
- 2024/03/06 主要5銘柄だけでS&P500の時価総額37%超で相場が下落すると何が起きる?
- 2024/03/05 もしトラが現実化すればウ国戦争はウクライナの敗戦で決着か
- 2024/03/05 お詫び
- 2024/03/05 デフレ脱却なのに日銀はなぜ緩和継続なのか?齟齬がありすぎ
- 2024/03/04 米国の地銀にまたも示現した経営危機~NYCBだけで済む問題なのか
- 2024/03/04 3月第二週相場分析
- 2024/03/01 月末リバランス相場に商機あり
- 今市太郎の戦略的FX投資
- 2024年02月
-
- 2024/02/29 2月月末相場雑感
- 2024/02/29 2月29日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/29 またまた溜まり過ぎた投機筋のロング~なにかの拍子の巻き戻しに要注意
- 2024/02/28 2月28日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/28 本邦月次CPI上昇で海外勢が期待するマイナス金利早期解除でドル円円高
- 2024/02/27 2月27日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/27 34年ぶり高値の日経平均の行き先は一体いくらなのか
- 2024/02/26 2月26日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/26 2月最終週相場分析
- 2024/02/23 2月23日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/23 34年2か月ぶりに史上最高値を更新した日経平均 ~これで本当に失われた30年あまりは取り戻せたのか?
- 2024/02/22 2月22日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/22 いよいよ混迷を極めはじめた米大統選 ~相場への影響は3月に入ってからか・
- 2024/02/22 NVIDIA決算発表だが為替はやはり蚊帳の外状態か
- 2024/02/21 2月21日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/21 2月20日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/20 本邦2四半期連続GDPマイナス成長の中身は想像以上に深刻 ~これで今年利上げなどできるはずはない
- 2024/02/19 週明け相場はドル円やや下げモラトリアム状態
- 2024/02/19 2月第四週相場分析
- 2024/02/16 2月16日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/16 本邦まさかのテクニカルリセッション入りで日銀は利上げなど出来る可能性は後退
- 2024/02/15 2月15日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/15 財務省が円安を弄らなければ月内に3万9000円超は堅い相場状況
- 2024/02/14 2月14日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/14 円安が日経平均を押し上げ、その結果がドル円の円安に戻ってくる相場
- 2024/02/13 2月13日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/13 AI起因でいきなりはじまった米株バブル相場~これとどう付き合うかが今年最大の課題
- 2024/02/12 2月12日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/12 2月第3週相場分析
- 2024/02/09 ドル円149円のレンジ上限ブレイクで150円乗せは時間の問題
- 2024/02/08 2月8日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/08 とうとうバイデン政権忖度で捏造数字になったかNFP?
- 2024/02/07 2月7日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/07 すべての緩和的政策手法を手放すつもりなどない日銀は実に判りにくい存在
- 2024/02/06 2月6日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/06 パウエルの番組出演で完全に3月のりさ下確率を取り去ったFRB
- 2024/02/05 2月第二週相場分析
- 2024/02/02 2月2日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/02 ドル円がこのまま弱含むとは思えない実需の旺盛なドル買い状況
- 2024/02/01 2月1日ロンドンタイム分析版
- 2024/02/01 FOMC前から猛烈に売り込まれたドル円~パウエル発言で一旦買戻し
- 今市太郎の戦略的FX投資
- 2024年01月
-
- 2024/01/31 1月31日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/31 利下げのことをどうパルエルが説明するかが大きなポイント
- 2024/01/30 1月30日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/30 NYタイムいきなりドル売りのドル円
- 2024/01/29 1月27日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/29 1月最終週相場分析
- 2024/01/27 1月相場雑感
- 2024/01/26 1月26日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/26 とうとうもしトラに備える時期が来た?
- 2024/01/25 1月25日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/25 マイナス金利解除=利上げ継続ととった市場参加者の円買い加速
- 2024/01/24 1月24日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/24 植田日銀今年の政策変更はまさかのマイナス金利0.1%ぽっきりの修正だけか
- 2024/01/23 1月23日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/23 ゼレンスキーダボス会議演説・参加者全員スルーでみえてきたこの戦争の結末
- 2024/01/22 10月5日ロンドンタイムショートコメント
- 2024/01/22 1月第四週相場分析
- 2024/01/19 1月19日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/19 FRBメンバーは完全に12月のパウエル発言の尻ぬぐい状態
- 2024/01/18 1月18日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/18 大統領選にあの男が帰ってきた~為替はそれでドル高に動いたと分析するアナリスト
- 2024/01/17 1月17日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/17 とうとう147円台にのせてきたドル円
- 2024/01/16 1月16日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/16 下げてもすぐ戻り上昇すれば叩かれるやりにくい相場
- 2024/01/15 1月15日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/15 1月第三週相場分析
- 2024/01/12 いよいよ始まるか拡大した中東戦争
- 2024/01/12 台湾総統選挙いよいよ実施~その結果で中国がどう動くかも大きな注目点
- 2024/01/11 1月11日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/11 ウ国は自らロシアとの終戦を模索しはじめている
- 2024/01/10 SECを語るBTC現物ETC承認偽情報でビットコインの激しい上下ブレ
- 2024/01/10 バイデンとうとう大統領選健康上の問題を理由にして撤退か
- 2024/01/09 1月9日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/09 年初から地政学リスクが高まるイランと米国、イスラエルの問題
- 2024/01/08 1月8日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/08 1月第二週相場分析
- 2024/01/05 ドル円は引き続き上方向に動きそうな気配濃厚
- 2024/01/04 完全に上昇モードに突入したドル円~果たしていつまでもつのか
- 2024/01/03 1月3日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/03 大地震発生だと円売りなのか?という不思議な相場
- 2024/01/02 1月2日ロンドンタイム分析版
- 2024/01/02 市場はなぜFRBの利下げを織り込みすぎるのか~これこそ年明け最大のリスク
- 2024/01/01 新年のご挨拶
- 今市太郎の戦略的FX投資