決算が読めるようになるノートバックナンバーリスト

- 2020年10月
-
- 2020/10/31 新規上場した「まぐまぐ」がこれからもクリエイターを獲得し続けるための方法とは?
- 2020/10/30 コロナ禍で打撃を受けつつも力強い決算を出すウォンテッドリーの新規事業とは?
- 2020/10/29 Q. UUUM所属YouTuberあたりの年間粗利益は?
- 2020/10/28 フィットネス界のNetflix、PelotonはSaaSビジネスとして何がスゴイ?
- 2020/10/27 Q. 妊娠~1歳未満の子を持つ親に特化したカラダノートのビジネスモデルいえますか?
- 2020/10/26 ソフトバンクGも活用を検討中のSPACや最近話題のダイレクトリスティングについて詳しく語ったよ!
- 2020/10/24 【Rettyの例で解説】新規上場申請のための有価証券報告書の読み方を解説してみたよ
- 2020/10/23 Q. 認可保育所1施設あたりの補助金・売上言えますか?
- 2020/10/22 マッチングアプリが他のサブスクビジネスと比べて唯一劣る点とは?
- 2020/10/21 Q. 新規上場Rettyの売上、SaaSと広告どちらが大きい?
- 2020/10/20 ライザップの(昔の)M&A戦略と負の「のれん」について語ってみたよ
- 2020/10/19 【書評】超大物社長の人物伝を3冊オススメします。
- 2020/10/18 コロナから他社よりも早く回復したセブンイレブン: 復調の要因は客数 or 客単価?
- 2020/10/15 Q. コロナ禍でDXを加速させたNikeのオンライン経由の売上は?
- 2020/10/14 コロナ禍で絶好調のニトリ、家具販売はショールーム+オンラインに切り替わっていく?
- 2020/10/13 Q. FedExの配送数はコロナ禍で何パーセント伸びた?
- 2020/10/12 NTTが4兆円でドコモをTOBする一方で、SBGが1.5兆円分のソフトバンク株を売り出すのはなぜ?
- 2020/10/08 Q. 超大物SaaSのSnowflakeがIPO。売上成長率は何パーセント?
- 2020/10/07 クラウドワークスにとってコロナ禍は追い風だったのか?今後は追い風になるのか?
- 2020/10/06 Q. NVIDIAがArmを買収。NVIDIAとArmの売上言えますか?
- 2020/10/05 ラクスルの最重要経営指標が「売上総利益」である理由とは?テイクレート言えますか?
- 2020/10/01 Q. 新規上場のまぐまぐ、有料メルマガよりも売上が大きいセグメントとは?
- 決算が読めるようになるノート