決算が読めるようになるノートバックナンバーリスト
- 2021年10月
-
- 2021/10/28 Q.スマートロック「Akerun」のフォトシンス上場、ハードウェア+SaaS事業として際立っている指標とは?
- 2021/10/26 Q. ARPUが大きい企業と小さい企業、時価総額が高いのはどちら?
- 2021/10/21 Q. コロナ禍で苦境のオンライン旅行会社、売上復活を狙う起死回生の3つの打ち手とは?
- 2021/10/19 Q. iPhoneとサムスンGaraxyの製造原価率が高いのはどちら?
- 2021/10/14 Q.楽天にコングロマリットディスカウントが適用されなかった場合、時価総額はいくら程度か?
- 2021/10/12 Q.Disney+の会員数が1億超え、成長が鈍化するNetflixの次なる打ち手は?
- 2021/10/10 米フードデリバリー2位のUber Eats、首位DoorDashを追い越せるのか?
- 2021/10/07 Q. 採用DXのワンキャリアが新規上場、今後の成長を加速させる3つの方向性とは?
- 2021/10/05 Q. BNPL(後払い)でAffirmよりも取扱高が大きい2社とは?
- 2021/10/03 PayPayが加盟店から1.6%の手数料を徴収できる理由とは?PayPayのブランド戦略はどうなる?
- 決算が読めるようになるノート