決算が読めるようになるノートバックナンバーリスト
- 2021年05月
-
- 2021/05/30 【売上倍増】サイバーエージェントのAbemaはいつ頃黒字になりそうか?
- 2021/05/27 Q. 【国内SaaS決算】事業の健全性を示す3つの主要KPIが急回復した企業はどこ?
- 2021/05/26 「決算が読めるようになるゼミ」始めます。参加希望者はウェイトリストにご登録ください。
- 2021/05/25 Q. 楽天がスポンサーするFCバルセロナ、ゴールデンステート・ウォリアーズの企業価値は?
- 2021/05/24 コロナ禍でSansanの売上成長率が鈍化してしまった理由とは?
- 2021/05/20 Q. マクアケが、コロナ特需後でも売上成長率YoY+60%の予想を出せる3つの勝因とは?
- 2021/05/18 Q. AppleとTeslaに共通する高収益の秘密とは?
- 2021/05/16 【コロナ禍でも出版事業の利益倍増】KADOKAWAの収益改善に貢献している2つのDX戦略とは?
- 2021/05/15 【決算は絶好調】コロナ後にGoogleはリモート継続?それともオフィスへ戻る?その理由とは?
- 2021/05/13 Q. 製薬DX企業3社の決算から分かる、売上急成長の3つの理由とは?
- 2021/05/11 Q. GAFAの決算でコロナ禍から最も力強く回復した企業は?
- 2021/05/09 Netflixがゲーム参入!? Netflixの次の一手を予想できる考え方とは?
- 2021/05/06 Q. Kaizen Platform vs サンアスタリスク、明暗を分けたリードジェネ戦略とは?
- 2021/05/04 Q.ソフトウェアテストのSHIFT、売上成長率がYoY +60%を超える理由とは?(クラウドワークス・ランサーズとの比較も)
- 2021/05/03 全米最大級の家電量販店Best BuyのAmazon対応策とは?(ヒント 日本の家電量販店の戦略とは違います)
- 2021/05/02 電子書籍流通最大手のメディアドゥも着手するNFTと相性が良いコンテンツとは?
- 決算が読めるようになるノート