★ご登録、ご愛読ありがとうございます。
今日のテーマは、管理ゼロ
バックナンバー: https://www.biztikara.com/
: http://tikara.bizpnet.com/
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために 2984号
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★★★もっとビジネス書を活用して成果を出したい人のための、
ビジネス書の読書術・速読術・活用術
http://www.biztikara.com/entry/soku-doku-jyutu
これまで、このテーマでセミナーを数回開催して、
好評の内容をまとめたものです。
ページ数は少ないですが、これまでいろいろとわたしが試してきた中で、
残った役に立つ厳選したノウハウをお伝えしています。
▼▼もっと速く本を読んで、読んだ本をもっと活用したい。
↓そういう方は、ぜひ購入して読んでみてください。
http://www.biztikara.com/entry/soku-doku-jyutu
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために 2984号
https://www.biztikara.com/ 2019/02/15
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
★こんにちは。こばやしです。
2月も、ほぼ半分ですね。
寒い日が続きますが、体調に気をつけて、過ごしたいですね。
といったところで、今日も、「知識をチカラに!」、発行します。
-----------------------------------
■このメルマガの内容
◇現代は、情報社会と言われます。
◆1号に1冊、本をご紹介します、知識を身に付けるためには、
読書も有益な方法です。本からも気づきを得ましょう。
■■知識を自分のチカラにするために■■
◆自分だったらどうだろうかと考えることが、
情報や知識を自分のチカラとして活かすための第一歩です。
◆あなたも、情報や知識を自分のチカラにするために、自分だったら
どうだろうかと考えて、ブログのほうに自分の考えを書いてみて下さい。
★ブログ → https://www.biztikara.com/
◇わたしも、このメルマガを発行していくことで、”知識をチカラに”したい
と思っています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 今日の「ビジネス書をチカラに!」 ◆◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
⇒『管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』
倉貫義人
https://www.bizpnet.com/book/2019/02/johosaba.html
-----------------------------------
■管理ゼロ
組織やチームを管理しないで、成果を上げられるようにする。
本書では、そんな方法などについて書かれています。
生産的に働く→自律的に働く→独創的に働く
こんな3ステップで、管理を減らしていく方法がわかります。
▼ 『管理ゼロで成果はあがる』のここに注目・言葉・名言 ▼
会社が存在する目的とは?
「会社に期待されているものはなんでしょうか。私は、次の3つの価値を実現
することだと考えています。
1 経済的な価値を産むこと
2 より良い社会にするために貢献すること
3 その組織で働く人を幸福にすること」(p.253)
■会社が存在する目的
会社の目的は何か。
ここを考えると、どのように組織を作っていくと良いかが、わかってきやすい
ですよね。
要は、人々を幸福することだと思いますが、それらをもう少し具体的に考えて、
自社ではどうなのかを考えていくと、働き方などもわかってくると思います。
■人が育つ環境を整える
「「教育する」のではなく「仕事の中で育つ」ために必要なのが、次の3つの
ことです。
・やってみせる
・やらせてみる
・フィードバックする」(p.190)
■人が育つ環境
人を育てるというのは難しいですよね。
だから、人が育つ環境を作る。
としたら、上のような3つのことを考えてみると良いということですね。
その前提として、自分の目標やビジョンを考えるというのもありますね。
(本書でも書かれていました。)
まずは、やりたいことをはっきりさせて、その方向に進みやすくする。
それが、人が育つ環境なのではないでしょうか。
▼取り入れたいと思ったこと
基本的には、こんな感じなのだろうなというのが感想です。
ただ、管理をなくすというよりも、目的や目標達成に何があると良いかという
考え方のほうが、わたしは良いかなと思っています。
良いものが自然に残っていく、自然淘汰のような仕組みがあったら、
そちらのほうが良いかなと思っているので。
▼ あわせて読みたい ▼
『TRUST FACTOR トラスト・ファクター
~最強の組織をつくる新しいマネジメント』ポール J・ザック
http://www.bizpnet.com/book/2018/08/trustfactor.html
こちらの『TRUST FACTOR』は、トラスト・ファクターということで、
日本語に無理やりすると、信頼要素とかいう感じでしょうか。
信頼の要素によって、組織やチームの成果が変わって来るということが
わかります。
脳科学などと合わせて書かれているので、そのあたりも考えたい方が読まれると
参考になる一冊です。
■『管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』
https://www.bizpnet.com/book/2019/02/johosaba.html
管理をしないで、成果があがるようにするにはということが書かれています。
管理を減らしたいという経営者やマネジャーの方が読まれると、
参考にできることが見つかると思います。
自社にあったもの、必要なところから始めてみると良いのではないかなと
思いました。
▼ おすすめ度 ▼
★★★★☆
従業員が、自律的に動く、働く。
そんな組織の作り方などについて書かれています。
管理を減らしたい方が読まれると、参考になることが見つかると思います。
▼ おすすめしたい方 ▼
人事担当者。
経営者。
★『管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』
https://www.bizpnet.com/book/2019/02/johosaba.html
★【今日の読書「ビジネス書をチカラに!」】━━━━━━━━━━━━━━━
◇
◇ 人が育つ環境を整える
◇
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆
◆ ⇒ 人が育つ環境を整えていますか?
◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼前の号で紹介した本
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『やってみてわかった成功法則完全実践ガイド』高田晋一
https://www.bizpnet.com/book/2019/02/seikouhousoku.html
★★★★☆
成功法則完全実践ガイドということで、実践する際に、どんなことを考えて
実践すると良いかということなどが書かれています。
成功法則から、行動していきたい方が読まれると、参考になります。
-----------------------------------
最近、読書術、速読術について、問い合わせが多いので、
こちらにまとめました。
★★★もっとビジネス書を活用して成果を出したい人のための、
ビジネス書の読書術・速読術・活用術
http://www.biztikara.com/entry/soku-doku-jyutu
これまで、このテーマでセミナーを数回開催して、
好評の内容をまとめたものです。
ページ数は少ないですが、これまでいろいろとわたしが試してきた中で、
残った役に立つ厳選したノウハウをお伝えしています。
▼▼もっと速く本を読んで、読んだ本をもっと活用したい。
↓そういう方は、ぜひ購入して読んでみてください。
http://www.biztikara.com/entry/soku-doku-jyutu
-----------------------------------
【読者のみなさまへ:お願い】
■たくさんの方に、このメルマガを読んで、知識をチカラにしていただきたい
と思っています。
★このメルマガ「知識をチカラに!」をお友達、同僚、お知り合いなどに、
ご紹介ください。
このメルマガを読んで、少しでもおもしろいと思われた方は、
このメルマガを転送するか下記をコピーして、お友達などにご紹介下さい。
このメルマガ面白いです。読んでみて下さい。
おもしろかったら、友達や知り合いにも、紹介してみてください。
「知識をチカラに!」 情報社会を生き抜くために
→ http://tikara.bizpnet.com/memaga.html
▼できれば、複数の方に、ご紹介ください。よろしくお願いします!!
-----------------------------------
〓〓 編集後記 〓〓
■『管理ゼロで成果はあがる ~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう』
https://www.bizpnet.com/book/2019/02/johosaba.html
どうやって、組織で成果をあげるか。
こういうやり方もあるということがわかります。
参考にして、何かを取り入れられると良いですよね。
-----------------------------------
【このメルマガのご感想など】
このメルマガのご感想やご提案、応援メッセージ、ネタ提供など、
下記メールアドレスまで、お気軽にお送りください。
この本おもしろいので、読んでみて!などもお待ちしています。
⇒ mail@bizpnet.com
(このメールに返信するでも、mail@bizpnet.comにメールが送れます。)
※頂いたメールは、メルマガ内やブログで、ご紹介することもございます。
(もちろん、個人を特定できるような情報は、書きませんので、
ご安心下さい。)
-----------------------------------
【発行人のブログ】
インターネット、スマホの情報などを書いています。
スマホウェブデジタル情報ブログ
https://web.sinka0.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【広告掲載について】
当メルマガへの広告を募集しています。
わかりやすいご紹介のコメントをつけて、掲載させていただきます。
当メルマガ読者の方への、有益な広告をお待ちしています。
▼掲載料金
●ヘッダー:12,000円 ●ヘッダー3回:30,000円
●フッター:10,000円 ●フッター3回:25,000円
詳しくは、以下のフォームより、お気軽にお問合せください。
http://koukoku.bizpnet.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行人】 こばやし
【バックナンバー】 https://www.biztikara.com/
https://tikara.bizpnet.com/
【メールアドレス】 mail@bizpnet.com
(メールをお送りいただいても、こちらに届かないと
いうことがあるようです。しばらく経っても返信が
ない場合は、 https://www.biztikara.com/ の
ブログに、コメントしてください。)
【メルマガの解除】 http://www.bizpnet.com/melmaga.html
今後このメルマガがご不要の場合は、
お手数ですがご自身で解除をお願いします。
今まで、お読みいただきありがとうございました。
(アドレスを変更する場合は、一度解除して、再登録し
てください。)
【ブログ制作】 http://www.web-smile.com/
広告その他に関しましては、読者の方に有益と思われるものをご紹介してい
ますが、このメルマガに記載されているサービス・商品をご利用になられて
発生したトラブル、不利益、損害に関しまして、当方では、一切の責任を
負いかねますので、御了承ください。
Copyright(C)2004-2019 kobayashi. All Rights Reserved.
無断転載、転用禁止。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
また次号まで、「知識をチカラに!」をお楽しみに!