

宝珠悉皆師・那須勲の宝地図
ISAO NASU 宝珠悉皆師
¥220/月(税込) 初月無料!
※創刊前のメルマガに登録した場合は創刊前月と創刊当月が無料期間
初月無料とは
聖域とのアクセスツール。 古来、装身具は人類が宇宙や大地と繋がるスウィッチとして身につけられていました。 様々な変遷をへて今日ファッションシーンを彩るジュエリーやパワーストーンとして愛されています。 そんなディバイスを聖域的物語で作るアーティスト、那須勲が神話から現代へ繋がるアートや工芸、鉱物の世界を様々な歴史的まなざしでお届けします。 また民族性・地域性、空間や形、光や音が開く意識についてなど、先端技術も含めて未来を拓く人間の内外に広がる聖域について綴ってゆきます。
著者プロフィール
岡山県倉敷市生まれ
オパール鉱山主との出会いから宝石の道を志し世界の宝物探訪に延べ40カ国余りを巡る。
NYの鑑定学校への学費を得る為、北アフリカ・モロッコにて貿易会社起業。
帰国後、ジュエリー関連メーカー・問屋に勤務後独立。
世界の装身具のルーツの研究、日本文化を伝える活動、ラジオの環境番組や雑誌をプロデュース。
装身具に失われた古代祭祀や護符としての元来の役割を宿した作品制作へ。
2009年、日本の美意識を神話的表現した作品を発表。2014年にはNYにてPHILLIPS DESIGN WEEK PREVIEWに選ばれ出品するなど国内外で精力的に活動を続ける。現在も画廊・ギャラリー、神社などを中心に、祈りをテーマに人に内在するスウィッチ的作品を発表し続けている。
今月の配信号
- 今月はまだ配信がありません。