====================================================================
大 網 白 里 ニ コ ニ コ 情 報 第16号
====================================================================
こんにちは。まちさぽの鵜澤です。
このところ、地震が多いように思いませんか?
昨年、千葉市で震度6弱以上の地震発生率85%と出ました。
大網白里市は千葉市の隣です。ここの発生率も変わらないでしょう。
「災害に強いまちづくり」という市民活動団体に参加して、災害のマニュアルを
作成しました。内閣府の防災教育チャレンジに参加、2月23日に最終報告会が
東大地震研究所であります。そこで私たちの取り組みを発表してきます。
そこでの評価がどうあれ「民間で出来る事から」で、できたマニュアルです。
皆様にも近々お披露目します。
このマニュアルを多くの方に知っていただき、活用してもらう事で、
地震がいつ起きても、焦らないで行動できる街にできたらと思っています。
====================================================================
◆◇ 目 次 ◇◆
《1》イベント:第25回戦争体験語り部の集い
《2》イベント:戦争遺跡見学会の開催について
《3》イベント:オープンガーデンが始まります。
《4》大網白里市を知ろう!:いちごのシーズンです
《5》大網白里市を知ろう!:大網白里市議会を傍聴に行こう!
《6》活動報告:宮本みち子さんを囲んでの座談会
《7》活動報告:第2回市民交流会
《8》コラム:ずっと蒼い時 林
《9》コラム:つかちゃんのまちサポ図書館
《10》編集後記
====================================================================
《1》イベント:第25回戦争体験語り部の集い
--------------------------------------------------------------------
3月10日は東京大空襲のあった日です。
一夜にして10万人の命が奪われました。
悲惨な戦争を忘れないために、戦争の時代を生き抜いた方々から、
当時体験したことをお話しいただきます。
今回は、現役兵として召集され、戦地にこそ行ってはないが、
軍隊のお話しをしていただく予定です。
小学生でもわかるようにお話しいただけますので、親子でのご参加
お待ちしています。
【日 時】平成31年3月9日(土)10:00~12:00
【会 場】市民ステーション・まちサポ
【定 員】15名(要申し込み)
【主 催】戦争を語り継ぐ会
【問合せ】事務局NPO法人市民ステーション・まちサポ内
TEL0475-72-8278
====================================================================
《2》イベント:戦争遺跡見学会の開催について
--------------------------------------------------------------------
「戦争遺跡見学会」を行います。
戦争遺跡が多く残る館山市内をガイドと巡り、
戦争と平和についていっしょに学び、理解を深め合いませんか。
【日 時】平成31年3月23日(土)8:30~17:00頃
【受 付】8:15~
【参加費】1人1000円(ガイド料、資料代の一部)
【集合場所】大網白里市中央公民館前
【参加対象】大網白里市内在住・在勤の方
【定 員】30名
【締 切】2月28日(木)
【主 催】大網白里市教育委員会生涯学習課TEL0475-70-0380
【リンク】http://www.city.oamishirasato.lg.jp/0000006379.html
====================================================================
《3》イベント:オープンガーデンが始まります。
--------------------------------------------------------------------
丹精込めて育てたお庭を、オーナーのご好意で鑑賞させていただくことができます。
見学される方も、感謝の気持ちを持って訪問して下さい。
見学する方に注意していただきたいこと。
・各庭により開催日が違います。詳しい日程は下記よりご確認下さい。
・お庭を痛めないように、ヒールのある靴でのご訪問はお控え下さい。
・「この花下さい」は禁物です。
・個人のお宅です。トイレは済ませてからご訪問下さい。
【開催期間】平成31年3月1日(金)~6月15日
各庭により開催日が違います。確認してからご訪問下さい。
【見学時間】10時~16時の間にご鑑賞下さい。
【主 催】オープンガーデン大網白里花フレンド
【事務局】NPO法人市民ステーション・まちサポ内TEL0475-72-8278
【リンク】http://hanafriend.blog.fc2.com/
====================================================================
《4》大網白里市を知ろう!:いちごのシーズンです
--------------------------------------------------------------------
イチゴの美味しい季節です。
大網白里市から生まれた黒イチゴ「真紅の美鈴」をご存じですか?
普通のイチゴより色が濃く、中まで赤い美味しいイチゴです。
このイチゴは、大網白里市在住の成川さんが生み出しました。
是非味わってみて下さい。
「真紅の美鈴」の購入先
ナルケンいちご(富田)…成川さんTEL080-1093-0145
かえもん農園(増穂)…高橋さんTEL090-1692-6957
大網パブリコのマリンの土産店にも置いて有ります。
そして今年、大網にもいちご狩りのできるいちご園さんがオープンしました。
ちあきのいちご園(南横川)…TEL080-9865-1115
不意に行っても、できない日もあります。予約を入れることをおすすめします。
====================================================================
《5》大網白里市を知ろう!:大網白里市議会を傍聴に行こう!
--------------------------------------------------------------------
平成31年大網白里市議会第1回定例会が、2月25日(月)から始まります。
ネットでもご覧になれますが、1度は議会を生で傍聴して下さい。
一般質問は、2月27・28日、3月1日に開催予定
議会の日程はこちらから
【リンク】http://www.city.oamishirasato.lg.jp/cmsfiles/contents/0000009/9382/gikainittei3102.pdf
====================================================================
《6》活動報告:宮本みち子さんを囲んでの座談会
--------------------------------------------------------------------
若者の貧困について研究をされている宮本みち子さんをお呼びして座談会を
開催します。
大網白里市協働事業「男女がともに輝く地域づくり事業」の中で、
昨年は先生の講演会を開きました。今年は、ただ傍聴するだけでなく
参加者全員が自由に発言出来る様に、座談会形式にしました。
大網白里市では貧困率が出てないのでわかりませんが「7人に1人の子どもが
貧困」となっている社会です。大網白里市の現状が見えないだけで、貧困の方は
いると思います。隣近所が仲良く助け合える地域にしておかないといけないと
話し合いました。
男女間の賃金の格差、女性の就労問題、母子家庭の安定収入の難しさなど、
問題は山積みです。
子どもの養育の場としての家庭が安住の地にならなければ、犯罪につながる
可能性も出てくるわけで、地域の力で守らなければいけないと
参加者全員で再確認できた、貴重な時間になりました。
====================================================================
《7》活動報告:第2回市民交流会
--------------------------------------------------------------------
平成30年度「市民活動支援センター」ができました。市民の何%が知って
いるでしょうか?知っている方でも、利用しづらいとの声も出ています。
「児童館が欲しい」長年言い続けても実現しない。
行政に市民の声が届くようにするにはどうしたらいいのか。
これが市民の思っていることなのです。でも、批判ではありません。
住みやすい、住みたい街にみんなでするために。
市民は、行政職員と一緒に良いまちづくりをしたいと考えています。
市が良くなるために、良くするために、自分達は何をすれば良いのか。
みんなで考えていくことになりました。
【次回開催】2月15日(金)13:30~15:30
【開催場所】市民ステーション・まちサポ
【定 員】20名(要申し込み)
【申し込み】NPO法人市民ステーション・まちサポTEL0475-72-8278
【今後の開催予定】3月1日(金)、15日(金)13:30~15:30
====================================================================
《8》コラム:ずっと蒼い時 林
--------------------------------------------------------------------
待ちに待った商工会・5人の発起人の方々、大網白里市が一体となり地域発信する
市のアンテナショップ「マリンの土産店」のオープン(2月2日)心よりおめでとう
ございます。
開店時の大盛況は、素直に喜びと笑顔絶えなく参加させて頂きました。
まちサポは、「マリン・トートバック」を置かせてもらっていますが、
「マリン・瓦せんべい」も完成・デビューまでもう少しのところに来ています。
正直、“ドキドキ”“バクバク”が止まりません(´;ω;`)
マリン「一押し」にこだわりました。
理屈は、要らないですよね。
駐車場が「ない」など「ない」「ない」を挙げたらきりがない。
「ある」「ある」探しでマリン→大網白里市を輝かせましょう(^_^)v
====================================================================
《9》コラム:つかちゃんのまちサポ図書館
--------------------------------------------------------------------
15号のメルマガの冒頭で節分について触れ、一冊の絵本を紹介しました。
その絵本「おにたのぼうし」を持って節分の翌日、小学校の読み聞かせに行き
「昨日豆まきした人」と質問してみました。シーンとしています。
4年生だったので、何か言うのは恥ずかしい年頃なのでしょうか。
豆まきをしていたとしても言わないのかも知れません。
なんだかさみしい感じがしました。
日本には四季があります。
その季節の節目節目に昔からいろいろな行事が行われてきました。
そんな行事もだんだん行われなくなってきています。
東邦出版から「日本の七十二候を楽しむ~旧暦のある暮らし~」という本が
出版されています。
今私たちは、野菜など年中出回っているので季節をそれほど意識しないで
日々生活をしていますが、この本を読むと、春夏秋冬以外にも細かく季節が
分かれているというのです。
考えて見れば、土用の丑や冬至などもその一つなんですよね。
私たちの子どもの時は、豆まきも一つのイベントで楽しかったのですが……
「豆まき」もなくなりつつあるのでしょうか。
====================================================================
《10》編集後記
--------------------------------------------------------------------
戦争のこと、貧困のこと、地域で守り合いながら、助け合いながらと、
改めてこれからのことを考えてみました。
大網白里市の明るい未来に向けて、嬉しい話題も出てきました。
オープンガーデンを見に訪れた方が、マリンの土産店でお土産を買って行って
いただけるように、大網白里市をしっかりピーアールしなければ。
このメルマガもたくさんの市外の方に読んでいただけるといいなと思っています。
皆様のご意見、ご感想などお聞かせ下さい。どんなことでもOKです。
是非、下記アドレスへメールを下さい。(件名に「メルマガBOX」とお書き下さい)
【メール】machisapo_mm@bz04.plala.or.jp
(メルマガ編集 鵜澤 司子)
====================================================================
□発行:NPO法人市民ステーション・まちサポ
〒299-3251 千葉県大網白里市大網32-3
電話:0475(72)8278(月~金 9:00-17:00)
ホームページ:http://machisapo.net/
Facebook:https://www.facebook.com/machisapo.ooami.5
~まちサポとは~
一般社団法人大網白里まちづくりサポートセンターは平成21年4月全国的に
珍しい民設民営でサポートセンターを設立。以後8年間市内の市民活動の拠点
として民設ながら公共的な役割を担い、市民が気軽に立ち寄れる居場所としても
親しまれてきました。平成30年度からはNPO法人市民ステーション・まちサポ
として再出発しました。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
~大網白里市の広報誌「広報おおあみしらさと」~
「広報おおあみしらさと」は市ホームページからも見られます。ぜひご利用ください!
こちら→ http://www.city.oamishirasato.lg.jp/category/63-6-1-0-0.html
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
□大網白里ニコニコ情報はこちら→ http://www.mag2.com/m/0001683453.html
*「まぐまぐ!」を利用して配信しています。
□大網白里ニコニコ情報バックナンバーはこちら↓
https://archives.mag2.com/0001683453/
「大網白里ニコニコ情報」に掲載された記事を、許可なく転載する事を禁じます。
転載をご希望する場合は、NPO法人市民ステーション・まちサポにお問合せください。
Copyright(C) 2018 NPO法人市民ステーション・まちサポ. All rights reserved.