※「疲れない・怪我しないテニス」 ⇒ http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f10
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
49歳現役プロテニスプレーヤーでコーチ歴25年以上の榊原太郎のメールマガジン
力を抜く身体操作で他人よりも早く確実に上達できる上達法を公開中
おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法 読者登録現在3391人
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メルマガ発行人 榊原太郎のプロフィール
http://tennis-biz.com/%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆昔と違っている現代のテニスの『基本』◆
こんにちは、榊原太郎です!
テニスの調子はいかがでしょうか?
ブログを見ていただいた方は知っていると思いますが、
JOP大会千葉オープンに出場し、初戦敗退して来ました(;;)
今回は、相手のパワーに押されて、相手サービスを
ブレークすることができませんでした。
反省点として、少し立ち位置が前過ぎて、
相手の重いスピンの掛かったボールに
充分に対応できていなかったところがあります。
良かった点は、その中でも色々な戦略を駆使して
相手のリズムを崩せたところがあったところです。
何にしろ、しっかりとした打ち方、動き方、
身体の使い方の基本が出来ていないと、
そこからほころびが出て、ガタガタと
崩れてしまうんだなと改めて思いました。
あなたのプレー、基本は出来ていますか?
人間の身体のつくりは皆ほぼ同じです。
すると、その効率的な正しい使い方も
皆ほぼ同じなんですね。
ですから、絶対に押さえておきたい
基本の動かし方というのがあります。
そこで、という訳ではありませんが、
もう一度基本に立ち返って、5月の1dayキャンプでは
基礎編シリーズを行います。
5月12日(土)15時~19時
【脱力バックハンドストローク(基礎編)】
5月13日(日)16時~20時
【脱力フォアハンドストローク(基礎編)】
5月26日(土)9時~13時
【脱力サービス(基礎編)】
いずれも会場は千葉県市川市の
南市川テニスガーデン(インドアオムニコート)です。
詳しくは、コチラからご覧ください。
http://tennis-biz.com/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB/
お申込みは、お早目に以下のメールに
「1dayキャンプに参加したいよ~」って
送ってくださいね!
camp@tennis-biz.com
コートであなたにお会いできることを楽しみにしています。
★★★なんと。。。★★★
今月中なら、テニスビズのDVD全商品が送料無料!!!
どんな情報を脳ミソに入れて練習するかで、
あなたの上達速度に大きく差が付きます。
これらのDVDで、何が大事なのかを知ってから
一生懸命に練習してくださいネ。
http://tennis-biz.com/%E3%83%86%E3%83%8B%E3%82%B9%E4%B8%8A%E9%81%94dvd%E3%81%AE%E7%B4%B9%E4%BB%8B/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今号も、最後までお読みいただき、どうもありがとうございました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
榊原太郎のプロフィールはコチラ
http://tennis-biz.com/%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
榊原太郎へのメッセージはコチラ
http://tennis-biz.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■テニスビズ発行のDVD■■
≪姿勢・脱力・視線の技術3≫
5ステップマスター/即効上達レッスン
体幹部で大きなパワーを作り脱力したまま打つ!
⇒ 全ての運動に必要な効率的な骨の動かし方が分かる。
実際のレッスンを通してプレーの変化が見られる。
http://tennis-biz.com/sds3/
≪ビッグサーバーへの道≫
⇒ 日本一できない男がしつこく教えてもらうので、
日本一やさしいテニスの上達法になっています!
http://tennis-biz.com/dvd/%e6%96%b0%e7%99%ba%e5%a3%b2%ef%bc%81%e3%83%93%e3%83%83%e3%82%b0%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%b8%e3%81%ae%e9%81%93-dvd/
≪才能のない人でも勝てるシングルス2≫
~ボールを打つ前の動作~
⇒ 飛んで来るボールに対してスムーズに入る
ことができれば、タイミングも合うので
振り抜いて打てるしコースを狙える。
http://tennis-singles.net/sks2/
≪最高のパフォーマンスを発揮するメンタルトレーニング≫
メンタルはなぜ大事なのか?心と体~入門編~
⇒ メンタルの裏には脳のメカニズムがあり、
それは非常に強く身体とつながっています。
試合に勝つ為には「メンタルを調整」しましょう!
http://tennis-biz.com/mental/
≪才能のない人でも勝てるシングルス≫
~シングルスで必要な考え方と動き方~
⇒ 第1弾は、足に負担を掛けないフットワーク
本当のサイドステップ、クロスステップ、バックステップ
実際にやれば結果の出せる動き方を紹介しています。
http://tennis-singles.net/sks1/
≪姿勢・脱力・視線の技術 2≫
~実践で使える脱力の知恵~
⇒ 実際のラリーや試合でどのようにして脱力を生かすのか?
また、勝手に安定したストロークが打てる様になってしまう
奇跡の練習方法などを収録。
http://tennis-biz.com/sds2/
≪誰でもできる!最新スライスショット基礎編≫
⇒ 昔の運ぶスライスでは無く、現代のパワーテニスに対応する
滑るスピンの掛かった切れのある振り抜く最新のスライス
ショットを身に付けます。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f23
≪誰でもできる!楽に打ち抜く最新フォアハンドストローク≫
⇒ 楽に軽く打っているのにボールは相手コートで急激に落下し、
バウンドして勢いよく伸びて行く、最新の打ち方をアドバイス。
現代のトッププロが行っている身体の使い方を覚えましょう。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f22
≪姿勢・脱力・視線の技術≫
⇒ フォームをつくる前の全てのショットの基本中の基本です。
これを身に付けることで、全てのショットをバランス良く、
リラックスして打つことができるようになります。
http://tennis.shop-pro.jp/?pid=19532200
≪フォアハンドストローク基礎編≫
⇒ 上達のポイントが分かり、選手の映像を繰り返し見れるので、
イメージトレーニングができます。超お手頃価格です。
http://tennis.shop-pro.jp/?pid=16326670
≪バックハンドストロークパーフェクトマスター基礎編≫
⇒ 正しい身体の使い方を覚え、8ステップに従って練習することで
確実に自信を持てるバックハンドを身に付けて行きます。
http://tennis.shop-pro.jp/?pid=30501084
≪実践ボレーパーフェクトマスター≫
⇒ 15分で分かるボレーの基本、試合で使えるシングルスでのボレー、
ダブルスでのボレー、バーチャルイメージトレーニングが収録。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f17
≪サービスパーフェクトマスター基礎編≫
⇒ 実践すれば結果が出せるサービスの重要なポイントを収録。
サービスが良くなるとキープ率が上がり試合に勝ち易くなります。
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f19
『最速テニス上達一年間プログラム』
⇒ 脱力テニスで、あなたも一年間でありえない上達を実感してみませんか!
一年間継続して行う特別プログラムで確実にレベルアップしましょう。
信じられない程のスペシャルな特典がついてきます!
http://tennis.shop-pro.jp/?mode=f21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メールマガジン
■■おどろくほど変わる脱力テニスの非常識な上達法■■
発行人: 【Tennis Biz】 榊原 太郎
モットーは、「人生を思いっきり楽しむ」
「目の前の1人を大切にする」
自己紹介はコチラ ⇒ http://tennis-biz.com/%e3%81%af%e3%81%98%e3%82%81%e3%81%a6%e3%81%ae%e6%96%b9%e3%81%b8/
ブログはコチラ ⇒ http://ameblo.jp/kosumo528
ツイッターはコチラ ⇒ http://twitter.com/#!/tenitaro
このメルマガでは、テニスが上手くなるポイントをアドバイスしています。
私は毎日レッスンを行いつつ日々効率的な身体の使い方を研究していますので、
最新の情報をお送りいたします。これで遠回りをせずに上達することができます。
また、基本的にこのメルマガはウェブサイト【Tennis Biz】内の動画と連動
していますので、よりイメージをつかみ易いと思います。
■ 動画レッスンサイトのテニスビズはコチラから
⇒ http://tennis-biz.com/
■ お問い合わせ、ご意見・ご感想はコチラから
⇒ http://tennis-biz.com/%e3%81%8a%e5%95%8f%e3%81%84%e5%90%88%e3%82%8f%e3%81%9b/
■ アドレス変更と登録解除はコチラから
⇒ http://www.mag2.com/m/0000278968.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━