緊急宣言で景気二番底も 支援策強化必要―民間エコノミスト

2021.01.05
0
by 時事通信

 政府は4日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、東京など1都3県へのの再発令検討に入った。その場合、今年1~3月期の実質GDP(国内総生産)成長率がマイナスとなり、景気は「二番底」に陥る恐れがある。の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは、「給付金や助成金など企業や個人の支援策強化が必要だ」と指摘した。
 2020年4~5月に全国に発令されたを受け、同年4~6月期の実質GDPは前期比年率換算で29.2%減。7~9月期は22.9%のプラス成長に転じたが、回復力は弱い。
 木内氏は、同宣言が1都3県に1カ月発令された場合の経済的影響を試算した。外食や旅行、車の購入など不要不急の支出抑制で4.89兆円の消費が失われ、GDPは年0.88%押し下げられると予想。景気は二番底に沈み、「企業の破綻や廃業の増加で雇用情勢が悪化する」と警戒する。支援強化や、コロナ対策を強化する特別措置法改正を急ぐよう求めた。
 SMBC日興証券の牧野潤一チーフエコノミストによると、昨年は48日間の同宣言発令で日本全体で消費が12.6兆円落ち込んだ。これをに試算すると、日本のGDPの3分の1を占める1都3県に同宣言が1カ月発令された場合、消費は最大2.7兆円減るという。「地域などを絞った結果、効果が上がらず医療崩壊リスクが高まれば、より強烈な手を打たざるを得なくなる」として、医療体制拡充などを訴えた。(2021/01/05-07:14)

print

人気のオススメ記事