上海からお届け!簡単3分、写真で覚える生活中国語
【価格】 【発行周期】ほぼ平日刊
中国の日常生活でバンバン利用している、ちょっとした一言フレーズを現地写真と共に楽しく分かりやすく平日配信中。普通語1級中国人の音源付き。中国語検定(中検)やHSKで出題されない流行りの単語も満載!覚えにくい四声発音の音源も公開中。写真と音源があれば雰囲気が分かりイメージも膨らみグッと記憶が深まります。中国人社会で働いて知った風習や習慣マナーなども併せてご紹介。中国旅行で使え、中国文化を知ることができる、ダウンロード資料もメルマガ特典として無料公開。上海でサバイバル生活中の筆者がリアルで味わい深い“中国の今”を、直送便で毎日お届けします!
●スタッフコメント●
上海在住の発行者さんが、現地中国の日常レポートを通じて実用的な中国語を教えてくれるメルマガです。そのテーマとして選ばれているのが「パクリ商品」、「萌え」、「不吉なプレゼント」など一風変わっているため楽しみながら学べます。難しい発音も、確認用の音源を一緒に配信してくれます。
テレビCMで英語の省エネ「タメグチ」発音攻略!
【価格】 【発行周期】毎週金曜日、または土曜日
[動画付]実は普通のリラックスした会話が一番聞き取りにくい!カジュアル英語では省エネ発音が使われるからです。英文字幕を見れば簡単な映画や海外ドラマが聞けない?ネイティブと一対一なら話せてもネイティブ同士が話しだすと突然わからなくなる?省エネ発音のせいです。在米27年の元英会話講師がYouTubeにあるアメリカのコマーシャル動画で解説。よく知られた「want to ⇒ワナ」や「going to⇒ガナ」は、そのごく一部。日本ではなぜか教わらない数々の発音をマスターして、あなたの世界を変えちゃおう!
●スタッフコメント●
ニューヨークで通訳・翻訳業をされている発行者さんが、CMを材料に、実際に使われているカジュアル表現を教えてくれます。学校の英語の授業では味わえない「英語の楽しさ」を感じられること請け合い。「英語が苦手」と思っている方はこのメルマガで考え方が変わるかもしれません。
涙なしの英単語-1分で覚えて100年忘れない!
【価格】 【発行周期】週3日(月・水・金)
【メルマガ大賞2014 語学・資格部門<第4位>】2005・2006年にも2年連続ノミネート(2009~2013年はメルマガ大賞未実施)。10年以上読者様に支持されている人気メルマガです。英検準1級・TOEIC700の語彙を語源・語呂・英英の説明・豊富な例文で覚える!洋書や英字新聞のリーディング、英会話や資格試験でのスピーキングでも使えるボキャブラリー強化に!【No.1英単語メルマガ】
英検準1級・TOEIC700レベルの英単語を英英辞典から解説してくれるメルマガです。独特のセンスの語呂合わせがとにかく面白い!受験を控えたお子さんがいる方や、英語を勉強したいけど単語を覚えるのが苦手という方はぜひ読んでみてください。
TOEICリスニング・リーディング特効薬!
【価格】 【発行周期】週刊
TOEIC 990点満点保持者のダン上野Jr.が作る【英語のNEWS音声+音声レクチャー】付きメルマガです。メルマガ大賞2006、2007で語学部門金賞第1位を連覇!「SIM同時通訳方式」で世界のNEWSが読めて聴ける本格派です!TOEIC、英検、TOEFL、ビジネス英語に効きます。
まぐまぐでは発行者さんの良質なメルマガをより多くの人に知ってもらうため「MAG2 NEWS」「MONEY VOICE」「ジモトのココロ」というウェブメディアを展開しています。この「メディア別賞」は、各メディアの編集長がみなさんにぜひとも読んで欲しいというメルマガを厳選しました。それぞれのメディアのカラーが反映されていますのでぜひご一読を!
今回の「まぐまぐ大賞」では15の「ジャンル別賞」を設けました。どのメルマガも本当に内容が充実した人気メルマガばかり。どんなに多趣味な方でも、この中からならば必ずやお気に入りのメルマガが見つかるはずです。是非あなたにぴったりのメルマガを探してみてください。