決算が読めるようになるノートバックナンバーリスト

- 2022年12月
-
- 2022/12/27 Q. ARR10億ドル超えでも前年比50%以上の米国SaaSはどこ?
- 2022/12/25 Q.SHIFTが時価総額5,000億円突破、高成長持続の裏にある営業戦略とは?
- 2022/12/21 Q. カラダノートに学ぶメディア企業がストック収益を作る方法とは?
- 2022/12/15 Q. スマートドライブが赤字上場でも評価に値するSaaS型収益の伸びしろとは?
- 2022/12/13 Q. 【ライブ配信比較】ふわっちのjig.jpが新規上場、ツイキャス、Pococha、にじさんじと比較した強みとは?
- 2022/12/10 【web3】Q. web3で顧客体験をアップデートするナイキ、スターバックスの戦略とは?
- 2022/12/09 Q. noteが大幅なダウンラウンドでの上場を発表。黒字化の鍵となるのは?
- 2022/12/08 発売前からベストセラー「小さく分けて考える」の著者が語る失敗談と仕事の本質とは?
- 2022/12/05 Q. ABEMAがワールドカップ放映権に約200億円を投じた理由とは?
- 2022/12/01 Q. スペースマーケットを上回った、インスタベース運営Rebaseの勝因とは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年11月
-
- 2022/11/30 【web3】Q. OpenSeaがロイヤリティ変更を実施。NFTはクリエイターエコノミーに貢献するのか?
- 2022/11/29 Q.新規上場のオープンワーク、ワンキャリア・ビジョナルを凌ぐ経営指標とは?
- 2022/11/22 Q. 外資系PEファンドがユーザベースをTOB。70%超のプレミアムがついた理由とは?
- 2022/11/18 【web3】Q. web3に投資するVCが増える一方で、web3は分散化できるのか?
- 2022/11/17 Q.事業再編に成功した日立製作所、次に注力する集大成となる事業とは?
- 2022/11/15 Q. Twitterはなぜ従業員の半数をレイオフせざるを得なかったのか?
- 2022/11/11 【web3】Q. 高騰するドージコインはイーロン・マスクとどんな関連がある?
- 2022/11/10 Q. カーブスの売上の過半を占めるのはフィットネスジムではなく、●●
- 2022/11/08 Q. Google、Meta、Amazonの広告ビジネスで唯一の2桁成長はどこ?
- 2022/11/06 【web3】Q. 日本のweb3戦略が急速に動き始めたその背景とは?
- 2022/11/05 Q. マネーフォワードに学ぶ継続的な成長を支える5つの経営戦略とは?
- 2022/11/01 Q. RIZAPの新規事業chocozap、月額2,980円の超低価格の裏にある戦略とは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年10月
-
- 2022/10/28 【web3】Q. 高級ブランドからファストファッションまで、アパレル業界で広がるブロックチェーンの活用法とは?
- 2022/10/27 Q.Spotifyの広告売上比率がジワジワと伸びている理由とは?
- 2022/10/25 Q. ベースフード上場。サブスク継続利用率が脅威の93%、その理由とは?
- 2022/10/21 Q.終活版「価格.com」の鎌倉新書、急成長を続ける3つの理由とは?
- 2022/10/20 Q. 米国SaaSの評価額が軒並み下落する中で健闘している企業の特徴は?
- 2022/10/19 【web3】Q. 日本のメガバンクでweb3領域の取り組みが最も進んでいるのは?
- 2022/10/13 Q. ミンカブがライブドア買収に踏み切った3つの理由とは?
- 2022/10/12 【web3】Q. web3領域でM&Aは今後増えるのか?M&AマーケットプレイスのAcquire.Fiとは?
- 2022/10/11 Q. FinTechコンサルのAtlas technologiesが設立4年で上場。急成長を実現した収益源とは?
- 2022/10/06 Q. SaaSの3つの主要KPIを全て満たすCINCを支える仕組みとは?
- 2022/10/05 【web3】Q. web3版のSpotify、Facebook、Google Chromeとはどんなサービス?
- 2022/10/04 Q.新卒採用メディア4社が考える成長戦略の3つの方向性とは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年09月
-
- 2022/09/29 Q. Adobeによる200億ドルのFigma買収は見合うのか?
- 2022/09/27 Q. ビジネスコーチ上場。コーチングビジネスが注目される背景とは?
- 2022/09/25 【web3】Q. web3企業やプロジェクトで働く人の給与やトークンの保有実態とは?
- 2022/09/22 Q.新規上場のグッピーズ、異例の閲覧課金制求人サイトが生む顧客メリットとは?
- 2022/09/20 Q. Netflixの「広告付きプラン」導入は、広告業界に激震をもたらすのか?
- 2022/09/16 【web3】今後web3業界が発展するために必要なものとは?
- 2022/09/15 Q. VisaとMastercardで共通して前年比2倍以上の成長率を誇るセグメントとは?
- 2022/09/13 Q. 本田圭佑氏出資の「プログリット」、継続的に売上を伸ばす仕組みは何か?
- 2022/09/09 【web3】NFT市場で起こる不正行為に対する各国の対応は?
- 2022/09/08 Q.訪問看護ステーション向けSaaSのeWeLLが新規上場、競合に対する強みとは?
- 2022/09/06 【SaaSの主要指標】Q. カオナビが効率的に顧客獲得ができている理由とは?
- 2022/09/05 【web3】ブロックチェーンの中で、どこが一番盛り上がっている?
- 2022/09/01 Q. Amazonがアットコスメを運営するアイスタイルに出資。その狙いとは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年08月
-
- 2022/08/30 Q. アライドアーキテクツの海外SaaSがARR40億円視野に急成長、3つの注目ポイントとは?
- 2022/08/26 【web3】22年7月に資金調達を実施した、web3ユニコーン3選
- 2022/08/25 Q.ソフトバンクグループの決算で、3兆円の損失よりも注目したい点とは?
- 2022/08/23 Q. Amazonが17億ドルでアイロボットを買収したのはお買い得か?
- 2022/08/19 【web3】Q. クリプトの冬の時代、投資家の意欲は消えているのか?
- 2022/08/18 Q. PayPayの7つのマネタイズ戦略が公開、楽天経済圏に勝てるのか?
- 2022/08/16 Q. 時価総額が楽天を上回るモノタロウ、そのビジネスの強さはどこにある?
- 2022/08/12 【web3】Q. 東大も活用を発表したメタバース、教育領域で浸透しているのか?
- 2022/08/11 Q. Metaの広告減収は複合要因、4つの要因を言えますか?
- 2022/08/10 「決算が読めるようになるノート」と「KPIデータベース」を株式会社イードへ事業譲渡しました
- 2022/08/09 Q.営業損失が膨らむ出前館、真の狙いとは?
- 2022/08/04 Q. ABEMAのサッカーのプレミアリーグ放映権取得はペイするのか?
- 2022/08/03 【web3】Q. web3のシステムはweb2の延長にあるのか、全く別物なのか?
- 2022/08/02 Q. 主要ソーシャルメディアが進出している新たなマネタイズ領域とは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年07月
-
- 2022/07/28 Q. リクルートの「リボンモデル」に次ぐ新たなビジネスモデルとは?
- 2022/07/26 Q.新規上場のクラシコム、国内D2Cの雄「北の達人」との3つの共通点とは?
- 2022/07/22 【web3】Q. CoinbaseとUniswapのどちらが高い売上マルチプルを得るのか?
- 2022/07/21 Q. ツクルバが前年比+89%の高い売上成長を達成できた理由とは?
- 2022/07/19 Q.社員9人でNASDAQ上場のWarrantee。無料保険の何が凄いのか?
- 2022/07/15 【web3】Q. web3プロジェクトのために必要になるマーケティングサービスとは?
- 2022/07/14 Q. ついに顧客数が減少?Zoomが描く起死回生のエンタープライズ戦略とは?
- 2022/07/12 Q.リアルデータ活用のUnerry、顧客数約50社でも新規上場できた理由とは?
- 2022/07/08 【web3】Q. web3企業のユーザー獲得コストは、web2企業と比べて高いのか?安いのか?
- 2022/07/07 Q. エアークローゼットが新規上場、ファッションサブスクにおいて鍵となるKPIとは?
- 2022/07/05 EC・家電量販店に激震、パナソニックが推進する新たな戦略とは?
- 2022/07/04 【web3】Q. web3時代のユーザー獲得マーケティングでCookieの代わりになるものは?
- 2022/07/02 Q.電子契約比較:クラウドサインとGMOサイン、激化する国内市場の競争を制するのはどちら?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年06月
-
- 2022/06/30 日本発・成功するグローバルCVCになるためのベストプラクティス (後編)
- 2022/06/29 日本発・成功するグローバルCVCになるためのベストプラクティス(前編)
- 2022/06/28 Q. 【主要SNS比較】TikTokのARPUはInstagramの何倍?
- 2022/06/23 Q. Apple Payに後払い機能が追加。活況のBNPL市場への影響は?
- 2022/06/21 Netflix、Prime Video、国内主要テレビ局で、視聴者1人当たりの制作費が最も少ないのは?
- 2022/06/20 【web3】Q. web3は本当にクリエイターに優しいのか?
- 2022/06/17 【web3】Q. アメリカはweb3やDAOをどのように規制していくのか?
- 2022/06/16 Q. ARR成長率が伸びている海外SaaS企業で突出している指標とは?
- 2022/06/14 Q.わずか創業4年弱で上場のM&A総合研究所、スピード上場を実現できた4つの要因とは?
- 2022/06/13 【web3】web3は排除すべきもの?成長産業?国ごとのweb3への取り組み
- 2022/06/10 【web3】Q. WeWork創業者が始めた話題のweb3サービスは何がすごい?
- 2022/06/07 Q. デジタル広告のマイクロアドが新規上場、今後の2つの伸び代とは?
- 2022/06/06 【web3】Q. web3関連の「5つの予測」に対するシバタの個人的見解は?
- 2022/06/02 Q.新規上場のVTuber事務所「ANYCOLOR」、UUUMと比較してわかるVTuber事業ならではの強みとは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年05月
-
- 2022/05/31 Q. 【国内SaaS決算】事業の健全性を示す3つの指標を満たした2つの企業はどこ?(22年1-3月版)
- 2022/05/27 【web3】Q. アメリカでは暗号通貨への投資がどの程度進んでいるのか?
- 2022/05/26 Q. 楽天モバイルが「0円プラン」廃止、1,350億円の損失はどこまで改善される?
- 2022/05/24 Q. 過去最高益1兆円を生み出したソニーの新規事業はどのようにして生まれたのか?
- 2022/05/23 【web3】Q. メタバース上の土地を販売するといくらになる?
- 2022/05/20 Web3のトレンド、最新の波を知るためには? シバタナオキ×コムギ×オバラ (対談書き起こし・後編)
- 2022/05/19 Q. 過去最高売上を記録したUberのLyftに対する強みとは?
- 2022/05/17 Q.メルペイがキャッシュレス業界で独自のポジションを築く"強み”とは?
- 2022/05/16 Web3のトレンド、最新の波を知るためには? シバタナオキ×コムギ×オバラ (対談書き起こし・前編)
- 2022/05/12 Q.ウォーレン・バフェットが大量保有する電気自動車会社BYD、Teslaと何が違うのか?
- 2022/05/11 【web3を触ってみる】番外編: web3のプロジェクトがどのように進むのか: Compoundの例
- 2022/05/10 Q. Amazon株価が06年以来の大暴落、利益を支える生命線と今後の勝ち筋とは?
- 2022/05/05 Q.決済インフラの覇権はどちらの手に?StripeとAdyenを比較してみた
- 2022/05/04 Q. web3エンジニアあたりの評価額は$112m。web3エンジニアになるためにこれから勉強すべきプログラミング言語とは?
- 2022/05/03 Q. Netflixの株価が-30%超の大暴落、会員数減少に対する切り札とは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年04月
-
- 2022/04/28 成城石井が上場へ!2,000億円超の想定時価総額は妥当なのか?
- 2022/04/27 Q. web3プロジェクトが発行するトークンは毎年どの程度「希薄化」するのか?
- 2022/04/25 Q. 苦節3年から復活の兆し、Gunosyから学ぶ3つの再起の鍵とは?
- 2022/04/24 完全保存版【國光さん聞く】web3とメタバース 対談書き起こし(後編)
- 2022/04/22 Q.フードデリバリーのDoorDashはなぜ米国で50%超のシェアを獲得できたのか?
- 2022/04/21 完全保存版【國光さん聞く】web3とメタバース 対談書き起こし(前編)
- 2022/04/19 Q. 国内の暗号資産取引所、営業利益でコインチェックに次ぐ第2位はどこ?
- 2022/04/18 【web3を触ってみる】第4回: 暗号資産を預けて金利を稼いでみる(前編)
- 2022/04/14 Q:ツイキャス運営のモイが上場。成長に欠かせない2つの要素とは?
- 2022/04/12 Q. 会員制スーパーコストコのビジネス戦略が見えてくる「特異なKPI」とは?
- 2022/04/07 コインチェック米NASDAQ上場へ。マネックス買収から企業価値は何倍になった?
- 2022/04/06 【web3を触ってみる】第3回: 暗号資産をウクライナへ寄付してみる
- 2022/04/05 東南アジアの巨大企業GoTo Groupが新規上場!競争が激化する市場を制するのは?
- 2022/04/03 【web3マガジン】web版のApp Storeモデルがついに登場!?
- 2022/04/02 Q. ChatworkのARPUを急成長させた新たな収益源とは?
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年03月
-
- 2022/03/31 書評「メタバースとWeb3」
- 2022/03/29 Q. IBMの年間売上を、AWSが逆転したのはなぜ?
- 2022/03/28 【web3を触ってみる】第2回: NFTを買ってみる
- 2022/03/25 【web3マガジン】第1回: 暗号通貨取引所・暗号通貨ウォレットにイーサリアムを送金してみる
- 2022/03/24 Q. SNSで酷評のBALMUDA Phoneは本当に失敗だったのか?
- 2022/03/22 Q.上場延期のAnyMind Group、13カ国でグローバル事業を成功に導いた仕組みとは?
- 2022/03/21 【web3マガジン】事例#10: ブロックチェーンを活用したDropbox系ストレージArDrive
- 2022/03/18 【web3マガジン】事例#9: DeFi投資を自動化するThetanuts Finance
- 2022/03/17 Q. ビズリーチのユーザー単価が他社を圧倒しているのはナゼ?
- 2022/03/15 Q.ネットバンクとして初上場予定だった住信SBIネット銀行。ユニットエコノミクスが驚異の24倍の成長事業とは?
- 2022/03/14 【web3マガジン】事例#8: 通信ネットワーク拡張を手伝うことでトークンを稼げるHelium
- 2022/03/11 【web3マガジン】事例#7: セレブ・スポーツ選手のNFT販売マーケットプレイスEthernity
- 2022/03/10 Q. Coinbase決算から読み解く、前年比5倍の売上でも株価低迷のワケとは?
- 2022/03/09 Q.ユーザベースの4つのSaaS事業が全て優秀である理由とは?
- 2022/03/07 【web3マガジン】事例#6: スマホアプリだけでweb3資産を管理できるRainbow
- 2022/03/04 【web3マガジン】事例#5: web3を学んでトークンをもらえるRabbitHole
- 2022/03/03 Q. 1日で42%も株が急騰したUpstart、フィンテック業界で注目される秀逸なビジネスモデルとは?
- 2022/03/01 2021年10-12月のGAFAの広告事業の現状整理と、2022年の注目ポイントについて解説しました。
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年02月
-
- 2022/02/28 【web3マガジン】Q. web3がアメリカでこんなにも盛り上がっている理由とは?日本のweb3の最大の足かせとは?
- 2022/02/25 【web3マガジン】事例#4: 既存の銀行などが暗号通貨を管理できるようにするFireblocks
- 2022/02/24 Q. Asana, Oktaら成長率が加速している稀有なSaaS企業の7つの特徴とは?
- 2022/02/22 Q.企業間決済SaaSのBill.comがYoY+189%成長、驚異的な成長率を実現させた2つの理由とは?
- 2022/02/21 【web3マガジン】事例#3: ステーブルコインを発行・管理するMakerDAO
- 2022/02/18 【web3マガジン】事例#2: 誰でもトップレベルドメイン (TDL) が保有可能にするNamebase
- 2022/02/17 国内SaaS企業のARRマルチプル一挙比較。コロナ前とコロナ禍でどう変わった?
- 2022/02/15 Q. なぜMeta(Facebook)の株価は大暴落したのか?3つの要因と今後の7つの注力領域とは?
- 2022/02/14 【web3マガジン】事例#1: 暗号通貨レンディング Goldfinch
- 2022/02/11 【web3マガジン】トップVCが投資するweb3スタートアップとは?
- 2022/02/10 Q.BTS所属事務所の「HYBE」、ライブができないコロナ禍でも好調を支える最大の事業とは?
- 2022/02/08 Q. ABEMAの新戦略を読み解く、赤字継続のウラにある意図とは?
- 2022/02/07 【web3マガジン】NFT事例その2: ゲーム中毒者がNFTで稼げる?
- 2022/02/04 【web3マガジン】NFT事例その1: プロサッカー選手によるNFT発行
- 2022/02/03 Q. 家事代行のCaSyが新規上場!35%と高いテイクレートを実現できている理由とは?
- 2022/02/01 Yogibo日本代理店は、なぜ米国本社を逆買収できたのか?数字とストーリーからその理由に迫る
- 決算が読めるようになるノート
- 2022年01月
-
- 2022/01/31 【web3マガジン始めます】ゴルフ場で理解するweb3・NFT・DAO
- 2022/01/27 Q. SPAC上場CircleのステーブルコインUSDC、取引量はVisaの何分の1?
- 2022/01/25 Q. Amazon超え?シンガポール発のSeaがYoY+122%の急成長を遂げている3つの理由とは?
- 2022/01/20 Q. 業績絶好調のラクスル、注目のダンボール事業と3つのSaaSに注力する理由とは?
- 2022/01/18 米著名VCの2022年のトレンド予測を詳しく分類してみた
- 2022/01/13 Q. SPAC上場間近のネオバンクDave、主な収益源は?
- 2022/01/11 Q. 世界最大のデジタル銀行、Nubankが上場。その驚異のユニットエコノミクスとは?
- 2022/01/08 Q. 森永製菓で最も成長率が高く、市場の追い風が強い事業とは?
- 2022/01/06 Q. 世界最大のIDaaS企業Oktaの驚異的な成長を支える売上継続率(NRR)は?
- 2022/01/04 Q. AI企業にSaaS化の流れ、株価低迷を打開できるか?
- 2022/01/01 【2021年】買ってよかったものトップ5を紹介します
- 決算が読めるようになるノート