MAG2 NEWS MENU

狂気の沙汰。“恩人”白鵬に「誓約書」サインを強要した相撲協会の差別主義

「史上最強の横綱」として、実に14年間に渡り土俵に君臨した白鵬。しかしその取り口や言動がたびたび問題視されたこともあり、年寄襲名を巡っては「誓約書」への署名を求められるという異例の事態となっています。稀代の大横綱に、果たしてそのような行為を強要される謂れはあるのでしょうか。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では著者でジャーナリストの高野孟さんが、品格騒動の一端となった「万歳三唱呼びかけ」の真相と、相撲の裾野を広げるために白鵬がどれだけ私財を注いできたのかを紹介。さらにこれだけの人物に対して差別扱いを続ける協会と横審を強く批判するとともに、白鵬こそが相撲界に変革をもたらす指導者になるとの見立てを記しています。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年10月11日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

日本相撲協会と横綱審議委員会は白鵬への差別扱いを止めろ

横綱白鵬が引退して年寄「間垣」を襲名するについて、日本相撲協会が「大相撲の伝統文化や相撲道の精神、協会の規則・ルール・マナー、相撲界の習わし・しきたりを守り、そこから逸脱した言動を行わないこと」などとする異例の誓約書に署名することを強要したというニュースほど、近頃不愉快なものはない。

2位の大鵬を大きく上回る歴代最多の45度の優勝を果たし、横綱として務めた14年間に899勝、それ以前からの通算で1,187勝を上げた「まさに不世出の横綱」(東京新聞連載、1002「無双の横綱」)である。しかもその14年間には、角界に八百長疑惑だ内紛だ何だとスキャンダルが相次いで桟敷に閑古鳥が鳴くかと思われた時期もあり、そこを一人踏ん張って支えてくれたのが白鵬ではなかったのか。特別表彰状でも授与して感謝を表すならともかく、「これに違反したら年寄資格も剥奪するからな」と脅迫するに等しい誓約書に署名させるなど、狂気の沙汰である。

相撲は、寺社に奉納される古来からの「神事」であり、ヤクザが仕切る江戸時代に隆盛した「見世物興行」であり、また明治以降になると富国強兵策の一環として推奨された青少年の健全なる「スポーツ」でもある。これはどう考えても折り合いがつかないアンビバレントな3次元方程式で、さあて、相撲協会が言う「伝統文化や相撲道の精神」とは具体的には何のことなのか。どうもそれはとんでもなく崇高なるものであるらしいが、八角理事長はじめ親方衆の一体誰がそれを忠実に体現しているのか。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

星野智幸の言説に共感する

「文壇随一の好角家」と形容される作家の星野智幸は、「サンデー毎日」10月17日号で「ヘイトと戦った第69代横綱・白鵬」を寄稿していて、私は深く共感する。

▼2015年初場所13日目、白鵬が大鵬の大記録を超える33回目の優勝を決めたあの大一番の日。相手は稀勢の里。枡席でドキドキしながら見ていた私のすぐ後ろから声が飛んだ。「日本人力士、がんばれ!」。私の心は凍りつき、次に怒りで沸騰し、気が付いたら「白鵬!」と叫んでいた。

▼一般に、国籍や人種、出自など、生まれながらにして決められていて当人には変えられない属性を持ち出して、個人を論評することは、差別に当たる。その言葉に攻撃性が含まれていれば、違法なヘイトスピーチと認定されることが、法務省のサイトでも示されている。

▼国別対抗ではなく個人技である相撲で、「日本人」という応援の仕方をすることは、差別のニュアンスを帯びる。

▼それでも心折れずに土俵に上がり続け、自分で自分のことを決める権利を手放さない白鵬の姿に、私はどれほど励まされたことか。

▼テニスの大坂なおみ選手やサッカー女子のラピノー選手など、近年はスポーツ選手がはっきり意見を言うのは、権利として認識されるようになっている。白鵬も、そんな最先端のアスリートの1人だと思う……。

その通りで、神事とヤクザ・ビジネスとスポーツの間のどの辺で折り合いをつければいいのかも定かならずに、「伝統文化や相撲道の精神」などと言っている相撲協会は、スポーツ最先端のアスリートたちによって乗り越えられていくのである。

白鵬の「品格」に欠ける行いの1つに、17年九州場所で優勝した時に観客に万歳三唱を呼びかけたことが挙げられる。が、これには経緯があって、13年九州場所の14日目、日本人横綱誕生が掛かっていた稀勢の里と白鵬が対戦し、稀勢の里が勝つと、喜んだ観客から万歳三唱が巻き起こった。これについて後に白鵬は「なんぼ頑張ってもしょせん外国人なのかな」と悲痛な思いを漏らした。先に「品格」に欠ける行いを仕掛けたのは九州の観客で、4年後に同じ場所で優勝を果たした白鵬はそのことにちょっと注意を喚起したかっただけなのである。

「白鵬杯」こども相撲大会

白鵬の相撲界への貢献として特筆されるべきは、2010年に小中学生の相撲大会「白鵬杯」を創設したことだろう。「子どもたちが相撲から離れてしまったら、大変なことになると思った」と言い、当初は日本やモンゴルの小中学生が参加するところから始まったが、昨年の第10回大会ではブラジルやウクライナを含む14カ国・地域、約1,100人が参加するまでに拡大した。

白鵬杯から角界入りした力士もいて、その筆頭は阿武咲。彼は中学時代に第1回大会に出て優勝、それを励みとして阿武松部屋に入門した。20年春場所では白鵬から金星を奪い、これが白鵬が食らった最後の金星となった。白鵬は「しっかりと育った」と感慨を述べ、「大相撲に入門したい人が、白鵬杯から1人でも2人でも増えてくれればいい」とコメントした。

また、12年ごろからは有望な力士を自らスカウトし「内弟子」として入門させて育成してきた。内弟子とは引退後の独立を前提に、現役中に見込んだ入門者を師匠に預かってもらう形で取る弟子のこと。そうして育てたのが前頭の石浦や、しこ名を1字与えた十両の炎鵬であった。

今一度言いますけれども、白鵬以外のどの力士が、相撲の裾野を広げるための活動にこれほどまでに私財とエネルギーを注いだのだろうか。例えば白鵬ヘイトの筆頭である相撲協会の八角親方は、相撲界の未来のために個人としてどれほどの努力を払っているのだろうか。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

「型をつくり型を破る」という哲学

さて、白鵬の引退会見で私が感心した言葉は2つ。1つは「品格」についていろいろ言われてことについて、「土俵の上では手を抜くことなく鬼になって勝ちにいくことが横綱相撲と考えてきた」と。鬼になるから人を超えた力や技が出るのだが、一度鬼になってしまうと勝負が終わったからといってすぐには人に戻れない。それを、鬼になるなんて品がないと言って止めさせようとしてきたのが協会の凡人どもである。

八角も横綱北勝海として活躍はしたけれども、591勝、幕内優勝8回というのは、まさに「鬼になる術」を知らなかったが故のそこそこの業績ということだろう。それ故のコンプレックスをヘイトで晴らしているかの行いは見るに耐えない。

もう1つは「強さ」の秘訣について。「基本を大事にして型をつくること。そして型ができた時に型を破る。型を持って型にこだわらない。そうすれば必ず強くなる。たくさん技がある人はひとつも怖いものはなかった。型を持った人が一番怖い」と。これは哲学者の言葉である。

相撲で型と言えばまずは組み方で、白鵬は右四つ。同じ右四つと言っても自分が一番得意な体勢にかなりの確率で持ち込めるようになることが「型をつくる」ということなのだろう。それには「基本を大事にし」なければならない。おそらく彼にとっての基本とは「白鵬ほど、四股、すり足、てっぽうの基礎運動を大切に、念入りにする力士を見たことがない。……それを毎日、1時間以上かけて行う。基礎運動で手を抜いている弟弟子にはこう言った。『土俵の神様に見られていると思ってやらないとダメ』」(前出東京新聞「無双の横綱」)。

ところが型ができたからといってそこで安住してはならず、できたと思った時にはもうそれを破って進化していかなければならない。「型を持って型にこだわらない」とは蓋し名言で、例えばジャーナリストの仕事でも、自分なりの試された認識方法や分析手法を持っていて、それを職人が道具を毎日キンキンに研ぎ上げるように磨いていれば、どんな事象に出くわしてもまず核心を外して大きな判断ミスを犯すことはない。いろいろな知識だけはたくさん持っていても、それを立体的に組み立てて理解しそれをわかりやすく表現する自分なりのインテリジェンスの型を持たなければ、単なる物知りにすぎず、「怖いものはない」ということである。

というわけで、私は白鵬は立派な親方になるばかりか、相撲界に変革をもたらす最先端の指導者になるものと信じている。

(メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年10月11日号より一部抜粋・文中敬称略)

(全文はメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』を購読するとお読みいただけます)

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

初月無料購読ですぐ読める! 10月配信済みバックナンバー

※2021年10月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、10月分のメルマガがすべてすぐに届きます。

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2021年9月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.517]何をやってもドタバタして失敗続きのバイデン外交(9/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.516]「民主主義」とは一体何なのか?(9/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.515]世界史的な物差しで計った「9・11からの20年」(9/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.514]7つの誤算が重なった末の菅義偉首相の頓死(9/6)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.513]自民党総裁選の意外な目は石破茂元幹事長か?!(8/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.512]アフガン戦争を上手に終わらせることもできない米国のお粗末(8/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.511]米バイデン政権の“命取り”になるか? アフガニスタン撤退(8/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.510]さあどうなる? 8月の内閣支持率(8/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.509]世界が注目した「シモーネ・バイルズ途中棄権」事件(8/2)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.508]「呪われた五輪」に無理やり突入した管義偉政権の一か八かの大博打(7/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.507]今更ですが「マスク」についてもう一度/西村秀一医師の話に耳を傾けよう!(7/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.506]中国の台湾軍事侵攻が切迫しているというのは本当か?(7/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.505]生き物である大地を虐殺するリニア新幹線計画(7/5)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.504]21~22年の沖縄は一大政治決戦の時(6/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.503]「ワクチン万能」論を少しだけ修正した菅義偉首相(6/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.502]バイデン大統領の「中国恐怖症」の結末(6/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.501]枝野幸男『枝野ビジョン』への違和感(その2)(6/7)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.500]「飲食店苛め」を止めろと声を上げた「獺祭」社長の見識(5/31)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.499]枝野幸男『枝野ビジョン』への違和感(5/24)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.498]米軍がアフガンから撤退しても戦争は終わらない?(5/17)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.497]米バイデン政権は本当に中国と戦争をするつもりなのか?(5/10)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.496]感染爆発で五輪中止の最悪シナリオも(5/3)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.495]日韓関係修復のきっかけとなるかソウル地裁の新判決(4/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.494]『NYタイムズ』も言い出した東京五輪延期・中止論(4/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.493]トリチウム汚染水はまず東京湾に放出すべき(4/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.492]4月リバウンド、5月緊急事態、7月感染ピークか?(4/5)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.491]土こそいのちのみなもとーー高田宏臣『土中環境』に学ぶ(3/29)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.490]早くも半壊状態に陥った菅義偉政権(3/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.489]日朝平壌宣言から来年で20年ーー安倍晋三がすべてをブチ壊した!(3/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.488]何一つ変えられないまま衰弱していく残念な日本(3/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.487]すでに破綻している日本の「ワクチン供給」確保(3/1)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.486]コロナ禍の国際政治学(2/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.485]森会長辞任でますます加速する菅政権の崩壊(2/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.484]コロナ後の世界に向けての「資本主義」の乗り越え方(2/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.483]「4月頓死」説が強まる菅義偉政権のヨレヨレ(2/1)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.482]バイデン政権で米中関係はどうなる?(1/25)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.481]トランプ流ポピュリズムの無残な末期(1/18)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.480]米中はゼロサム関係ではないーー米国はなぜ対中ヒステリーに走るのか(1/11)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.479]2021年はどんな年になるのかーー3月に最初の山場が?(1/4)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.478]2021年の日本と世界──コロナ禍の収まり具合が決める天国と地獄(12/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.477]右翼の尖閣紛争挑発に惑わされてはならない!(12/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.476]3カ月で早くも下り坂を迎えた菅義偉政権(12/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.475]Go Toトラベルを6月まで延長する菅義偉首相の執念(12/7)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.474]東アジア不戦を誓う「22222222222宣言」運動(11/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.473]「インド太平洋」は中国を含めた軍縮の枠組み?(11/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.472]バイデンで米国は正気を取り戻せるのか?(11/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.471]菅政権の「米中バランス外交」を警戒する右寄り陣営(11/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.470]トランプがパックス・アメリカーナを壊した?(11/2)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.469]学術会議問題で嘘を撒き散らす菅義偉首相とその仲間たち(10/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.468]学術会議人事介入の裏にあるもの(10/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.467]何もかも出任せの言いっ放しという安倍政権の無責任(10/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.466]年内総選挙はなくなり、年明け早々もできるのかどうか?(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.465]玉城デニー沖縄県政2年目の折り返し点ーー菅政権と戦って再選を果たすには?(9/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.464]「中国脅威論」を煽って南西諸島進駐を果たした自衛隊(9/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.463]10月解散・総選挙はいくら何でも無理筋では?(9/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.462]安倍の何が何でも石破が嫌だという個人感情が生んだ菅政権(9/7)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.460]長ければいいってもんじゃない安倍政権“悪夢”の7年8カ月(8/31)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.460]立憲・国民が合流して新党ができることへの私なりの感慨(8/24)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.459]世界最低レベルの日本のコロナ禍対策(8/17)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.458]「食料自給率」の主語は国、都道府県、地域、それとも個人?(8/10)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.457]コロナ禍から半年余、そろそろ中間総括をしないと(8/3)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.456]自然免疫力を高める食事こそが「新しい生活様式」(7/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.455]コロナ禍を機に起こるべき価値観の転換《その2》(7/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.454]コロナ禍を機に起こるべき価値観の転換《その1》(7/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.453]コロナ対策の大失敗を隠したい一心の安倍とその側近たち(7/6)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.452]ほぼ確定的となったトランプ敗退(6/29)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.451]イージス・アショアを止めたのは結構なことだけれども(6/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.450]ほとんど半狂乱状態のトランプ米大統領ーー米国の命運を決める黒人票の動向(6/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.449]「拉致の安倍」が何も出来ずに終わる舌先三寸の18年間(6/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.448]安倍政権はいよいよ危険水域に突入した!(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.447]「10月」という壁を乗り越えられそうにない東京五輪(5/25)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.446]何もかも「中国のせい」にして責任を逃れようとするトランプ(5/18)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.445]ポスト安倍の日本のアジア連帯戦略(5/11)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.444]結局は「中止」となるしかなくなってきた東京五輪(5/4)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.443]こういう時だからこそ問われる指導者の能力と品格(4/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.442]「6月首相退陣」という予測まで飛び出した!(4/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.441]何事も中途半端で「虻蜂取らず」に陥る日本(4/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.440]米国でも物笑いの種となった「アベノマスク」(4/6)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.439]1年延期でますます開催意義が問われる五輪(3/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.438]もはや「中止」するしかなくない東京五輪――安倍政権の命運もそこまでか?(3/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.437]改めてそもそもから考え直したいヒトと微生物の関係(3/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.436]後手後手をカバーしようと前につんのめる安倍の醜態(3/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.435]安倍独断で「全国一斉休校」に突き進んだ政権末期症状(3/2)

2020年3月のバックナンバーを購入する

image by: J. Henning Buchholz / Shutterstock.com

高野孟この著者の記事一覧

早稲田大学文学部卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。現在は半農半ジャーナリストとしてとして活動中。メルマガを読めば日本の置かれている立場が一目瞭然、今なすべきことが見えてくる。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 高野孟のTHE JOURNAL 』

【著者】 高野孟 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週月曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け