「こんなNFTなら私は投資する」世界的エンジニアが語った仮想通貨とNFTへの懸念と将来性

DSC07040
 

あくまで投機的なものであるといった過去のイメージが、徐々に払拭されつつある感もある仮想通貨ですが、そんな仮想通貨の未来に対して、期待と懸念の入り混じった展望を語るのは、『週刊 Life is beautiful』の著者で“Windows95を設計した日本人”として知られる世界的エンジニア、そして起業家・投資家としての顔も持つ中島聡さん。その仮想通貨について「すごいポテンシャルがあると思うけど“危ない”というか。実際に詐欺とかが横行してるので、どう動くべきかというのがとても難しいですよね」という中島さんに、仮想通貨と同じくブロックチェーン上で取引されているNFTへの懸念点、そして将来性についてお話をお伺いしました。

世界の未来を予測するエンジニア・中島聡さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

Windows95を設計した日本人エンジニアが語る、仮想通貨とNFTの未来と懸念

「例えば、財産の大半をイーサリアムとかビットコインに全部移しちゃうっていうのは、“まあ、それなりのリスクはあるけど、別にそんなに悪くない”と思います。例えば、そういうことを自分の息子が“する”って言い出しても、私は別に止めない。

ただ、そこまではいいんだけど、じゃあ『Axie Infinity』みたいなゲームのNFTに思いっきり突っ込むって言ったら、“ちょっと止めろ”“あれは怪しいぞ”みたいな……そんな感じですよね」

中島さんが仮想通貨、ひいては近年日本国内でも俄かに注目を集めるNFT(Non-Fungible Token、非代替性トークン。偽造不可能な鑑定書・所有証明書付きのデジタルデータで、仮想通貨と同様にブロックチェーン上で発行および取引されている)に対して、“危ない”という印象を持つ理由は、いったいどういうところにあるのだろうか。

「要は玉石混交なんです。プラットホームとしてはすごいと思うんですよ、ビットコインにしろイーサリアムにしても。ただ、その上で作られてるものが、まだリアルじゃないし、本当の価値を生み出してない。さらにいえば、詐欺みたいなもの、ちゃんと設計されてないものも多いんです。だから“そこで下手に動くと火傷しますよ”ということ」

実際のところ、中島さんはNFTそのものに対して、現時点ではあまり大きくは投資をしていないのだという。

「NFTといった新しいテクノロジーやプラットホーム、その上にいろんなアプリケーションができていくわけですけど、僕としてはそのアプリケーションを作る立場にはなりたいと思うけど、どこかの他人が作ったNFTを自分が買うといった、そっち側で儲けようとは思わない。それは結局、自分が主人公じゃないので、振り回されちゃうんですよ。だから、すごく難しいと思います、そこでちゃんとやるっていうのは。

たまたまラッキーで、いいコミュニティを選んで、そこにいいタイミングで入れば、確かに儲かる。実際に儲けた人もいっぱいいるじゃないですか。それは可能性としてはあるけど、ただ“じゃあ、それで稼いで食っていこう”とか“それへの投資で大きなビジネスを作ろう”っていうのは、甘いと思います。

もしNFTで本当に大きなビジネス作るんだったら、自分でNFTを提供する側。例えば、OpenSeaのライバルになるようなNFTマーケットプレイスを作るとか、そっち側にしないとダメだと。だから、レイヤーの問題ですよ」

世界の未来を予測するエンジニア・中島聡さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

print
いま読まれてます

  • 「こんなNFTなら私は投資する」世界的エンジニアが語った仮想通貨とNFTへの懸念と将来性
    この記事が気に入ったら
    いいね!しよう
    MAG2 NEWSの最新情報をお届け