殿堂入りメルマガ (2023/09/24 04:14:26 更新)
  1. 殿堂入りメルマガ

  2. ニュース・情報源

発行2年以上、最新号発行部数3000部以上の無料メルマガ、優良認定された有料メルマガです。
このカテゴリの…

まぐまぐのメルマガ一覧(68誌中 1誌~)

無料メルマガ登録規約 登録前に必ずお読みください。登録した方には、まぐまぐの公式メールマガジン(無料)をお届けします。

殿堂入り 鈴木傾城の「ダークネス」メルマガ編
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 経済
表紙
発行者経歴
作家、アルファブロガー。政治・経済分野に精通し、様々な事件や事象を取りあげるブログ「ダークネス」、アジアの闇をテーマにしたブログ「ブラックアジア」を運営している。 
このメールマガジンに対してひとこと
基本的には週1回発行しますが不可抗力で不定期となることもあります。 
発行者プロフィールを閉じる

弱肉強食の資本主義が蔓延し、格差が急激に広がっていき、いよいよ日本人の間にも貧困が蔓延するようになってきています。経済暴力の中で日本人がどのように翻弄されているのかを、危険なまでの率直さで取り上げ、経済の分野からいかに生き延びるかを書いているのがこのメルマガ編です。

  • 0001566290
  • 660円/月(税込)
  • 2023/09/17
  • PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
  • 毎週 日曜日
殿堂入り 週刊アカシックレコード
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 国際情勢
表紙
発行者経歴
東京都出身。京都大学法学部卒業後、出版業界、IT業界でキャリアを積み、2000年、SF『ゲノムの方舟(はこぶね)』(徳間書店刊)で小説家デビュー。おもな著書にコメディミステリ『中途採用捜査官』シリーズ(徳間文庫刊)など。 日本文藝家協会会員。 
このメールマガジンに対してひとこと
得意分野=政治経済、マスメディア界、IT、国際スポーツビジネス、社会心理学。 得意技=冷静な論理的思考力、インサイダー情報。 マスコミは立場上、すべての事実を報道できません。小誌は、第一次安倍晋三内閣(2006~2007年)の誕生直後に「安倍内閣の早期退陣と福田康夫内閣の誕生」を予言(予測)して的中させたように、マスコミに代わって、事実を超えた真実の分析を提供し続けます。 
発行者プロフィールを閉じる

02年W杯サッカー韓国戦の誤審、04年ソフトバンク球界進出、07年福田内閣誕生を事前に予測した政治経済誌。

  • 0001009100
  • 110円/月(税込)
  • 2023/09/09
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 不定期
殿堂入り 日刊 大石英司の代替空港
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 社会
表紙
発行者経歴
作家、鹿児島県出身、川崎市高津区在住。 
このメールマガジンに対してひとこと
身の回りのニュース、時事問題に関して論評するメルマガです。 
発行者プロフィールを閉じる

作家・大石英司が日々の出来事に関して alternative な視点を提供するマガジンです。政治経済軍事からヲタ他の柔らかい話題まで扱っています。
原則として、毎日発行です(今は月2回、日曜のお休みを貰っています)。契約上は、土日祝日及び、日本の労働習慣に照らして妥当と思われる日数の定休日を頂戴することを明言しております。
システム上、「不定期発行」となっていますが、設定を「不定期発行」にしないと、土日のお休みや、発行者の病気等によって、突然休んだ場合に、システムが事故発生中と判断して、最悪の場合、発行できなくなる恐れがあるからです。

  • P0001213
  • 550円/月(税込)
  • 2023/09/23
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 不定期
殿堂入り NNA.EUメールマガジン
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 国際情勢

ヨーロッパの経済ビジネス情報を中心に月曜から金曜まで無料でお届けします。ヨーロッパ全域の記事の見出しが一覧できるほか、社会の話題を取り上げた「Big Eye」などを掲載しています。

  • 0000061348
  • 無料
  • 2023/09/22
  • 6,135部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • ほぼ 平日刊
殿堂入り 池田清彦のやせ我慢日記
  1. ニュース・情報源
  2. 業界ニュース
  3. 環境・エコ
表紙
発行者経歴
1947年東京生まれ。生物学者。東京教育大学理学部生物学科卒、東京都立大学大学院理学研究科博士課程生物学専攻単位取得満期退学、理学博士。山梨大学教育人間科学部教授を経て、現在は早稲田大学国際教養学部教授、山梨大学名誉教授を務める。フジテレビの「ホンマでっか!?TV」にも出演するなど、新聞・雑誌、テレビなどで活躍している。専門の生物学分野のみならず、科学哲学・環境問題・生き方論など、幅広い分野の著書も多数。昆虫採集マニアという一面も持つ。 
このメールマガジンに対してひとこと
 
発行者プロフィールを閉じる

右傾化とグローバリゼーションという矛盾した政策は、遠からず破綻することを、多くの人に知らせたい。
日本はこのままではヤバイんじゃなかろうか、と漠然と思っている人に、考える理路を提供したい。
なんとなく生きる元気が出ない人に、ほんの少しでも生きる楽しみを持ってもらいたい。
このメルマガを読めば、マスメディアの報道のウラに潜む、世間のからくりがわかります。
というわけでこのメルマガではさまざまな情報を発信して、楽しく生きるヒントを記していきたいと思っています。

  • 0001657188
  • 440円/月(税込)
  • 2023/09/22
  • PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
  • 毎月 第2金曜日・第4金曜日(年末年始を除く)
殿堂入り 小泉悠と読む軍事大国ロシアの世界戦略
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 国際情勢
表紙
発行者経歴
千葉県生まれ。早稲田大学大学院政治学研究科修了(政治学修士)。外務省国際情報統括官組織で専門分析員、ロシア科学アカデミー世界経済国際関係研究所(IMEMO RAN)客員研究員、公益財団法人未来工学研究所特別研究員などを務めたのち、現在は東京大学先端科学技術研究センター特任助教。 
このメールマガジンに対してひとこと
ロシアの軍事や安全保障についてのウォッチを続けてきました。ここでは私の専門分野を中心に、ロシアという一見わかりにくい国を読み解くヒントを提供していきたいと思っています。 
発行者プロフィールを閉じる

ロシアは今、世界情勢の中で台風の目になりつつあります。
ウクライナやシリアへの軍事介入、米国大統領選への干渉、英国での化学兵器攻撃など、ロシアのことをニュースで目にしない日はないと言ってもよくなりました。
そのロシアが何を考えているのか、世界をどうしようとしているのかについて、軍事と安全保障を切り口に考えていくメルマガです。
読者からの質問コーナーに加えて毎週のロシア軍事情勢ニュースも配信します。

  • 0001684004
  • 1,100円/月(税込)
  • 2023/09/11
  • PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
  • 毎週 月曜日(祝祭日・年末年始を除く)
殿堂入り 親鸞に学ぶ幸福論
  1. ニュース・情報源
  2. 雑学・豆知識
  3. その他

【あなたを幸せにさせない理由はただ一つの心にあった。その心がなくなった瞬間に人生は一変する】と親鸞は解き明かします。
「本当の幸福とは何か」はっきり示す親鸞の教えを、初めての方にもわかるよう、身近な切り口から仏教講師が語ります。登録者にもれなく『あなたを幸せにさせない5つの間違った常識』小冊子プレゼント中。

  • 0001086000
  • 無料
  • 2023/08/31
  • 3,731部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • ほぼ 日刊
殿堂入り 先読み
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 社会

◆『ビジネスをさらに活性化させるメルマガ』
 
・無料メルマガ「先読み」は、この時代に挑戦する
 ビジネスパーソンを、その前進をそっと応援します。

          --- チーム先読み(sakiyomi.jp)---

  • 0001335800
  • 無料
  • 2023/08/13
  • 45,838部
  • PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
  • ほぼ月刊の予定です。(不定期)
殿堂入り 高城未来研究所「Future Report」
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. その他
表紙
発行者経歴
1964年葛飾柴又生まれ。日大芸術学部在学中に「東京国際ビデオビエンナーレ」グランプリ受賞後、メディアを超えて横断的に活動。 著書に『ヤバいぜっ! デジタル日本』(集英社)、『「ひきこもり国家」日本』(宝島社)、『オーガニック革命』(集英社)、『私の名前は高城剛。住所不定、職業不明。』(マガジンハウス)などがある。 自身も数多くのメディアに登場し、NTT、パナソニック、プレイステーション、ヴァージン・アトランティックなどの広告に出演。 総務省情報通信審議会専門委員など公職歴任。 2008年より、拠点を欧州へ移し活動。 現在、コミュニケーション戦略と次世代テクノロジーを専門に、創造産業全般にわたって活躍。ファッションTVシニア・クリエイティブ・ディレクターも務めている。 最新刊は『時代を生きる力』(マガジンハウス)を発売。 
このメールマガジンに対してひとこと
 
発行者プロフィールを閉じる

高城未来研究所は、近未来を読み解く総合研究所です。実際に海外を飛び回って現場を見てまわる僕を中心に、世界情勢や経済だけではなく、移住や海外就職のプロフェッショナルなど、多岐にわたる多くの研究員が、企業と個人を顧客に未来を個別にコンサルティングをしていきます。
毎週お届けするメルマガ「FutureReport」は、この研究所の定期レポートで、今後世界はどのように変わっていくのか、そして、何に気をつけ、何をしなくてはいけないのか、をマスでは発言できない私見と俯瞰的視座をあわせてお届けします。

  • 0001299071
  • 880円/月(税込)
  • 2023/09/22
  • PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
  • 毎週 金曜日(年末年始を除く)
殿堂入り 喜多川泰のメルマガ「Leader’s Village」
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. その他
表紙
発行者経歴
1970年生まれ。2005年「賢者の書」で作家デビュー。「君と会えたから」「手紙屋」「また必ず会おうと誰もが言った」「運転者」など数々の作品が時代を超えて愛されるロングセラーとなり、国内累計100万部を超える。その影響力は国内だけにとどまらず、韓国、中国、台湾、ベトナム、タイ、ロシアなど世界各国で翻訳出版されている。人の心や世の中を独自の視点で観察し、「喜多川ワールド」と呼ばれる独特の言葉で表現するその文章は、読む人の心を暖かくし、価値観や人生を大きく変えると小学生から80代まで幅広い層に支持されている。 
このメールマガジンに対してひとこと
●喜多川泰の主な著作
「賢者の書」
「君と会えたから」
「手紙屋」シリーズ
「上京物語 僕の人生を変えた、父の五つの教え」
「また必ず会おうと誰もが言った」
「スタートライン」
「ライフトラベラー 人生の旅人」
「きみが来た場所」
「株式会社タイムカプセル社 十年前からやってきた使者」
「ソバニイルヨ」
「運転者」
「きみを自由にする言葉」
など多数 
発行者プロフィールを閉じる

「どんな話をすれば、聞く人のやる気を引き出せるのか」先生や管理職など、人前で話をすることが多いリーダーは、常にそのことを考え、悩み、ネタ探しをしていることでしょう。頻繁に人前に立つのに話題が尽きない人は、学び好きであることと、独自の価値観を持って世界を見ているという点で共通しています。このメルマガでは、独自の価値観を創造していこうとする学び好きの人が、価値観の変容を起こし、明日、部下や生徒の前で話したくなるような内容を発信していきます。いただいた質問とのやりとりを通じて、一つの「村」のように情報交換ができる場にしていこうと思っています。「Leader’s Village」開村!村民募集中です。

  • 0001695738
  • 880円/月(税込)
  • 2023/09/22
  • PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
  • 毎週 金曜日(年末年始を除く)
殿堂入り 高野孟のTHE JOURNAL
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 政治
表紙
発行者経歴
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。94年に故・島桂次=元NHK会長と共に(株)ウェブキャスターを設立、日本初のインターネットによる日英両文のオンライン週刊誌『東京万華鏡』を創刊。2002年に早稲田大学客員教授に就任。05年にインターネットニュースサイト《ざ・こもんず》を開設。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。 
このメールマガジンに対してひとこと
 
発行者プロフィールを閉じる

政治経済から21世紀型ライフスタイルまで、タブーなきメディア《THE JOURNAL》が、“あなたの知らないニュース”をお届けします!

  • 0001353170
  • 880円/月(税込)
  • 2023/09/18
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 毎週 月曜日
殿堂入り 馬渕治好の週刊「世界経済・市場花だより」
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 経済
表紙
発行者経歴
1977年東京教育大学(現:筑波大学)附属高等学校卒業、1981年東京大学理学部数学科卒業、1988年米国マサチューセッツ工科大学経営科学大学院(MIT Sloan School of Management)修士課程修了。1981年に(旧)日興証券入社。1986~88年は2年間休職し、米国留学。他の期間は、ほとんど調査関連諸部門を歴任。2004年8月~2008年12月は、日興コーディアル証券国際市場分析部長を務めた。2009年1月より、独立した形で経済・市場分析業務を行なっている。日本経済新聞夕刊のコラム「十字路」の執筆陣のひとり。テレビ・ラジオ出演も数多い。CFA協会認定証券アナリスト(CFA、Chartered Financial Analyst) 
このメールマガジンに対してひとこと
先進国・新興国の双方を含む世界の国々の、経済・政治情勢、株式・債券・外国為替・国際商品市場等、横串を通して、いろいろなものを見つめています。 
発行者プロフィールを閉じる

最新の世界経済・市場動向をさぐる「ブーケ・ド・フルーレット」(略称:Bdフルーレット)。この代表である馬渕治好が、めまぐるしく変化する世界の経済や市場の動きなどについて、高水準の分析を、わかりやすく解説します。馬渕が登場するTVや新聞・雑誌コラムなどと合わせて、当メールマガジンも是非ご覧ください。

  • 0001301453
  • 1,980円/月(税込)
  • 2023/09/17
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 毎週 日曜日(年末年始を除く)
殿堂入り 萬晩報-お江戸のデスク日記
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 社会

日本の構造問題を考え、アジアを語り、将来の処方箋も探るページです。戦前に日本最大の発行部数を誇った黒岩涙香の「萬朝報」にあやかって命名した

  • 0000002548
  • 無料
  • 2023/07/26
  • 4,364部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 日刊
殿堂入り ワールド・ニューズ・メール
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 国際情勢

国内・海外のライターが現地と日本人の目で多角的に分析したレポート。世界の空気を伝えます。週1回配信で世界を一つかみ!

  • 0000014612
  • 無料
  • 2023/09/22
  • 6,990部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 週刊
殿堂入り 国際協力マガジン
  1. ニュース・情報源
  2. 業界ニュース
  3. その他

途上国への国際協力に参加してみたい、途上国の情報が欲しい人のメールマガジンです。NGOやODA機関、国際機関からの情報のほか、ボランティア情報、現地情報や開発問題の解説をお届けします。

  • 0000023365
  • 無料
  • 2023/09/19
  • 6,123部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • ほぼ 週刊
殿堂入り 「宮崎正弘の国際情勢解題」
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 国際情勢

宮崎正弘が独自の国際情報源を元にニュースを解析

  • 0001689840
  • 無料
  • 2023/09/22
  • 12,693部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • ほぼ 日刊
殿堂入り 増田俊男の時事直言!
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 国際情勢

「国際金融アナリスト増田俊男さんのアメリカでの人脈はすごい!経済、戦争等様々な分野で予言!「未来を過去にする男」の情報誌「時事直言」(無料)を読まない手はない!

  • 0000021636
  • 無料
  • 2023/09/23
  • 13,532部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 週刊
殿堂入り 『週刊金曜日』メールニュース
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 社会

広告に依存しないから本当のことが書ける独立系雑誌『週刊金曜日』。毎週の読みどころを無料で届けます。広告タブーゆえに他メディアが書けない大企業・大メディアの正体を明かす「正体」シリーズは大反響。

  • 0000140118
  • 無料
  • 2023/09/22
  • 4,155部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 週刊
殿堂入り 最新『WEEKLY 地震予報』
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. その他
表紙
発行者経歴
京都大学大学院 工学研究科建築学専攻 修了。
大手建設会社で世界初となる高さ100mを超える免震建築「超高層免震」の研究開発を行い、2002年に第一号となる物件が竣工し、以来現在までに日本国内に400棟を超える超高層免震が建設されている。その建築市場はロシアや台湾に展開され、国内・国外合わせて3兆円を超える市場規模に拡大・普及している。
2002年に出身地静岡市にUターンし、各業界からの研究開発業務受託及びコンサルティングを行う一方で、2011年の東日本大震災を受け、「3種前兆地震予知法」とその地震予報システムを開発・実用化し、浮体式津波防波堤を開発した。
また静岡県内各地で講演を行い、東海地震がすぐにでも発生するという従来の東海地震説を否定し、2040年前後までは発生しないと主張し提唱している。 
このメールマガジンに対してひとこと
 
発行者プロフィールを閉じる

「地震の被害をできるだけなくしたい」
それが地震予知法開発者 内山義英の想いです。

最新『WEEKLY 地震予報』は『3種前兆地震予知法』*で得た地震予報をお知らせするサービスです。
(毎週水曜日+緊急号外配信あり)
配信から1週間後までの地震予報を地域別にお知らせしています。

* 3つの観測結果(地電流観測、低周波音(低周波地震)の検知、マグニチュードと累積回数)を総合判定

  • 0001678613
  • 220円/月(税込)
  • 2023/09/20
  • PC・携帯向け/テキスト・HTML形式
  • 毎週 水曜日(祝祭日・年末年始を除く)
殿堂入り 記者コラム「インターネットで読み解く!」
  1. ニュース・情報源
  2. 一般ニュース
  3. 社会

インターネットの水先案内をして15年の実績。元全国紙科学記者として鍛えた目利き力を駆使し本音で語る鮮烈時事コラム。「インターネットの使い方がわかった」と評判です。現在、「Blog vs. Media 時評」を中心にした活動のダイジェストをお届けしています。

  • 0000005547
  • 無料
  • 2023/08/28
  • 4,062部
  • PC・携帯向け/テキスト形式
  • 週刊