MAG2 NEWS MENU

コロナ第4波対策、専門家が勧める「マスク素材」は?ウレタン、アベノ役に立たず

ワクチン先進国の状況を鑑みても、まだしばらくは続くと思われる新型コロナウイルスを警戒する生活。だからこそ私たち一人ひとりが、コロナに対する正しい知識を再確認することが重要となってくるようです。今回のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』では著者でジャーナリストの高野孟さんが、感染症対策の第一人者が最新刊で発表した「マスク素材別の粒子除去性能」を取り上げるとともに、そこから導き出される日常的に用いるべきマスクのタイプを紹介。さらに癌治療の名医による「新型コロナに罹りにくい身体を作る食事法」についても、週刊誌の記事を引く形で掲載しています。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年7月19日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール高野孟たかのはじめ
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

今更ですが「マスク」についてもう一度/西村秀一医師の話に耳を傾けよう!

IOCのバッハ会長が着けているマスクは、「N95」クラスの医療用の高性能マスクのようだが、これは感染リスクが極めて高い医療現場で医師や看護師などが用いるもので、息苦しくて長時間にわたり用いることは難しい。患者や一般人には、医療用のサージカルマスクや普通の不織布マスクがむしろ適している。バッハがN95を着けているのは、自分は最高級のものを選ぶのだという見栄のためかもしれないが、意味のないことではある。

布やウレタンはダメ

西村秀一=国立仙台医療センター・ウイルスセンター長は、米CDCや日本の感染症研究所で研究に従事した後、2000年から現職にあるインフルエンザはじめ呼吸器系ウイルス感染症対策の第一人者で、マスクについて「これが意外に奥深い。何が良くて何がいけないのか、正しい知識を持って、ぜひマスクの達人になるように」と語っている(『もうだまされない 新型コロナの大誤解』〔幻冬社、21年6月刊〕)。

彼が行った実験によると、素材ごとの飛沫防止効果の違いは図〔写真「マスク素材別の粒子除去性能」〕のとおりである(同書P.124)。

N95は確かに、最小の0.3~0.5μm〔マイクロメートルは1,000の1ミリメートル〕の粒子でも95%を防ぐことができるのに対し、サージカルマスクは、その最小粒子ではほんの少し劣るものの他は同等かそれ以上の性能がある。驚くのは一般的な不織布で、最小粒子ではさらに劣って90%程度の防御率になるものの、全体としてはサージカルマスクに近い性能を持っているということである。この3者では「大きな飛沫粒子を除去する能力には、あまり差がみられなかった。小さな粒子ではやや差は見られたが、それでも、きちんとした不織布マスクであれば、一般の人の日常生活なら十分と思われる性能を持っていることが明らかになった」(西村、P,125)。

もっと驚くのは、それ以外の、布(ガーゼ)マスク、ポリエステルマスク、ポリウレタンマスクの性能の低さである。ポリウレタンに至っては「富岳のシミュレーション結果では、吐き出し飛沫量で50%、吸い込み飛沫量で30~40%を除去するとされていたが、私の研究室の実験では、5μmより小さい粒子は1%以下の除去率しかなかった」ので、「自分を守るにはまったく無力で、周囲を守るのにも多分ほとんど役に立たない」。使い道は?1つだけあって、不織布マスクの上から着けて密着性を補強することである。

布(ガーゼ)のいわゆる「アベノマスク」もお話にならない成績で、こんなものを260億円もかけて全戸配布した安倍政権のバカさ加減に改めて腹が立つ。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

透明シールドも役立たず

テレビでタレントやリーポーターが、顔の表情を見せたいからだろうが、フェイスシールドや、下から口を覆うマウスシールドを着けているのを見かけるが、これも感染対策としては効果がない。

フェイスシールド本来の用途は、医療現場で患者から大きな飛沫を直接顔に浴びることのないよう防護するもので、それではエアロゾルの細かい粒子は防げないので、医療者は当然、その下にはマスクを着けている。マウスシールドはもともと食品衛生用で、食品工場などで働く人が会話をして自分の唾液の大きな飛沫を食品にかけないようにするためのもので、いずれもマスクの代用とはならない(同P.134~)。

同様に、飲食店で客とキッチンカウンターの間にビニールカーテンを垂らしたり、客席同士をアクリル板で仕切ったりするよう指導が行われているようだが、これもほとんど意味がなく、肝心なのは店全体の換気。ドアや窓を開け放したり、換気扇や大型空気清浄機を上手く使って空気の流れをコントロールできれば、飲食店も営業できる。

スーパーやコンビニのレジで店員がゴム手袋をしたり、トレーの上で現金を受け渡したり、クレジットカードを客に操作させたりするのをよく見かけるが、物の表面に生きたウイルスが付着して手で触ると感染するということは、ない。だから無闇に手を消毒する必要も、ない。飲食店などで客が去った後のテーブルや椅子を念入りにアルコール消毒することがまだ続けられているが、その必要は、なくて、せいぜい石鹸水で洗った布巾で時折拭けば十分である。あくまでも空中を漂うエアロゾルを吸い込むことによる「空気感染」が主な感染ルートなので、その本質を知れば、何をすべきであり、何をしても意味がないかを自分で判断できるようになる。

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

コロナ禍との長く続く付き合い

こういうベーシックなことの再確認が必要なのは、コロナ禍との付き合いは「ごめんなさい、おそらく何年も」続くことになるからである。新型コロナは、季節性インフルエンザと同様、おもに上気道でウイルスが増える。上気道に病巣が限定されれば重症化せず、場合によっては症状すら現れないが、その分ウイルスが体外に出やすく、また感染者もあちこち移動できるので、感染が拡大する。そのようにして広がってしまったウイルスとは、この先も長く付き合っていかなければならない(同P.226~)。だからこそ、ワイドショーに出てくる政治家やあれこれの専門家風の出任せと言っていいアドバイスを盲信して、本質から外れた防護策を心がけても何の意味もなく、自分で何が大事かそうでないかを判断するだけの知識を身につけなければならない。

もっと根源的には、「そもそも『新型コロナに罹りにくい体』を作るにはどうすればいいのか、あるいは罹ったとしても『重症化させない体』を作るにはどうしたらいいか」が究極の大テーマである。

「サンデー毎日」7月25日号に登場している癌治療の名医=和田洋巳=京都大学名誉教授によれば、

  1. 肉食過多の高脂肪食を避ける
  2. 野菜や果物をしっかり取る
  3. 糖質=炭水化物を取りすぎない
  4. 甘いものは極力取らない
  5. 抗酸化物質を豊富に含む食品をたくさん取る
  6. きのこ類をたくさん取る

――など要するに「昔ながらの和食」を基本として、喫煙や過度の飲酒を避け適度な運動と十分な睡眠を心がけるという至極平凡なことが要点である。そもそも日本人がそういう心がけを軽視するようになったところに、コロナ禍が付け込んだとも言えるのである。

なお、西村医師の『もうだまされない 新型コロナの大誤解』は言わば啓蒙書だが、より本格的な問題提起の書としては次のものがある。

● 『新型コロナ「正しく恐れる」』(藤原書店、20年10月刊)
● 『新型コロナ「正しく恐れるII」問題の本質は何か』(同21年6月刊)。

また、西村と彼が信頼する数少ない“専門家”である森内浩幸=長崎大学小児科学教授が監修した子ども向けの絵本に次のものがある。下記URLから無料ダウンロード可。

● 『コロナのコロ 3』(大宅文庫、21年3月刊)

(メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2021年7月19日号より一部抜粋・文中敬称略)

(全文はメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』を購読するとお読みいただけます)

高野孟さんのメルマガご登録、詳細はコチラ

 

初月無料購読ですぐ読める! 7月配信済みバックナンバー

※2021年7月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、7月分のメルマガがすべてすぐに届きます。

  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.507]今更ですが「マスク」についてもう一度/西村秀一医師の話に耳を傾けよう!(7/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.506]中国の台湾軍事侵攻が切迫しているというのは本当か?(7/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.505]生き物である大地を虐殺するリニア新幹線計画(7/5)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

※初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2021年6月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.504]21~22年の沖縄は一大政治決戦の時(6/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.503]「ワクチン万能」論を少しだけ修正した菅義偉首相(6/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.502]バイデン大統領の「中国恐怖症」の結末(6/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.501]枝野幸男『枝野ビジョン』への違和感(その2)(6/7)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.500]「飲食店苛め」を止めろと声を上げた「獺祭」社長の見識(5/31)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.499]枝野幸男『枝野ビジョン』への違和感(5/24)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.498]米軍がアフガンから撤退しても戦争は終わらない?(5/17)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.497]米バイデン政権は本当に中国と戦争をするつもりなのか?(5/10)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.496]感染爆発で五輪中止の最悪シナリオも(5/3)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.495]日韓関係修復のきっかけとなるかソウル地裁の新判決(4/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.494]『NYタイムズ』も言い出した東京五輪延期・中止論(4/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.493]トリチウム汚染水はまず東京湾に放出すべき(4/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.492]4月リバウンド、5月緊急事態、7月感染ピークか?(4/5)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.491]土こそいのちのみなもとーー高田宏臣『土中環境』に学ぶ(3/29)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.490]早くも半壊状態に陥った菅義偉政権(3/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.489]日朝平壌宣言から来年で20年ーー安倍晋三がすべてをブチ壊した!(3/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.488]何一つ変えられないまま衰弱していく残念な日本(3/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.487]すでに破綻している日本の「ワクチン供給」確保(3/1)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.486]コロナ禍の国際政治学(2/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.485]森会長辞任でますます加速する菅政権の崩壊(2/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.484]コロナ後の世界に向けての「資本主義」の乗り越え方(2/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.483]「4月頓死」説が強まる菅義偉政権のヨレヨレ(2/1)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.482]バイデン政権で米中関係はどうなる?(1/25)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.481]トランプ流ポピュリズムの無残な末期(1/18)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.480]米中はゼロサム関係ではないーー米国はなぜ対中ヒステリーに走るのか(1/11)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.479]2021年はどんな年になるのかーー3月に最初の山場が?(1/4)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.478]2021年の日本と世界──コロナ禍の収まり具合が決める天国と地獄(12/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.477]右翼の尖閣紛争挑発に惑わされてはならない!(12/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.476]3カ月で早くも下り坂を迎えた菅義偉政権(12/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.475]Go Toトラベルを6月まで延長する菅義偉首相の執念(12/7)

2020年12月のバックナンバーを購入する

2020年11月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.474]東アジア不戦を誓う「22222222222宣言」運動(11/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.473]「インド太平洋」は中国を含めた軍縮の枠組み?(11/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.472]バイデンで米国は正気を取り戻せるのか?(11/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.471]菅政権の「米中バランス外交」を警戒する右寄り陣営(11/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.470]トランプがパックス・アメリカーナを壊した?(11/2)

2020年11月のバックナンバーを購入する

2020年10月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.469]学術会議問題で嘘を撒き散らす菅義偉首相とその仲間たち(10/26)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.468]学術会議人事介入の裏にあるもの(10/19)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.467]何もかも出任せの言いっ放しという安倍政権の無責任(10/12)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.466]年内総選挙はなくなり、年明け早々もできるのかどうか?(10/5)

2020年10月のバックナンバーを購入する

2020年9月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.465]玉城デニー沖縄県政2年目の折り返し点ーー菅政権と戦って再選を果たすには?(9/28)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.464]「中国脅威論」を煽って南西諸島進駐を果たした自衛隊(9/21)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.463]10月解散・総選挙はいくら何でも無理筋では?(9/14)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.462]安倍の何が何でも石破が嫌だという個人感情が生んだ菅政権(9/7)

2020年9月のバックナンバーを購入する

2020年8月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.460]長ければいいってもんじゃない安倍政権“悪夢”の7年8カ月(8/31)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.460]立憲・国民が合流して新党ができることへの私なりの感慨(8/24)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.459]世界最低レベルの日本のコロナ禍対策(8/17)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.458]「食料自給率」の主語は国、都道府県、地域、それとも個人?(8/10)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.457]コロナ禍から半年余、そろそろ中間総括をしないと(8/3)

2020年8月のバックナンバーを購入する

2020年7月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.456]自然免疫力を高める食事こそが「新しい生活様式」(7/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.455]コロナ禍を機に起こるべき価値観の転換《その2》(7/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.454]コロナ禍を機に起こるべき価値観の転換《その1》(7/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.453]コロナ対策の大失敗を隠したい一心の安倍とその側近たち(7/6)

2020年7月のバックナンバーを購入する

2020年6月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.452]ほぼ確定的となったトランプ敗退(6/29)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.451]イージス・アショアを止めたのは結構なことだけれども(6/22)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.450]ほとんど半狂乱状態のトランプ米大統領ーー米国の命運を決める黒人票の動向(6/15)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.449]「拉致の安倍」が何も出来ずに終わる舌先三寸の18年間(6/8)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.448]安倍政権はいよいよ危険水域に突入した!(6/1)

2020年6月のバックナンバーを購入する

2020年5月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.447]「10月」という壁を乗り越えられそうにない東京五輪(5/25)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.446]何もかも「中国のせい」にして責任を逃れようとするトランプ(5/18)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.445]ポスト安倍の日本のアジア連帯戦略(5/11)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.444]結局は「中止」となるしかなくなってきた東京五輪(5/4)

2020年5月のバックナンバーを購入する

2020年4月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.443]こういう時だからこそ問われる指導者の能力と品格(4/27)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.442]「6月首相退陣」という予測まで飛び出した!(4/20)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.441]何事も中途半端で「虻蜂取らず」に陥る日本(4/13)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.440]米国でも物笑いの種となった「アベノマスク」(4/6)

2020年4月のバックナンバーを購入する

2020年3月配信分
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.439]1年延期でますます開催意義が問われる五輪(3/30)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.438]もはや「中止」するしかなくない東京五輪――安倍政権の命運もそこまでか?(3/23)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.437]改めてそもそもから考え直したいヒトと微生物の関係(3/16)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.436]後手後手をカバーしようと前につんのめる安倍の醜態(3/9)
  • [高野孟のTHE JOURNAL:Vol.435]安倍独断で「全国一斉休校」に突き進んだ政権末期症状(3/2)

2020年3月のバックナンバーを購入する

image by: Shutterstock.com

高野孟この著者の記事一覧

早稲田大学文学部卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。現在は半農半ジャーナリストとしてとして活動中。メルマガを読めば日本の置かれている立場が一目瞭然、今なすべきことが見えてくる。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料お試し登録はこちらから  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 高野孟のTHE JOURNAL 』

【著者】 高野孟 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週月曜日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け