MAG2 NEWS MENU

World War II era Japanese fighter plane

日本と日本人のために偉大な足跡を残した「たった4ヶ月だけの総理大臣」

日本国民が静かに黙祷を捧げる夏─。太平洋戦争の敗戦から78年が経ちました。今回のメルマガ『歴史時代作家 早見俊の無料メルマガ』では、時代小説の名手として知られる作家の早見さんが、 戦争の終結を天皇に求め、国賊とすら言われた首相、鈴木貫太郎にフォーカスをあてています。

終戦の使命を遂行

8月になると太平洋戦争に関する話題がされます。

明治維新から昭和20年、太平洋戦争の敗戦までが77年、今年で戦後78年です。

1945年8月14日、米軍が日本本土に迫る中、皇居御文庫地下会議室で昭和天皇臨席の御前会議が行われました。招集されたのは鈴木貫太郎首相以下全閣僚、参謀総長、軍令部総長、枢密院議長です。

昭和天皇は、「自分は如何になろうとも、万民の生命を助けたい。これ以上、戦争を続けてはわが国が焦土となる。万民にこれ以上の苦悩を嘗めさせることは、私としては実に忍び難い。少しでも種子が残りさえすれば、さらにまた復興という光明も考えられる。この際、堪え難きを耐え、忍び難きを忍び、一致協力、将来の回復に立ち直りたいと思う」と、ポツダム宣言受諾、すなわち連合国への降伏の断、すなわち聖断が下されました……

と、理解しておられる方は珍しくないと思います。決して間違いではないのですが正確に言うと、この聖断は二度目で、ポツダム宣言受諾は前回の聖断で決定されていたのです。

最初の聖断は4日前の8月10日でした。この時はポツダム宣言を受け入れるか否かで会議が割れ、首相鈴木貫太郎が、「畏れ多い極みでございますが」と、天皇の聖断を仰いで受託か決せられました。対して14日は連合国側の通達に対しての聖断でした。ポツダム宣言受諾に際し、日本政府は、「天皇の大権を変更しない事」と唯一の条件を付与しました。

連合国は、「天皇および日本国政府の国家統治の権限は、連合国最高司令官の制限の下に置かれるものとする。マッサカーサー元帥はポツダム宣言を遂行すべく、適切な処置を取るものである。日本国政府の最終的な形態は、日本国民の自由に表明する意志により、決定すべきものとする」と回答してきました。

この中の、「連合国最高司令官の制限の下」という文言が引っかかります。原文は、「subjec to」です。外務省が、「制限の下」と訳したのに対し、陸軍は、「隷属」と訳して連合国は日本を属国にすると激しく反発し、ポツダム宣言受諾が反故になりかねない状況での聖断でした。

明治天皇以来、天皇は政治的決定に介入しないという不文律を二度も破っての昭和天皇の決断、すなわち聖断でした。天皇に聖断を求めた鈴木貫太郎は国賊扱いされ、一部国粋主義的陸軍の将校らに私邸を焼かれます。燃え上がる屋敷を消防隊員たちも国賊の家だと消化活動を行いませんでした。

では、日本史上最大の国難の最重要決定を天皇に求めた鈴木は無責任、無能な首相であったのでしょうか。

否、鈴木貫太郎は憲政史上にも稀なる優れた首相であり、聖断も鈴木の慎重な準備と終戦への堅固な信念によってなされたのでした。

やり方を誤れば、もっと多くの犠牲者を出し、国が分断されたかもしれない日本始まって以来の危機を鈴木は乗り越えたのです。

鈴木が昭和天皇の強い希望で首相に就任したのは1945年4月7日、77歳の高齢でした。この日、帝国海軍の象徴とも言える戦艦大和が米軍機の攻撃を受け、撃沈しています。既にB29による本土空襲は本格化、沖縄には米軍が上陸、誰の目にも配色濃厚です。

切迫した事態となり、日本政府はソ連に仲介を求めようとし、元首相近衛文麿をモスクワに派遣しようと計画します。そのため、駐ソ大使がソ連外務省と折衝しますが、受け入れられませんでした。

終戦といっても講和と降伏では天地の違いです。ソ連仲介は講和を望んでのことでしたが、希望通りにはいきそうもありませんでした。

追い打ちをかけるように連合国は日本の無条件降伏を求めるポツダム宣言を発します。鈴木は苦悩しました。これでは、陸軍は絶対納得しません。しかし、日本の願いを打ち砕くように広島に原爆が投下されました。当初陸軍は原爆とは認めませんでしたが、アメリカのトルーマン大統領が原爆だと声明を発し、被害状況からしても受け入れざるを得ません。

外相東郷茂徳から原爆投下を聞いた天皇は早期戦争終結を鈴木と木戸に命じました。

二度の聖断の末、日本は終戦を迎えました。

鈴木は子供の頃、「泣き貫」とあだ名をつけられた程の泣き虫でした。ポツダム宣言受諾の聖断が下された時、出席者の多くは泣きました。玉音放送を聞いた国民の多くも涙を流します。悔しさ、悲しみ、怒り、安堵が入り混じった落涙です。

しかし、泣き貫は泣きませんでした。まだやるべき仕事が残っていたからです。鈴木は全閣僚の辞表を取りまとめ、8月17日に参内、天皇に謁見しました。天皇から労いの言葉を受けます。天皇から終戦を期待されて発足した鈴木貫太郎内閣はここに役目を終えました。

役目を終え、鈴木は誰憚ることなく泣きました。

僅か4か月余りの短命な首相だった鈴木貫太郎は、皇紀2600年の歴史を誇る日本と日本人のために偉大な足跡を残しました。3年後、鈴木は亡くなります。臨終に際して、「とわの平和、とわの平和」と、うわ言のように繰り返したそうです。

image by: Shutterstock.com

早見俊この著者の記事一覧

歴史、ミステリー四方山話、思いつくまま日本史、世界史、国内、海外のミステリーを語ります。また、自作の裏話なども披露致します。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 『歴史時代作家 早見俊の無料メルマガ』 』

【著者】 早見俊 【発行周期】 週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け