MAG2 NEWS MENU

初めて入った飲食店で、一番美味しい料理を見つける訓練法

飲食店で長時間悩んだ末に選んだメニューがイマイチだった……という経験は、誰にでも一度はあるもの。メルマガ『ビジネス発想源』の筆者・弘中勝さんは、こういった状況で“グットチョイス”を選び出す感性は、ビジネスでも大いに役立つと語ります。

良い選択ができるには

今月からTOKYO MXで、『食の軍師』というドラマが始まりました。

もともとは『孤独のグルメ』と同じく、久住昌之氏原作の人気漫画。

飲食店で自分なりの「注文の哲学」を持っているトレンチコートの男性(=津田寛治)が、おでん屋や寿司屋などでこだわりのオーダーをするも、いつも偶然鉢合わせる若者(=高岡奏甫)のオーダーに「その手があったか!」と毎回後悔させられ、蜀(食)の軍師・諸葛亮孔明(=篠井英介)の兵法を借りながら注文を考えるも、やっぱり挽回できない……という、文章だけでは全然伝わらないストーリーです。

このドラマ、うちも家族で観ているのですが、特に爆笑しながら楽しんでいるのが、うちの家内です。

「主人公の気持ちが、自分そっくりでよく分かる」と言うんですね。

というのも、毎回家族で外食をすると、私はいつもメニューを見て数秒で決めてしまい、それが毎回、ほとんどハズレがないので、家内は今回こそ絶対にそれを上回ろうと何分も考え抜いた挙句に、やってきた料理が毎回不味かったりハズレだったりします。

しかも最近は子供たちも食べますから、「この子はこの料理がいいだろう」と思って家内が注文したものが毎回「これいらない」と言われ、「おとうさんの、いっしょにたべるー」と言うという、完敗オーダーを繰り返しまくっているのです。

それで毎回、私がいつも美味しい料理が来るので、なぜ私がそれを選んだのかをしつこく聞き、次こそは勝つとやたら躍起になるんですね。

それで、例えば先日にハワイに行った時も、圧倒的に私の注文したものが美味しかったので「いや、オーソドックスなやつ選んだから」と、すぐに選んだ理由を問われて教えました。

すると、その後に行った有名なケーキ店で、メニューの中に30種類以上あるケーキの上部に「30年来の不動の人気」というケーキがあって、家内は先ほどの答えを参考に真っ先にそれを注文。

でも私は、「多分この店はこれが美味しいで」と、下のほうにあったケーキの1つを注文したんですね。

すると、注文を取りに来ていた若いウェイトレスが、「オー、グッドチョイス!」と満面の笑みで親指を力強く立てて私に言ってくれたんですね。

この時の家内の落ち込みっぷりは半端なくて、しかも、確かに食べてみると私の方が美味しく、3歳長男もその「不動の人気」のほうは全く食べず私のケーキばかり食べようとするので、「私もグッドチョイスって言われたかった……」と、もうその日はずっと愚痴りまくりでした。うるせー。

>>次ページ 即決で間違いのない料理を選ぶ感性の鍛え方とは?

では、どうして私がいつも数秒で即決したら絶対に間違いのない料理が出てくるのか、という選択方法のノウハウを聞かれても、実は言葉では明確に言い表せないんですね。

なんかこう、「どう考えてもこれが絶対美味いだろ」という感じのものが見えてくる、としか言えないんですよね……。

決して「一番人気!」とか「店長オススメ!」とか、そういう言葉に従っているわけではありませんし、食べログなどのネット情報も使ってはいません。

でも、例えば英語もイタリア語も全く分からない私が、イタリア語だけのメニューを見て選んでも絶対に美味しい料理を引き当てるので、恐らく、文字ではなくメニューの中の配置や価格設定から情報的なことを見出しているのでは……と、個人的には思っています。

でも、私も昔からそんなラッキーだったかというと決してそうではなくて、若い頃はやっぱりいろいろとメニューを見て考えて、「うわー、あんなに考えたのに不味いのが来たよ!」ということも結構ありました。

かなり自分の中で変わったかなーと思うのは『ビジネス発想源 Special』の中の「フェイバリット発想源」を始めたことだと思います。

「フェイバリット発想源」は、自分が何度もリピートしてしまうほど好きなもの、自分の人生を変えたぐらい自分にとって特別なものを毎週1つずつ伝えているコンテンツです。

これは「1回食べたら、まあよかったよ」というよくあるレビューのようなものではなくて、実際リピートしたり、周囲に勧めまくったり、本当にこれだと言えるものしか書いていません。

でも、そんなものってたくさんあるわけがないので、最初は「いずれネタが切れるだろうな」と思ったら、200回以上も連載していると、そういうレベルのものを効率的に見つけ出す感性が身についてきたんですね。

膨大な情報の中から「これだな」という目星をつける、というような感性が恐らく身についていったので、メニュー程度の選択肢なら、すぐ選べるのです。

だから、自分のオススメ情報を発信していくというのは、自分に良いモノを引き合わせるチャンスを大きくしていくことではないかと思います。

とは言っても、テキトーなオススメでは意味がなくて、その道のプロや有名評論家であっても納得してもらえるぐらいのものではないと、自分の感性は向上していきません。

そういうオススメ情報の発信メディアを持ってみるのもいいのではないでしょうか。

皆さんの「フェイバリット発想源」を集めて紹介するという企画もいいかもしれない。

【今日の発想源実践】(実践期限:1日間)
ある一定のジャンルについて、自分のオススメするものを12個紹介する、という電子書籍の企画を考える。どのようなジャンルで、どの12個を選ぶか。ノートにその簡単な企画案と12個をまとめる。

image by:TOKYO MX『食の軍師』公式サイト

『ビジネス発想源』(無料メルマガ)
<まぐまぐ大賞2014・総合大賞受賞> 連載3,000回を突破した、次世代を切り拓くビジネスパーソン向けの情報メディア。
<<最新号はこちら>>

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け