MAG2 NEWS MENU

パクチーで世界を変える。パクチーを愛しすぎた男の起業論

周囲から「ありえない」などと言われつつもパクチー料理専門店をオープンさせ、結果的に今日のパクチーブームの牽引役となった『佐谷恭の「パクチー起業論」~パクチー麺プレゼント付き~』の著者で日本パクチー狂会会長の佐谷さん。メルマガでは、狂会10年の歩みとこれからの10年について語っています。キーワードは「旅と平和」。深いです。

10年そして10年

1995年8月9日 カンボジアにて格差はツマラナイと感じる(旅と平和、発想の原点)
2005年8月9日 日本パクチー狂会を立ち上げ(パクチー=paxi 活動開始)
2015年8月9日 「PAX割」という表現で旅と平和への意識を高める活動を開始

パクチーの日を制定してから、ちょうど10年が過ぎました。巷ではパクチーブーム。パクチー料理専門店がたくさんできて、パクチーを使うレストランや居酒屋は数えきれないほどになり、新聞の一面広告でパクチー関連商品が載るような時代に。「まさか」の変化です。

どんなにくだらない、些細な、ニッチなことも、継続するといいことあるんだなぁと、時代の流れをありがたく思っています。ブームはやがて去るでしょうが、本質的な価値を創りたいと思います。

先日、武雄~長崎のピースウォークに参加し、85kmの道のりを参加した仲間と歩きつつ、独自の寄り道もして89.89km歩きました。それを終えて長崎空港から「パクチーの日 10周年」のパーティのために東京へ戻りました。その途中、パクチーで10年ってなかなか面白い人生になってきたなぁと思いつつ、あることに思い至りました。さらにさかのぼること10年、つまり今から20年前に、僕は初めて訪れたカンボジアで、格差はツマラナイと思うに至りました。今僕がやっている「旅と平和」の原点が20年前のカンボジアで生まれたのです。10年ごとに大きな変化があったと、振り返ることで気づきました。

パクチーの日制定10年前にカンボジアで旅と平和の原点があった。ちなみに、パクチーを食べた確実な記憶の一番古いものはカンボジアでした。

学生が少しバイトすれば1~2カ月旅できる幸せな環境。 僕たちはそんな時代を生きています。僕はその恩恵にあずかって大学4年間のうち、合計すると約1年海外をふらついていました。初めて東南アジアを訪れたのが1995年の夏。

ボッたくられないように頑張って警戒心満載で旅していましたが、何人か知り合った人が「ともだち」とか「フレンド」とか呼んでくれるようになりました。食事をしたり、出かけたり、楽しかったのですが、心から打ち解けた感じではありませんでした。その理由は彼らと僕が対等な関係でないから。少しバイトしてふらふらできる恵まれた環境にいる人と、旅することはおろか仕事や住む場所も選ぶのが困難な人たち。僕がここに戻ってくればその人たちはたぶんそこにいるけど、彼らが僕の家に遊びに来てくれることは、ありえそうにないということの寂しさ。

その後も自分の立場を大いに利用し旅を続けています。カンボジアで感じたやるせない思いをずっと抱きながら。そして、いろいろ旅をして、国家を代表する人や大きな利害調整をする人よりも、自由に動いて独自に人間関係を築く旅人こそが、世界を楽しい場所にする大切な要素なのではないかと思い、確信するに至りました。ちなみに「旅と平和」というフレーズができたのは3度目のユーラシア大陸横断をしていた2002年夏でした。

2005年夏に日本パクチー狂会をつくったとき、ウェブサイトのドメイン名を考えました。「phakchi.com」(タイ語のパクチーをアルファベット表記するとこれになります)が空いていて、もうワンクリックで取得するところまでいきました。しかし、スペルが難しすぎて普通の日本人には書けないだろう、分かりやすいスペルを考案しようということで、ドメイン名としてふさわしくないと考えて思いとどまりました。

それから約2週間、パクチーの新しいスペルについて検討しました。何十通りも紙に書き出して、なかなか納得がいかなかったのを覚えています。そんなとき、ふと見たのが「mixi」のサイトでした。僕は初期からのユーザーで、実名で良質なコミュニティを提供していた(過去形)このサービスの大ファンでした。だからサービスを利用するだけでなく、サイトの隅々まで読んでいました。そこに書かれていたのが

「mixi」は「i」(人)を「mix」する

というセンテンス。素晴らしいと思いました。そして、これをヒントに

「i」(旅人)が「pax」(平和)を創る

ということを思い付き、「paxi」のスペルが生まれました。とてもシンプルで、かつ、自分のテーマを埋め込むことができたので大変満足しました。パクチー狂会の活動を旅と結びつけたのは、僕の生き方にもありますがここでこうしたスペルを創ったことが大きいと思っています。

日本パクチー狂会の最初の大きな活動としてやったのが、パクチーの日の制定でした。それからちょうど10年です。その間、僕の頭の中にあった旅と平和を事業化しようと構想を始め(2006年晩夏)、半年考えた後にパクチーでそれを伝えることを思い付いた(2007年春)のでした。その後、パクチーの思わぬ発展もありつつ、パクチーを中心にさまざまなネットワークを築いてきました。

20歳のパクチーの日、30歳のパクチーの日(元年)、40歳のパクチーの日(今回)。僕は10年ごとに、節目を迎えるのかもしれません。40歳のパクチーの日であった今年の8月9日が、後から見るとどういう意味を持つのかは分かりません。でも、僕なりの転換期ではあるだろうと思っています。

今回初めての試みとして「PAX割」というものを設けました。割引としてこれを利用した人はわずかでしたが、その趣旨を読んで僕が紹介した平和イベントに行った人は、予想以上にたくさんいました。パクチーから(本来の)旅と平和へ。パクチー料理屋はたくさんできたので、僕は日本でできる旅の世界を展開し、他者への関心を喚起することに注力すべきタイミングにあるのだと思います。

パクチー関連だと伸びる「いいね!」の数も、僕が伝えたいと思った内容でブログを書くとほとんどつかないんですが、これからはそっちが伸びる10年だと思っています。旅と平和って言ってたらパクチー思いついたんですが、パクチーが伸びたから旅と平和もぐんと伸ばしたいと思います。

旅をしてうまい酒を飲みたいんです。そのために世界変えなくちゃ、楽しみは刹那的になりますよ。ちょっと変わった店に留まることなく、来た人の価値観を覆すような環境を築くことがこれからの10年の目標です。

image by: paxi house tokyo

 

佐谷恭の「パクチー起業論」~パクチー麺プレゼント付き~』より一部抜粋

著者/佐谷恭
「ありえない」と言われたパクチー料理専門店を繁盛店にし続けている秘訣を、日常の描写からお伝えします。メルマガを読むことで、メディアから注目を集めるコツや口コミが広がる仕掛けを、読者自らが発見し、実行できることを目指します。
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け