MAG2 NEWS MENU

なぜ日本人は長生きなのか?慶応大が長寿の秘密を解明

日本人の平均寿命の高さが世界中から注目を浴びている昨今。長寿である理由はわかっていないそうですが、慶応大が実施した大規模調査にて、体内の炎症とDNAが密接に関係していると解明されました。メルマガ『週刊 サイエンスジャーナル』より、全貌をご紹介いたします! 

日本人の平均寿命過去最高!長寿の理由は?炎症、テロメアの密接な関係解明

平成26年の日本人の平均寿命が男女とも過去最高となった。前年に初めて80歳を超えた男性が80.5歳とさらに伸ばし、香港(81.17歳)、アイスランド(80.8歳)に続き、スイスなどと並ぶ世界3位。女性は86.83歳(前年86.61歳)で3年連続で長寿世界一になった。厚生労働省の調査で分かった。

なぜ日本人は長寿なのだろうか?長寿なのは細胞の老化を防ぐしくみが働いているからだと考えられる。

細胞の老化は、体内の炎症が関係している。炎症は通常、けがをしたり、病原体が体に入ったりした時などに起きる防衛反応だが、高齢者では加齢に伴い、症状がなくても血液中の炎症物質の数値が高くなる傾向がある。なぜ高くなるのかは不明だ。

 健康で長生きする人は、炎症の程度を示す血液中の物質の数値が低く、この数値が低いほど認知機能や生活の自立度も高いことが、100歳以上の百寿者684人などを対象とした、慶応大などの大規模調査でわかった。 

また、細胞の老化にはDNAのテロメアの長さが関係している。一般に、動物のからだを構成する細胞は限られた回数しか分裂・増殖することができない。例えば、ヒトの胎児から採取した細胞では、およそ50回の分裂が限界である。

限界まで分裂した細胞を老化細胞、その状態を細胞老化と呼ぶ。テロメアは染色体の端を守る構造で、その長さは細胞の分裂ごとに短くなっていく。これが一種の寿命時計として機能し、テロメアがある長さに達するまで分裂すると細胞が老化することが明らかにされている。

今回、炎症と染色体の末端にある塩基配列(テロメア)の長さが長寿と深い関係を持つことが、超高齢者を対象とした慶應義塾大学と英ニューカッスル大学の研究チームによる大規模調査で明らかになった。

さまざまな副作用がある現在の抗炎症薬に代わる安全な代替薬が開発できれば、高齢者の生活の質を大きく改善し、さらに老化に伴って炎症が起こる理由を解明することで、新しい健康増進法の開発につながることも期待できる、と研究者たちは言っている。

image by:Shutterstock

 

週刊 サイエンスジャーナル

著者/なみ たかし
大学でライフサイエンスを学ぶ。現在/理科教員/サイエンスコミュニケーター/サイエンスライター。メルマガでは毎日の科学ニュースをもとに、最新科学やテクノロジー、環境問題や健康情報など、役に立つ科学情報をわかりやすく解説。
≪無料サンプルはこちら≫

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け