MAG2 NEWS MENU

解消させれば必ず売れる。お客様の「買わない理由」を無くす方法

世の中の多くの営業マンがトークミスを平然とやってしまっている、と警告するのは、無料メルマガ『売れる営業マンの常識は売れない営業マンの非常識!』の著者で営業実務のコンサルタントを手がける島田基延さん。今回島田さんは、そんなミスを防ぐために有効な「お客様の感情を書き出す」という手法を紹介しています。

お客様の感情を書き出す

あなたは営業活動を行うにあたって、お客様の感情を把握できていますでしょうか? 営業同行などして感じることですが、意外とお客様の感情を考えないで、営業をしている人が多いことに驚きます。

全てとまでは行かなくても、理解しておく必要があります。

以前、メルマガで紹介してことがありますが、あるFCの女性営業が天才的でした。彼女は、人の心が読めるようです! 同行して僕が営業して見せると、僕が何を考えて何を話しお客様がそれに対しどのように考えながらどんな話をしたのかを順番に話し始めるのです!! まあ、ビックリしたものです。「この子は天才だなぁ~」という僕の予想通り、翌月から凄まじい売上をたたき出しました。彼女の趣味は、人通りが多いところなどで、ジッとしながら、人間観察することだそうです。まあ、少し変わった子でした。

さて、あなたの会社では、お客様からヒアリングする仕組みがありますでしょうか? アンケート用紙やヒアリングシートなど、お客様からの言葉を頂ける仕組みです。もし無ければ、早速作成して、明日からでもやられることをお勧めします。重要なのは、お客様が使う言葉です。その言葉の中に、色々なヒントがあります。もしヒントを得ていなければ間違った営業を、やっている可能性もあります。

お客様がよく使う言葉が、カギになります。

経費、経費、というお客様は、経費を日ごろ気にしていることが、予測できます。面倒、面倒というお客様は、面倒なことや、手間がかかるのを、嫌うタイプかも知れません。このように、お客様の言葉の端端に、ヒントが隠れていることは、よくあります。

もちろん、肯定的な言葉だけじゃなく、否定的な言葉も重要なカギになります。否定的な言葉は、改善点を示してくれています!そう考えると、非常にありがたい話だと、僕は思うわけです。

不安や悩みなど

まず、あなたにやって欲しいことがあります。それは、あなたのお客様の感情を理解するために、書き出してみて欲しいのです。お客様の、「不安」「悩み」をお客様の顔を思う浮かべながら書き出してください。アンケートがあれば、参考にするといいでしょう。ヒアリングシートがあれば、それも参考にしてください。

とにかく、あなたの言葉ではなく、お客様の言葉をそのまま書くようにしましょう。あなたが、思うことが、お客様の感情と必ずしも、一致しているとは言えないかもしれないからです。できるだけ、お客様が使った言葉を、そのまま書いてください。

そのためにも、商談を録音しましょう。あなたの商談のどこがよくなかったのか? お客様の感情は、どこで動いたのか? 時折、確認しながら、お客様の言葉を拾うようにすると、現場でのお客様の言葉を集められます!

そして、定期的に確認をしましょう。1ヶ月一度で四半期に一度でもいいでしょう。お客様の言葉を拾い出すことで、お客様の感情を見ていくようにします。

さて、まずは、不安や悩みを考えてみましょう。どんな不安や悩みを抱えているのでしょうか?

不安と悩みは似ていますが違いますよね、不安とは、心配とか気がかりとか、落ち着かないことを指しますよね。悩みとは、苦痛や負担を感じたり、上手くいかなくてどうしていいか迷ったり苦しむことを指します。また、時間軸の差もあります。不安は未来に対するものです。悩みは現在進行形です。このように、区別してみると、書きやすいかもしれません。

まずは、ドンドンお客様の顔を思い浮かべて、書き出してみましょう!

「Aというお客様は、どんな悩みを抱えていたかなぁ? どんなことを不安に思っていたんだろう?」

そうやって書き出すのです。できるだけ多くできるだけたくさんのお客様の顔を思い浮かべて、書き出してみましょう。そうやって書き出してみると、共通項が見つかるはずです。

あなたの見込客の客層が見えてきます!こんな不安があり、こんな悩みがある人が、あなたのお客様になる人なのです。まずは、それを理解しましょう。

買う理由、買わない理由

さて、お客様の感情を理解することのパート2です!

買う理由」、「買わない理由」を、上記同様に、一人づつのお客様の顔を思い浮かべて、書き出しましょう。必ず、お客様の顔を思い浮かべて、お客様の言葉で書くようにします。ここがポイント! です。たまに、自分の言葉で書いてしまう人がいますが、残念ながらNGです。理由は、お客様の感情を理解したいからです。あなたの解釈を知りたいわけではないのです。くれぐれもご注意ください。

「買う理由」は、買う前に聞いたものと、買った後で聞いたもので、全く違う場合があります。出来れば、買う前に聞いたものの方が参考になります。必ず、ヒアリングを行ったり、アンケートを取るようにして、お客様の言葉を集めるようにしましょう。また、契約の時に確認してもいいでしょう。

今回なぜ契約いただけたのですか?

若しくは、

今回、なぜ契約を躊躇されたのですか?

このように、確認をして、「ぜひ、今後に活かしたいのでご意見をください。」と、お客様の言葉を集めるようにしましょう。お客様は、意外といろいろ教えてくれます。また、お客様が勘違いしている場合もあります。それも含めて、貴重なデータとなります。書けるだけ、書き出しましょう。

買わない理由を買う理由に変換できないか?

書けるだけ書き出したら、それぞれのトップ3に〇をつけましょう

その顧客の心理のトップ3を理解して、傾向をまず読み解きましょう。

買う理由はあなたの商品の強みです。それを、お客様が何と言ってくれているのか? それを知ることは、非常に重要なんです。あなたが考えている強みと、お客様が言っている言葉に、ズレがあれば、あなたのトークがどこか、おかしい可能性があるのです!

逆に、あなたが強みだと認識していないことを買う理由にしているケースがあるはずです。実は、それは隠れた強みなので、強化することで、大きな強みになる可能性があります。

次に、買わない理由を見ながら、買わない理由を潰していきます。もし、あなたの商品の買わない理由を全て潰すことができたら、お客様は、買うしかなくなります! また、多くは、あなたのトークミスから、引き起こされたと考えてみます。「事前に潰せなかったか?」ということです。

少し事例をもとに解説します。

例えば、「高い」という買わない理由があるとします。「高い」という言葉は、実は不思議な言葉でして、何かと比較しない限り、発生しない言葉です。お客様は、何かと比較して高いと言っているはずなのです。まずは、それを明確に理解します。

「高い」という言葉を、より具体的な言葉に変換します。同様に、「良い」「悪い」なども、抽象度の高い言葉です。全て具体的な言葉に置き換えます! そうして行かないと、真実が見えてきません。具体化するということが重要です。

具体化をすることで、例えば、A社の商品と比較して、高いと言われていることが分かったとします。ところが、その商品とは、比較して欲しくないほど、性能に違いがあるとします。つまり、A社の商品は、性能が低いから安く、あなたの商品は性能が良いから、高いとします。

もし、あなたがそれをお客様に指摘されてから、説得していたとしたら、あなたの負けです! トークミスです!! 事前に全て潰してからしか、料金を言ってはダメなのです!

実は、多くの人がトークミスを平然とやっています! 料金は最後の最後です。事前に潰してから、料金を言えばいいだけなのです。例えば、「よくA社の商品と比較して高いとかいうバカな人がいますが、全く別もんなんですよ、…実は、…」と、あなたが話をしておけば、A社の商品と比較して高いという話は、無くなるはずなのです。このように、買わない理由をあなたのトークで事前に潰せないか、考えていくことができるのです。

また、買う理由で、買わない理由を潰せないかと考えます。多くの場合、買う理由の中に買わない理由を薄めることができる、若しくは排除できるものがあったりします。それを、トークに織り交ぜられていない、若しくは考えられていない場合に、お客様に「No」という言葉を言わせているのです。

また、話す順番も重要です。どの順番で話すことで、買う理由が強まり、買わない理由を薄めることができるのか? 考えてみましょう! ぜひ、買う理由・買わない理由を書き出して、ワークをやってみてください。

image by: Shutterstock.com

島田安浩(営業コンサルタント)この著者の記事一覧

最初売れない営業マンだった私が、売れるようになり、日本でトップセールスに登りつめ、経営者として株式公開した。その営業ノウハウを、売れる営業の常識と売れない営業の非常識と言う観点で分かり易くまとめた。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 売れる営業マンの常識は売れない営業マンの非常識! 』

【著者】 島田安浩(営業コンサルタント) 【発行周期】 週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け