MAG2 NEWS MENU

日本車のデザインはこれでいいの?車を選ぶ楽しみが減った理由

日常生活において不思議に思ったり、ちょっと気になったあれこれについて考察するメルマガ『8人ばなし』。著者の山崎勝義さんは今回、日本車のフロント・グリルがメーカーごとに定型化の傾向にあることについて「これでいいの?」と疑問を投げかけます。山崎さんは、この傾向が強まった理由を解説した上で、技術とともに進化するという大切なことを忘れてしまったかのようなデザインの定型化を「うんざり」と切り捨てます。

車のデザインについて

戦後の日本は言うまでもなく自動車立国である。車を造り、売り、所有することによって豊かになったのである。車はおそらく普通の一個人が無理なく持ち得る最も大きな機械であろう。故にそこには夢があり、夢あればこそ、デザインが生まれる。車はその誕生の段階から既に単なる移動の手段としての機械ではなかった。

車は用(技術)、美(デザイン)兼ね備えて初めて「車」なのである。その点において他物のデザインとは決定的に違う。しかも自動車産業は恐ろしく競合の激しい分野であるから、その技術は常に最新であることが求められる。

一方、デザインは常にそれに追い立てられるか、そうでなければ、それを押さえ付けるかである。用美のバランスは実に微妙なのである。その均衡点が高ければ高いほど優れていると言っていいが、高所である分危うい代物であるとも言える。

具体的に言えば、均衡点が高いのが高級車の類で、通常レベルで均衡しているのが大衆車である。どちらも用美のバランスがいいことに変わりはない。が、しかし「良い車」と言われる物の内にもかっこ悪い車があるのはどういう訳であろう。ここで言う「かっこ悪い」とは、所謂好き嫌いを度外視したレベルの話である。

本来、技術的に優れていれば、当然デザイン的にも高次のものが要求される訳だから、自ずとかっこ良くなる筈である。にも関わらずのことである以上、それは故意によるもの、言い換えれば、わざとかっこ悪くしているとしか考えられないのである。「何をバカなことを」と言いたいかもしれないが充分にあり得る話なのである。

ここでは、いろいろあるカーデザインの要素の中でも特にフロント・グリルに注目してみる。これに関して、昨今流行しているのがメーカー(ブランド)によるグリルの定型化である。最も伝統的な定型例はロールス・ロイスのパルテノン・グリルやBMWのキドニー・グリル、次いでアルファ・ロメオの盾形グリルなどであろう。近年では、アウディのシングルフレーム・グリルが特に有名である。現在では、レクサス(スピンドル・グリル)、日産(V-モーション)、ホンダ(ソリッド・ウイング・フェース)、マツダ(ファイブ・ポイント・グリル)、三菱(ジェットファイター・グリル)等々定型グリルだらけである。

フロント・グリルは車の顔

また、どういう訳か日本メーカーがここ数年の内に軒並みそうなってしまった。うんざりである。正直、車を選ぶ楽しみが少なくなってしまった。原因としては、先に挙げたアウディがそのブランディング戦略において世界的な成功を収めたということがあるのかもしれない。

以前のアウディにはアウディ・クワトロの、ラリーで鍛えられた無骨なイメージがあった。今は、随分洗練された感じである。もっとも、このブランディング戦略は恐ろしいほどの物量作戦であった。ハリウッド映画はアウディだらけになったし、世界中のどの空港にもアウディがディスプレイされていたし、通りを行けば巨大なアウディの看板を目にしない日はなかった。ある種の洗脳型ブランディングである。これだけ徹底的にやってやり上げれば最早グリルの形状などどうでも良くなり「アウディ」としての印象のみが頭に残る。実に苛烈である。

では何故これほどまでにしなければならなかったのか。それは、フォルクス・ワーゲンの巨大化・多ブランド化に原因があるように思う。今現在、フォルクス・ワーゲンは、有名どころだけでも、その傘下に、アウディ、ポルシェ、ベントレー、ランボルギーニ、ブガッティなどを入れている。元よりデザインが特殊なポルシェやランボルギーニを除けばそのグリル形状を以てアイデンティティーとしている。

平たく言えばチームの色分けみたいなものである。そういう意味ではコンセプトが整理されていて分かりいい。しかしながら、どうだろう。ほぼ同じスペックのアウディR8(V10)とランボルギーニ・ガヤルドではどっちがかっこ良いか。あるいは、どっちが欲しいか。おそらく圧倒的多数でランボルギーニであろう。統制的なデザインには限界があるのである。

さて、ここで車好きに改めて問いたい。先に挙げた日本のメーカーの車はかっこ良いだろうか。日本の車のアイデンティティーは統制的なグリル・デザインに集約されるべきものであっていいのだろうか。日本の車の良さはそんなものなのだろうか。

最後に車に造詣の深い外国人の知り合いが、何年か前に日本の某自動車メーカーのスーパースポーツカーに乗った時の感想を引用したい。
「私が今まで乗った中で最高の車の一つだ。ただし、顔を除けば」
「運転するには最高の車だ。ハンドルを操っている限りは外見は見えないから」

また、問う。果たしてこれでいいのだろうか。

image by: Shutterstock

山崎勝義この著者の記事一覧

ここにあるエッセイが『8人ばなし』である以上、時にその内容は、右にも寄れば、左にも寄る、またその表現は、上に昇ることもあれば、下に折れることもある。そんな覚束ない足下での危うい歩みの中に、何かしらの面白味を見つけて頂けたらと思う。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 8人ばなし 』

【著者】 山崎勝義 【月額】 ¥220/月(税込) 初月無料! 【発行周期】 毎週 火曜日 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け