MAG2 NEWS MENU

陰謀論に激怒の大物ミュージシャンが続々撤退。Spotifyで何が起きているのか

音楽ストリーミングサービスの世界シェアトップを走るSpotify(スポティファイ)ですが、ここに来て超大物ミュージシャンたちが次々とアカウントを引き上げるという状況に見舞われています。一体何がこのような事態を招いてしまったのでしょうか。今回のメルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』では米国在住作家の冷泉彰彦さんが、スポティファイがミュージシャンから見限られた原因を解説。さらにこの騒動で顕在化した「デジタル時代ならではの恐ろしさ」についても記しています。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年2月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

大物ボイコットで揺れるスポティファイと「言論の自由」

サブスクを買うと無制限に音楽が聴けるストリーミングのサービスでは、アップル社の「アップル・ミュージック」が必死になってシェア拡大に走っていますが、今でも世界でのトップはスポティファイです。スウェーデンの企業で、GAFA的な巨大企業という悪印象がないのと、UIがまあまあ洗練されていて、特にスマホとPCの連動がスムーズとか、顧客満足度は悪くないようです。

Spotify(日本版)

また、何よりも「無料会員」という制度を維持しているのが、シェアを維持している秘密だと思います。無料会員だと、ガンガン広告を聞かされるとか、再生順なども自由にならないという問題はあるのですが、タダより安いものはないということで普及しています。また気に入ったら無料から有料にシフトするという格好でのマーケティング効果もあるんだと思います。

このスポティファイが揺れています。まず、ロックの大物、ニール・ヤングが、「アカウント引き上げ」を断行してショックを与えました。これに盟友グラハム・ナッシュが続いたのは分かるとして、この動きに連帯するとして超大物のSSWジョニ・ミッチェルまで引き上げを断行、アメリカの音楽界は揺れています。

騒動の原因は、ネトウヨ系(日本風に言えばそんな感じです)DJのジョー・ローガンのポッドキャスト「ジョー・ローガン経験(Joe Rogan Experience)」の内容が「目に余る」ということです。特に、アンチワクチン陰謀論のメッセージが垂れ流しになっていることに、ヤングが我慢ならなくなったというのがキッカケでした。

ローガンというのは、格闘技の解説者やコミック(漫談)芸人だったりという経歴のコメンテーターですが、口がうまいのと「陰謀論が大好き」といったノリで人気を獲得しています。その延長で、ワクチン陰謀論を展開したところ、アンチワクチンのリスナーがウヨウヨと湧いてきて、このポッドキャストに集結してしまったというわけです。

ニール・ヤングという人は、言ってみれば「団塊ヒッピー文化のチャンピオン」的な人物ですから、筋金入りのリベラルです。また、若い時にポリオに罹患していること、そしてワクチンがポリオ撲滅を実現した歴史を身をもって体験していることから、アメリカの保守派を中心とした「ワクチン陰謀論」に対しては、相当に苦々しく思っていたようです。

また、スポティファイに関しても、創業時には「アーティストに金銭的な還元を」といった美しいメッセージを掲げていたのですが、その後は参加アーティストが思い切り広がる中では、収益金というのが「薄く広く」しか入ってこなくなっており、ヤング自身かなり文句を言っていたようです。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

あとは、サービスの音質の問題があります。スポティファイの場合は、有料会員(プレミアム)が最高音質を選んだ場合、ストリーミングでもDLでも最高320kbsのMP3クオリティになります。スマホで聞く分にはまあ十分と思いますし、微妙にイコライザをかけている(らしい)音作りが上手で、特に不便は感じません。

ですが、大型機器でモニタースピーカなどを鳴らすとボロが出るわけで、この点に関しても、特にオーディオにうるさいヤングは、前々から意見を言っていたという情報もあります。こうした声を受けて、またアップルが「ロスレス・ハイファイ」をやると宣言し始めたことから、スポティファイも2021年の初めに「自分たちもロスレス・ハイファイ」をやると表明していました。

具体的なスペックは分からないのですが、24ビットで、クロスオーバの周波数は96とかという俗にいう「ハイレゾ」になるという期待が高まっていたのです。ところが、発表から1年を経た現在も、ローンチの気配はありません。この間、インフラはどんどん進んでいるし、通信コストの問題も良くなっているのですが、ハイファイ化によって巨大化するファイルの格納など実務的な作業に時間がかかっているのか、よく分かりません。

もしかするとファイルの収納場所となるクラウドのサービスについてAWSなどとの価格交渉が難航しているのかもしれません。この点についても、ヤングという人はロッカーの中でも有名な「オーディオこだわり派」なので、色々と文句を言ったり、これまでもモメたりしていました。この「音質問題」も背景にはあると思います。

問題をややこしくしているのが、スウェーデンという国の立ち位置です。まず、アメリカではないので、アメリカの常識がダイレクトには通用しません。勿論、ネットには国境はないので、基本的にはグローバルサービスということで、倫理とかレギュレーションということでは国際的なルールが優先されます。また、スウェーデンはEU加盟国なので、そのルールも適用されます。

そうした観点からすると、「アメリカ以上に言論の自由を保証」ということになります。例えば、アメリカの場合はバイデン政権が強く指導しているので、SNSや動画配信などを通じた「アンチワクチン陰謀論」は削除されます。ですが、スウェーデンの場合は「もっと強い自由」があるというわけです。

ローガンというDJの発言は、アメリカ基準では「ダメダメ」でも、言論の自由が保証されたスウェーデンでは「ポッドキャストが削除されない」ということになるわけです。その結果として、ローガンは、アメリカ発のアメリカ人向けの陰謀論を、スウェーデンのサーバを借りて言いたい放題やっているという構図になっています。

ヤングが許せないと思ったというのには、この点もあると思います。スポティファイの側も、事態を憂慮しているようですが、とにかく「言論の自由」という金科玉条があるのでなかなか動きが取れない中で、徐々にローガンのコンテンツの削除を進めています。そんな中で、決定打となったのは、過去のローガンの発言の中に「人種差別にあたる決定的なNワード」が使われていたというネタであり、この問題をタテにしてようやく「ローガンのコンテンツ」に対する規制が始まったわけです。

ただ、スポティファイの態度はまだまだ中途半端です。露骨な陰謀論ネタのコンテンツは削除されていますが、短いメッセージなどでは相変わらず自説を堂々と展開しています。今でも、スウェーデンのサーバということを利用して言いたい放題というのは変わりません。「俺はニール・ヤングのファンなので、今回の事態は残念でならないが、言論の自由を守るためには妥協しない」などというローガンのメッセージが今でも堂々とアップされているのです。「正直言ってヘイターにも感謝だ。俺の主張を世間が再検討する機会をくれたからだ」などというのですから、図々しいにも程があります。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

しかし、ヤングもそうですが、ジョニ・ミッチェルが「引き上げ」になっているのは困ったものです。ミッチェルといえば、北米の音楽界では不世出の才能であると同時に、音楽史の流れを書き換えた巨人だと思います。彼女がいなければ、以降に続く多くのSSWは出なかったでしょうし、今でも若い世代に対して刺激を与え続けているからです。

とにかく、スポティファイで「アカウントを引き上げる」というのは大変なことです。これまでも時々見られることですが、アルバムの中で、数曲だけ「作曲者の許諾が出ない」とか「参加ベーシストがアンチ・ストリーミングで許諾しない」と言った場合があり、そうした楽曲は文字が薄くなっていて、曲名は見えるけれど再生はできないという場合があります。

ですから、ジョニが「引き上げた」としても、各人のプレイリストのジョニの曲については「表示が薄くなって暫定的に再生できない」という措置になるようなイメージがあります。

ですが、違うのです。

ジョニ・ミッチェルの存在も、そのアルバムや楽曲の存在も、各人のアカウントから見られるアプリ上から「完全に抹殺・消滅」されているのです。例えば、ジョニのヒット曲をピックアップして、そこにジョニにインスパイアされた90年代とか00年代のSSWの曲を散りばめたプレイリストを作っているとして、そのリストからジョニが「消えている」のです。これはショックです。

その意味で、ストリーミングは怖いですし、同じように電子書籍も怖いと思います。その時代の価値観や社会情勢、法律、権利者の姿勢などが揺れ動いても、物理メディアであれば、買ってしまえば自分のものですが、サーバ上のデータへのアクセス権などというのは、企業や権利者や権力者の判断で「瞬殺」されてしまうからです。

ローガンは「残念ですね」などと殊勝なことを言っていますが、自分が言論の自由の首を絞めていることには全く気づいていないし、スポティファイもリスニングの延べ時間(回数かける時間、ローガンのコンテンツは2時間から3時間越えと長い)のために、巨額のマネーが動く中では、ローガンを簡単には切れないようです。

ということは、トラブルが長期化する可能性もあります。ジョニに触発されて、もっと色々なアーティストがボイコットに動く可能性もゼロではありません。そうなると、ユーザーのプレイリストはどんどん瞬殺されて楽曲が消えていくというホラーのような状況になるかもしれません。今回の騒動は、そうしたデジタル時代の怖さを感じる事件でもあります。

※本記事は有料メルマガ『冷泉彰彦のプリンストン通信』2022年2月8日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

政治経済からエンタメ、スポーツ、コミュニケーション論まで多角的な情報が届く冷泉彰彦さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

初月無料購読ですぐ読める! 2月配信済みバックナンバー

※2022年2月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、2月分のメルマガがすべてすぐに届きます。
2022年2月配信分
  • 【Vol.416】冷泉彰彦のプリンストン通信『追い込まれるバイデン、2つの知事選の影』(2/8)
  • 【Vol.415】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本における「反米心理」の研究(2015年との比較)』(2/1)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます(1ヶ月分:税込880円)。

2022年1月配信分
  • 【Vol.414】冷泉彰彦のプリンストン通信『ウクライナ危機、想定シナリオ』(1/25)
  • 【Vol.413】冷泉彰彦のプリンストン通信『バイデン政権は危険水域?』(1/18)
  • 【Vol.412】冷泉彰彦のプリンストン通信『在日米軍を考える』(1/11)
  • Vol.411】冷泉彰彦のプリンストン通信『オミクロンとアメリカの政治経済』(1/4)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • 【Vol.410】冷泉彰彦のプリンストン通信『年末特集、ガラガラポン待望論を忘れよ』(12/28)
  • 【Vol.409】冷泉彰彦のプリンストン通信『国境閉鎖とコロナ後への備え』(12/21)
  • 【Vol.408】冷泉彰彦のプリンストン通信『民主主義サミットの限界』(12/14)
  • 【Vol.407】冷泉彰彦のプリンストン通信『日米関係は大丈夫か』(12/7)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • 【Vol.405】冷泉彰彦のプリンストン通信『アメリカの分断疲れ』(11/23)
  • 【Vol.404】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本のワクチン戦略』(11/16)
  • 【Vol.403】冷泉彰彦のプリンストン通信『選挙後の日米政局(11/9)
  • 【Vol.402】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙結果を考える』(11/2)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • 【Vol.401】冷泉彰彦のプリンストン通信『総選挙、3つの疑問点を解く』(10/26)
  • 【Vol.400】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本病の原因を探る』(10/19)
  • 【Vol.399】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田演説から経済政策を読み解く』(10/12)
  • 【Vol.398】冷泉彰彦のプリンストン通信『岸田新政権の経済感覚を疑う』(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • 【Vol.397】冷泉彰彦のプリンストン通信『総裁選直前、各候補を比較する』(9/28)
  • 【Vol.396】冷泉彰彦のプリンストン通信『アベノミクスの功罪』(9/21)
  • 【Vol.395】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年の追悼』(9/14)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『911テロ20周年+政局緊急特集』(9/7)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • 【Vol.393】冷泉彰彦のプリンストン通信『アフガン情勢、現状は最悪のシナリオではない』(8/31)
  • 【Vol.392】冷泉彰彦のプリンストン通信『混乱続くカブール、バイデンは失敗したのか?』(8/24)
  • 【Vol.391】冷泉彰彦のプリンストン通信『カブール陥落と、反テロ戦争の終わり』(8/17)
  • 【Vol.390】冷泉彰彦のプリンストン通信『日本の政局の重苦しさを考える』(8/10)
  • 【Vol.389】冷泉彰彦のプリンストン通信『コロナとアメリカの分断の現在』(8/3)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • 【Vol.388】冷泉彰彦のプリンストン通信 アメリカから見た東京五輪の開会式中継(4つの観点から)(7/27)
  • 【Vol.387】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪を直前に控えて、安全と安心の違いを考える(7/20)
  • 【Vol.386】冷泉彰彦のプリンストン通信 日本人差別事件に関する3つの視点
    (7/13)
  • 【Vol.385】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政権の弱点は、反ワクチン派と副大統領周辺か?(7/6)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • 【Vol.384】冷泉彰彦のプリンストン通信 バイデン政策と現代資本主義論(政府の役割とその限界)(6/29)
  • 【Vol.383】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その2、改めて議論を整理する)(6/22)
  • 【Vol.382】冷泉彰彦のプリンストン通信 資本主義は修正可能か?(その1、現代の価格形成トレンド)(6/15)
  • 【Vol.381】冷泉彰彦のプリンストン通信 コロナ・五輪の迷走が示す「お上と庶民」相互不信の歴史(6/8)
  • 【Vol.380】冷泉彰彦のプリンストン通信 ロッキードと現在、政治の不成立(6/1)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • 【Vol.379】冷泉彰彦のプリンストン通信 台湾海峡をめぐる4つの『ねじれ』(5/25)
  • 【Vol.378】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪追加費用、問題はIOCより国内の利害調整では?(5/18)
  • 【Vol.377a】冷泉彰彦のプリンストン通信 五輪の食事会場に『監視員配置して会話禁止』、どう考えても不可能(5/14)
  • 【Vol.377】冷泉彰彦のプリンストン通信 東京五輪をめぐるカネの話を怪談にするな(5/11)
  • 【Vol.376】冷泉彰彦のプリンストン通信 衰退途上国論(5/4)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 【Vol.375】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/27) (緊急提言)コロナ政策、全面転換を主権者に問え!
  • 【Vol.374】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/20) 菅=バイデンの「対面首脳会談」をどう評価するか?
  • 【Vol.373】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/13) 政治はどうして『説明』ができなくなったのか?
  • 【Vol.372】冷泉彰彦のプリンストン通信(4/6) 主権者が権力を委任しなくなった未来国家ニッポン

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 【Vol.371】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/30) オワコンばかり、3月4月のイベントは全面見直しが必要
  • 【Vol.370】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/23) 中国の経済社会は、ソフトランディング可能なのか?
  • 【Vol.369】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/16) 五輪開催の可否、3つのファクターを考える
  • 【Vol.368】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/9) 311から10周年、被災地だけでない傷の深さ
  • 【Vol.367】冷泉彰彦のプリンストン通信(3/2) 日本でどうしてトランプ支持者が増えたのか?

2021年3月のバックナンバーを購入する

image by: Chubo – my masterpiece / Shutterstock.com

冷泉彰彦この著者の記事一覧

東京都生まれ。東京大学文学部卒業、コロンビア大学大学院卒。1993年より米国在住。メールマガジンJMM(村上龍編集長)に「FROM911、USAレポート」を寄稿。米国と日本を行き来する冷泉さんだからこその鋭い記事が人気のメルマガは第1~第4火曜日配信。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 冷泉彰彦のプリンストン通信 』

【著者】 冷泉彰彦 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 第1~第4火曜日発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け