MAG2 NEWS MENU

ロシアの進軍は不可避だったのか。今ふり返るウクライナ侵攻前夜

21世紀最大の暴挙と言っても過言ではない、ロシアによるウクライナへの侵攻。国内外を含めほとんどの専門家も「まず起こり得ない」と予想していたプーチン大統領による軍事行動は、なぜ現実のものとなってしまったのでしょうか。今回のメルマガ『uttiiジャーナル DELUXE』では著者でジャーナリストの内田誠さんが、ソビエト連邦の崩壊からウクライナ侵攻前夜までを改めてふり返るとともに、この戦闘はどう考えても偶発的に起こったものではないと断言。あらかじめ想定されていた「戦闘に至るコース」に乗って始まった軍事衝突であるとの見解を示しています。

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

はじめに~アンナの故郷

ソビエト崩壊後の90年代、旧衛星諸国から日本に向けて「出稼ぎ」にやってくる人の流れがありました。主に女性たち。彼女たちの仕事先は風俗産業、なかでもキャバクラなどで、名目は「タレント」として、しかし実際にはホステスとして使われていました。

遡って80年代当時、キャバクラなどの業界で働いていた外国人女性の多くはフィリピン人でした。いわゆる「フィリピンパブ」ですね。当時の私は、来日した女性たち(フィリピーナと俗称されていました)が日本人男性との間にもうけた子どもの扶養や国籍など、様々な問題で苦しんでいた状況について取材していましたし、テレビ朝日の報道番組で報告したりもしていました。

90年代の始め頃だったと思います。別件でディレクターと2人で広島市を訪れていた時のことでした。市内最大の繁華街、通称「流川」(ながれかわ)のキャバクラの前を通りかかった時に、奇妙な謳い文句に目が惹き付けられました。

ロシア美女、多数来日!

店の外観はかつて取材した「フィリピンパブ」にしか見えないのですが、なぜか「ロシア人美女」とあります。ディレクターと2人、気になったので「客」として入ってみることに。

結論から言うと、システムはかつての「フィリピンパブ」と全く同じものでした。ただ「ホステス」と「タレント」のポジションを、フィリピン人女性から「ロシア人女性」に入れ替えただけ、というような店だったのです。女性「タレント」の調達先がフィリピンから「ロシア」に代わったということ。驚いたのは、「ショータイム」に彼女たちがホールで踊る簡単な踊りの振り付けも「フィリピンパブ」のときと全く同じ。もちろん、掛かっていた曲も全く同じ曲(マドンナの“La Isla Bonita”)でした。

そして、これが肝心なことですが、「ロシア人女性」はロシア人ではなかったのです。

私たち2人のテーブルについた2人の女性。1人は「アンナ」さん、もう1人の名前は忘れましたが、片言の日本語と英語で話しているうちに、「アンナ」さんはウクライナ人で、キエフの人。もう1人の方はベラルーシの人で、首都のミンスクからやってきたことが分かりました。いずれもチェルノブイリに近く、原発の話になると悲しそうな表情をしていました。来日の理由、あるいは少なくとも背景に、原発事故の影響があったことも充分推測できました。

その後、彼女たちがどこでどうしていたのか分かりませんが、考えてみれば、彼女たちの故郷はまさしく今、プーチンの軍隊が“進撃”しているルートに当たります。特に「アンナ」さんの国では、激しい殺戮と破壊が進行している最中。少年と少女が愛し合う「美しい島」は歌と空想の中にしか存在しないのかもしれませんが、ウクライナの人々の安全と独立が脅かされている今、「アンナ」さんの平和が一刻も早く確保されることを祈りたい気持ちです。

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

「デモくらジオ」(2月25日)から

えーと、ロシアのウクライナ侵攻の今現在の状況は、これは軍事侵攻があるのではないかと言っていた人の中でも多数派が想像したものとは懸け離れた、考えられる最大規模のものになっているようです。

キエフという大きな町がありますけれど、そこに対する攻撃がまさに行われていて、激しい戦闘になっているようです。それから南部のオデッサという有名な町がありますけれど、そこにもどうやらロシア軍が上陸している。今、主に3方から攻め込むような格好になっていて、攻め込めば当然ウクライナは自前の軍隊を持っている国ですから、当然戦闘になるわけですけれど、侵攻するぞとプーチン大統領が言ってからおよそ3時間の間に制空権を握ったとロシア軍は発表しているようです。(制空権を握るには)色んな方法があるのでしょうけれども、電子的なやり方を含めて制空権を握った。ということは飛行機が自由に飛べる。戦車部隊が突っ込んでいく前に当然空爆が行われているのでしょう。何か、こういうふうに都会に対する攻撃があからさまに、あちこちでビルが倒壊するようなボカスカやるような、こういう戦争のイメージというのは、湾岸戦争以来ですかね。非常に大きな戦闘行動が現に行われているということです。私は、こういう海外の問題、ロシアやウクライナの専門家でもないですし、軍事の専門家でもありませんから、正直言えば分からないことだらけなのですが、そんな私でもこの間のメディアの状況を見ていて感じることがありますので、それを中心に冒頭、少し申し上げたいと思っています。

そうですね、もともとロシア、あるいはウクライナに関する情報というのは、日本のテレビ、新聞その他のメディアの中で扱われる頻度が非常に低かったですよね。とくにウクライナに関してなどは、ほとんど何もないに等しい状況だった。2014年ですかね、今回の問題の一つの、どう言ったらいいのか、きっかけですが、クリミア半島の一件、それからその後に続いた東部二州、ルガンスクとドネツクですか。ここでの親ロシア派とウクライナ政府軍との戦闘、そういうことについては折に触れて報じられることがありましたけれど、もっと大きい視野でというか、ソ連邦が崩壊して以降の流れの中で、なぜ、常識的に考えてこれほど無謀なことをプーチン政権がやるのかということについての分かりやすい解説は特になかったのではないかと思います。あってもおそらくあまりそこに関心を持たれなかった状況があったのではないでしょうか。今回のことがあって、私なども初めて意識したことですけれど、クリミア半島の一件があり、その後の停戦合意があり、さらにそれが破られる状況の中で、ウクライナの政権が「先住民法」、つまりウクライナに元々いる民族を法律で決めるということがあり、ウクライナ人はスラブ系ではありますけれど、ロシア人とは相対的に区別された存在としてのウクライナ人、他に確か全部で3つくらいあったと思うのですが、クリミアのタタール人、トルコ系の人たちだと思いますけれど、その人たちも先住民に入った。で、ロシア人が人口の20%もいるはずなんですけど、人口が4,300万くらいですか、そのうちの20%くらいがロシア人なんですが、これを排除した(先住民族に入れなかった)ということがあり。それに対してプーチンが、大統領が論文を書くというのもすごい話ですけど、ウクライナはもともとロシアが作った国なんだと、確かそういう趣旨を含む論文を書いて反論した。ウクライナという場所を巡って、そのようなやりとりというか、攻防がかなり前から始まっていたということがあります。

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

言いたいことは色々あるのですが、この間、ロシア軍が展開する状況の中で、侵攻があるのか、侵略的な攻撃ですね、それが起こるのかどうかについて色んな人が色んなことを言っていましたけれど、それはこのデモクラTVのなかでも、きょう(本会議プレイバックで)ご紹介するところでも議論されているのですが、(侵攻は)「ないだろう」という見方が基本的に強かったですね。そんな馬鹿なことはしないだろう。ただ、偶発的に戦闘が始まって、それが大戦争に発展してしまうことがあるのだよ、という言い方をみなさんされていた。私自身も聞かれればそのように答えていたと思います。もし聞かれれば。戦争の歴史にはそういうことが多分にあるので、でも、今度のことを観ていると、「そこまではやらないだろう」、何か落としどころがあって、東部二州の独立をウクライナの政権が認めるとか、そこから先は外交交渉で、何かが決まり、とりあえずいったんは平衡状態が訪れるだろう、軍隊は撤収するだろう…くらいに思っていた人が多かったのですが、それはそうならなかった。

実際に戦闘が始まった。

そうすると、これはどう考えても偶発的な戦闘ではないですよ。偶発的には起こらなかった。偶発的にではなくて…。もちろん、戦闘に至らない可能性もあったのかもしれませんけど、欧米の反応、ウクライナの反応がこうであればこういうふうにいくと、戦闘に至るコースがあらかじめ想定されていて、そのルートに乗って実際に戦闘が始まった。ロシア軍が攻め込んだということだと思うんですね。専門家も、専門家でない人も、この問題で戦闘は起こらないだろうと見ていたし、あるいは戦争が起きるんだと煽るのは良くないというようなことを言っていた人もいますよね。

それは間違いでした。(『uttiiジャーナル』2022年2月27日号より一部抜粋、続きはご登録の上、バックナンバーをお求めください)

読みやすさを追求した情報リテラシー指向の時事評論を展開する内田誠さんのメルマガ詳細・ご登録はコチラ

 

image by: VyacheslavOnishchenko / Shutterstock.com

内田誠この著者の記事一覧

ニュースステーションを皮切りにテレビの世界に入って34年。サンデープロジェクト(テレビ朝日)で数々の取材とリポートに携わり、スーパーニュース・アンカー(関西テレビ)や吉田照美ソコダイジナトコ(文化放送)でコメンテーター、J-WAVEのジャム・ザ・ワールドではナビゲーターを務めた。ネット上のメディア、『デモクラTV』の創立メンバーで、自身が司会を務める「デモくらジオ」(金曜夜8時から10時。「ヴィンテージ・ジャズをアナログ・プレーヤーで聴きながら、リラックスして一週間を振り返る名物プログラム」)は番組開始以来、放送300回を超えた。

有料メルマガ好評配信中

  メルマガを購読してみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 uttiiの電子版ウォッチ DELUXE 』

【著者】 内田誠 【月額】 月額330円(税込) 【発行周期】 週1回程度

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け