MAG2 NEWS MENU

人工知能やドローン、ロボットが鍵。世界的エンジニア中島聡「今こそ日本政府“Society5.0”の新定義とビジョンを語ろう」

2016年に日本政府が第5期科学技術基本計画で打ち出した、「society 5.0」なる概念。しかしその何たるかは、閣議決定から7年近くが経過した現在となっても国民に周知されているとは言い難いのが現状です。そんな「society 5.0」についてわかりやすく解説するのは、Windows95を設計した日本人として知られる世界的エンジニアの中島聡さん。中島さんはメルマガ『週刊 Life is beautiful』で今回、ご自身による「society 5.0」の新たな定義とその魅力的なビジョンを綴っています。

プロフィール中島聡なかじま・さとし
ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPadアプリの開発。

この記事の著者・中島聡さんのメルマガ

初月無料で読む

 

私なりに考えた、日本政府第5期科学技術基本計画「Society 5.0」の新定義とビジョン「Society 5.0A」を語ろう

私も「有識者」の一人として協力させていただいた、Web3.0政策推進室から「Web3.0事業環境整備の考え方」という資料が発表されたので、目を通したのですが、そこに「Society 5.0」という言葉が何度か出てくるので、少し調べてみました。

Society5.0とは、日本政府による「第5期科学技術基本計画(2016年)」のキャッチフレーズであり、「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステムにより、経済発展と社会的課題の解決を両立する、新たな未来社会」のことだそうです。

狩猟社会(Society 1.0)、農耕社会(Society 2.0)、工業社会(Society 3.0)、情報社会(Society 4.0)に続く、という意味で、Society 5.0と呼んでいるあたりのセンスは、悪くないと思いますが、Web3ほど浸透はしていません。私にとっても、初耳ではないような気がしますが、全く記憶に残っていなかったので、マーケティングとしては失敗と言えると思います。

実際のところどうだろうと、Twitterでアンケートをとったところ、以下のような結果でした(801票)。

日本政府が定義したSociety 5.0の説明を読んでいて思ったのですが、定義・目標・メリット・課題などが混在しており、それが分かりにくくしている原因だと感じました。特に、内閣府が使っている「サイバー空間(仮想空間)とフィジカル空間(現実空間)を高度に融合させたシステム」という言葉が最悪です。ベンチャー企業であれば、「明確なビジョンが欠けている」状態にあります。

そこで、内閣府の資料は置いておいて、私なりのSociety 5.0を定義し、ビジョンを語ってみたいと思います。「情報社会(Society 4.0)の次のフェーズとしてのSociety 5.0」という大枠のアイデアは拝借しながら、私なりの再定義を行うため、「Society 5.0A」と呼ぶべきかも知れません。元の定義と重複する部分も多くありますが、あえて私の言葉で明確化し、魅力的なビジョンとしてより多くの人々に共感してもらうことが目的です。

Society 5.0で重要な役割を果たすのは、人工知能と、ネットに接続したドローンやロボット(自動運転車やインテリジェントなセキュリティカメラも含む)です。Society 4.0である情報社会は、パソコン・スマホ・インターネットの組み合わせによってもたらされた社会・ライフスタイルでしたが、いま誕生しつつある「人間を凌ぐまでの圧倒的な進化を遂げた人工知能」と「インターネットに常時接続されたドローンやロボット」が、人類全体を「次のレベル」まで進化させることは明確であり、それこそが「Society 5.0」なのです。

「Society x.0」を語る際に重要なのは、弓矢、言葉、文字、電気、モーター、通信、コンピューター、インターネットなどの「道具」を手に入れるたびに、「社会」を含めた人類全体が進化している、という意識です。つまり、「Society 5.0」を語る際には、人間の言葉が理解できる人工知能やドローン・ロボットによって、社会がどう変わるか、人類が地球に存在する種族としてどんな進化を遂げるか、という観点から語ることが重要なのです。

この記事の著者・中島聡さんのメルマガ

初月無料で読む

 

自動運転の車を呼び出し目的地まで

ちなみに、「人類の進化」と言っても、人類のDNAが変化する話をしているのではないので誤解しないでください。使う道具が劇的に変わることを「その種族の進化」と私が呼んでいるだけです。CRSPRの誕生により、人間のDNAが意図的に変化され始める時代が来るのも時間の問題だと私は見ていますが、それは「Society 6.0」の議論に取っておくべきであり、「Society 5.0」の議論に混ぜる必要はありません。

つまり「人工知能と、ネットに接続したドローンやロボットがもたらす大きな社会の変化」が「Society 5.0」の定義であり、それ以上でもそれ以下でもない点に注目してください。「サイバー空間とフィジカル空間の融合」は、ARグラスとそれを活用したアプリケーションの結果として起こるかも知れませんが、それが「Society 5.0」を定義づけるものではないのです。

ここからは、来たるべき「Society 5.0」の時代に、具体的にどんなものが実用化されるか・されるべきかを考えるステップです。SF小説を書くような気分で、思いつくままに書いてみます。

自動運転の実用化により、人が自動車を所有したり運転する時代は終わり、必要に応じて自動運転車を呼び出して、目的地にまで連れて行ってもらうことが可能になります。これにより、駐車場や信号が不要になり、街の様相が根本的に変わります。交通事故はほぼ皆無になり、高齢者が移動手段を失うこともなくなります。自動車の利用効率が圧倒的に上がり、自動車会社のビジネスは、自動車を販売するビジネスから、自動運転サービスを提供するものに変わります。

自動運転車が実用化されても、大量に人を運ぶ鉄道の役割がなくなることはありません。しかし、ここにも自動運転が適用され、10両編成の電車を30分おきに走らせるコストと、2両編成の電車を6分おきに走らせるコストがほぼ同じになります。つまり、今のようにニーズに応じて頻度を変化させるのではなく、ニーズに応じて車両の編成(場合によっては車両の種類)を変える時代になるのです。過疎化が進む日本の地方都市では、乗客が減少したローカル線の廃止が進んでいますが、自動運転車両を活用することにより、コストを抑えたローカル線の運営が可能になります。

高速道路を走るトラックも、自動運転車に置き代わりますが、空気抵抗を減らすために、列車のように連なって走るようになります。当然ですが、乗客を乗せた自動車も、そこに加わることになります。場合によっては、物理的に「連結」するほうがエネルギー効率が良くなる場合もあるでしょう。連結により空気抵抗を十分に減らすことができるようになれば、大型バスの存在意義がなくなり、それぞれの乗客は、自分のニーズとコストの見合いで利用する自動車を選ぶようになります。

高速道路料金は、自動運転車のサービス業車経由で自動的に徴収されるようになるため、料金所が不要になり、高速道路からの乗り降りも自由にできるようになります。結果として、高速道路脇の専用の休憩所は必要なくなり、高速道路の出入口付近の飲食ビジネスに取って変わります。

人間が食事をしている間、自動運転車を待たせておくことはもったいないことですが、一緒に運ぶ荷物(スーツケースなど)のことを考えると悩ましいところです。牽引式の荷物専用車両を活用することも可能ですが、荷物だけは別に送るほうが理にかなっているかも知れません。

ちなみに、荷物の配送も自動運転車やドローンによって行われるようになるため、コストは大幅に下がり、自由度が増します。「何時何分に届けてほしい」とか「目的地に着いたので、今から10分以内に届けて欲しい」などのワガママが言えるようになります。倉庫などの自動化も進むため、冬物を春先に倉庫に送っておき、冬が来る前に自宅に送り返してもらう、などのサービスが手軽に使えるようになります。

この記事の著者・中島聡さんのメルマガ

初月無料で読む

 

高齢者向けエンタメとしてバーチャル・ツーリズムが大ビジネスに

すでに中国では起こり始めていますが、街中にカメラが設置され、人々の行動が24時間モニターされるようになります。高精度カメラを搭載した人工衛星が数千の単位で飛ぶようになり、世界中で起こっていることを宇宙からリアルタイムで捉えることも可能になります。また、複数の自動運転ドローンが「移動式カメラ」として指定した場所を「3Dツイン」(時間軸も含めれば4D)として記録するようになります。

犯罪の防止や、犯罪者の追跡に使われるのはもちろん、徘徊老人・迷子・不法移民の追跡・把握にも使われるようになります。小売店は万引きをリアルタイムで認識できるようになり、警察への通報から、店から出た後の犯人の追跡までが全て自動化される時代が来ます。

街の掲示板やポスターが全て電子化され、通りがかった人向けの情報や広告が表示されるようになります。配偶者の誕生日が間近な人を認識すると、誕生日プレゼントの提案をしたり、スポーツイベントのチケットを持っている人に、道案内をしたりするようになります。

ARグラスが普及すれば、それぞれの人に最適化された広告や情報がさらに発信しやすくなります。離れたところにいる人と、散歩しながら会話するなどもごく普通の行動になります。エンターテイメントの幅も大きく広がり、ポケモンGOを次の次元にまで進化させた、仮想現実を現実空間に融合させたスタイルのゲームが普及することになります。渋谷のスクランブル交差点に突如現れたバーチャルな怪獣を人々が協力して退治する風景が日常的に見られるようになります。

リアルな小売店が、オンラインショップにビジネスを奪われたように、現実との融合を活用したARショッピング・ビジネスが台頭しはじめます。コーディネートされた洋服と装飾品を身にまとったモデルやインフルエンサーが街を歩き、それをARグラスで見た消費者がその場で衝動買いする時代が来るようになります。さらに、一般の人が自分自身が広告塔となって歩き周り、アフィリエイトで稼ぐようにすらなります。

AirBnBで借りた部屋にあるすべての備品(食器、ベッド、家具、遊具、健康器具など)がARグラス経由で簡単に購入できるようになっており、それがホストにとって重要な収入源になる時代が来ます。気に入ったものを持って帰ると、自動的にチャージされるようになる可能性も十分にあります。

実店舗においては、AmazonGoのような商品購入体験が当たり前になり、それが最終的には店舗の外にまで広がります。フードトラックがトラックの前に並べた食べ物を、通りすがりの人が手に取って立ち去るだけで、自動的にチャージされるようになります。そんな世界では、ペイメントのビジネスがプラットフォームとして重要な役割を果たし、ペイメントの仕組みを持っている人と、そうでない人のライフスタイルに大きなギャップが生じます。

名所旧跡の3Dツイン(もしくは4Dツイン)を活用した「バーチャル・ツーリズム」も身近なものになります。飛行機で移動することが困難になった高齢者向けのエンターテイメントとして、大きなビジネスになると期待できます。当然ですが、そこでもARを活用した広告ビジネスや小売ビジネスがさかんに行われます。「バーチャル・ツーリズム」で訪問する、名所旧跡そのものが「お土産屋」としての機能を果たすようになるのです。

「バーチャル・ツーリズム」が新しい形のソーシャル・ネットワークとして機能する可能性も十分にあります。エジプトのピラミッドをバーチャルに訪れている高齢者が孫を部分的に招待し、一緒にピラミット見学を楽しむ、遠距離恋愛をしているカップルがウィーンを訪れて一緒にオペラ鑑賞をするなどの行動が、ごく普通のライフスタイルになるのです。

4Dツインは、スポーツ観戦のありかたを根本的に変えます。VRグラスを装着し、フィールドの任意な場所に視点をおいてスポーツを楽しめるようになります。サッカーゲームを特定のフォワード選手の視点で楽しむことも出来るし、ペナルティ戦をゴーリーの視点で臨場感を持って観ることも出来ます。

この記事の著者・中島聡さんのメルマガ

初月無料で読む

 

介護の現場でも重要な役割を果たすロボット技術

高齢者の介護者不足はどこの国でも問題ですが、ロボットやロボット技術が重要な役割を果たすようになります。この市場では、人間を置き換えるヒューマノイドタイプのロボット、特定の業務(例えば入浴)だけに特化した専用ロボット、介護人をサポートするパワースーツの3種類が適材適所で使われるようになります。配偶者や友達を亡くした人の話し相手になるチャットロボットは、高齢者の「心のケア」や認知症治療において重要な役割を果たすことになります。

農林水産業においても、人工知能・ロボット・ドローンが重要な役割を果たすようになります。小型のロボットやドローンを活用することにより、農薬・肥料・水などをピンポイントで使用することにより、環境負荷の少ない農業・林業が可能になります。将来的にはミツバチの代わりに受粉を担う超小型ドローンや、害虫を一つ一つ小型レーザーで焼き殺す殺虫ドローンも開発されるようになります。

地球温暖化により増えつつある森林火災も、ロボットを活用した森林整備により、大規模火災を減らす試みが行われるようになります。当然ですが、森林火災との戦いも、ロボットやドローンの活用により、消防士の命を消耗しない方向へとシフトします。

漁業においても、自動運転漁船や魚群探知ドローンに活用により、環境への負荷が少ない、維持可能な漁業へのシフトが行われるようになります。

海底にはメタンハイドレートやマンガン団塊などの豊富な資源がありますが、ここでも、水中ドローン・ロボットを活用した環境への負荷が少ない採掘が行われるようになります。大型の機械を使って「根こそぎ採掘」する時代から、小型のドローンやロボットを使って、必要なものだけを採掘する時代にシフトするのです。

出力が安定しない太陽光や風力などの再生可能エネルギーの活用には、余剰の電力を需要がある時間帯まで貯めておく蓄電池が必須ですが、そこではこれから普及が進む電気自動車の蓄電池が重要な役割を果たします。各家庭の電気自動車に搭載された蓄電池がネットワーク化され、巨大な蓄電設備として、供給過多の時間帯に電力網から電力を安く買取り、需要過多の時間帯に電力網に高く売ることにより、電力網を安定させるとともに、蓄電池を「利益を生み出す資産」として活用できるようになります。

自然言語を理解する人工知能の発展により、コンピュータと人間の間のインターフェイスが、より自然な「会話型」のものへと変化します。GUIからChatUIへの進化です。それはプログラミングにすら影響を与え、何をして欲しいかを言葉で説明すると、それをベースに自動的にプログラムを生成し、実行してくれる時代が来ます。

ちなみに、ブロックチェーン技術は、意図的にSociety 5.0の議論から排除しています。現時点では、ブロックチェーンはまだまだ未熟な技術であり、現時点の主なアプリケーションはマネーロンダリングと(先行者利益マーケティングとトークンエコノミーを活用した)ポンジスキームです。パブリック・ブロックチェーンならではの特徴である、一度記録した情報は誰にも隠蔽も改ざんもできない、という利点は、税金などの公的資金の流れの明確化や、コンテンツビジネスにおけるロイヤリティの透明性のある配分などに活用できるポテンシャルを持っていますが、そこまでSociety 5.0に含めてしまうと、逆にビジョンとしてぼやけてしまうからです。 (『週刊 Life is beautiful』2022年12月27日号の一部抜粋です。続きはご登録の上、12月分のバックナンバーをお求め下さい)

この記事の著者・中島聡さんのメルマガ

初月無料で読む

 

初月無料購読ですぐ読める! 1月配信済みバックナンバー

※2023年1月中に初月無料の定期購読手続きを完了すると、1月分のメルマガがすべてすぐに届きます。
2023年1月配信分
  • 週刊life-is-beautiful-2022年1月3日号:新年号、society-5.0a-政策編(1/3)

いますぐ初月無料購読!

<こちらも必読! 月単位で購入できるバックナンバー>

初月無料の定期購読のほか、1ヶ月単位でバックナンバーをご購入いただけます。

2022年12月配信分
  • 週刊life-is-beautiful-2022年12月27日号:society-5.0a、ググる時代の終わりの始まり(12/27)
  • 週刊life-is-beautiful-2022年12月20日号:亡くなった人との会話を可能にする人工知能(12/20)
  • 週刊Life is beautiful 2022年12月13日号:マウナロアの噴火(12/13)
  • 週刊life-is-beautiful-2022年12月06日号:Web3の問題点とその未来(12/6)

2022年12月のバックナンバーを購入する

2022年11月配信分
  • 週刊Life is beautiful 2022年11月29日号:NounsFes、世界初のベクター形式のオンチェーン・フォント(11/29)
  • 週刊Life is beautiful 2022年11月22日号:エンジニアの生産性、OS作りの楽しさ(11/22)
  • 週刊Life is beautiful 2022年11月15日号:書籍発売のお知らせ(11/15)
  • 週刊Life is beautiful 2022年11月8日号:障害続きのTypepad、Voicy Fes(11/8)
  • 週刊Life is beautiful 2022年11月1日号:Halloween(11/1)

2022年11月のバックナンバーを購入する

2022年10月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年10月25日号:Alconで基調講演(10/25)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年10月18日号:On-Chain Splatter(10/18)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年10月11日号:SECとWeb3(10/11)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年10月4日号:Decentralize Autonomous Ecosystem(10/4)

2022年10月のバックナンバーを購入する

2022年9月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年9月27日号:ジェネラティブ・アート(9/27)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年9月20日号:Draw2Earn アプリ(9/20)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年9月13日号:イノベーションを起こす組織と人と(9/13)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年9月6日号:全個体電池に社運を賭けるトヨタ自動車(9/6)

2022年9月のバックナンバーを購入する

2022年8月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年8月30日号:GPT-3(8/30)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年8月23日号:自動運転ドローンの初フライト(8/23)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年8月16日号:オープンソース開発の素晴らしさ(8/16)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年8月9日号:COVID-19、Phil LibinとWeb3(8/9)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年8月2日号:一度始めたことを辞められない日本(8/2)

2022年8月のバックナンバーを購入する

2022年7月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年7月26日号:中学生にも分かるWeb3、Full On-Chain と decentralization(7/26)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年7月19日号:中学生にも分かるWeb3、Solidity(7/19)
  • 読者限定!けんすう氏との対談「稼げるWeb3.0の最前線」全文配信(2)(7/15)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年7月12日号:中学生にも分かるWeb3、ガバナンストークン(7/12)
  • 読者限定!けんすう氏との対談「稼げるWeb3.0の最前線」全文配信(1)(7/8)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年7月5日号:中学生にも分かるWeb3、Play2Earnゲーム(7/5)

2022年7月のバックナンバーを購入する

2022年6月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年6月28日号:中学生にも分かるWeb3、DAO、DeFi(6/28)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年6月21日号:中学生にも分かるWeb3、現状のWeb3が持つ課題(6/21)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年6月14日号:中学生にも分かるWeb3、ジェネラティブNFT、NFTブーム(6/14)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年6月7日号:中学生にも分かるWeb3、ICO、ICOブーム、IEO(6/7)

2022年6月のバックナンバーを購入する

2022年5月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年5月31日号:中学生にも分かるWeb3、マイニング、スマートコントラクト(5/31)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年5月24日号:中学生にも分かるWeb3(5/24)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年5月17日号:初めてのNFTオークション、The Tesla Decade(5/17)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年5月10日号:Yuga LabsはWeb3時代のGAFAなのか?(5/10)
  • 【中島聡×マナブ】「どうやって最先端テクノロジーを学ぶのか?」(5/5)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年5月3日号:Nouns Art Festival(5/3)

2022年5月のバックナンバーを購入する

2022年4月配信分
  • 【中島聡×成田悠輔】INVENT OR DIE 17 未来の設計者たちへ対談全文配信(4/28)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年4月26日号:NounsDAOに参加した理由(4/26)
  • 【中島聡×夏野剛】INVENT OR DIE 17 未来の設計者たちへ対談全文掲載(4/22)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年4月19日号:Giga Texas、SMBC日興証券事件(4/19)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年4月12日号:キッチンカー、クリプトデバイド、bitFlyer 買収劇(4/12)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年4月5日号:久しぶりの日本入国、円安と日本の物価(4/5)

2022年4月のバックナンバーを購入する

2022年3月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年3月29日号:水素自動車 vs. 電気自動車(3/29)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年3月22日号:Apple M1 Ultra の歩留まり(3/22)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年3月15日号:ソニーとホンダの提携(3/15)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年3月8日号:プログラム言語 Solidity(3/8)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年3月1日号:スマートコントラクト(3/1)

2022年3月のバックナンバーを購入する

2022年2月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年2月22日号:NFTゲームのビジネスモデル(2/22)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年2月15日号:Meta(旧 Facebook)が抱える問題点(2/15)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年2月8日号:自社製チップと粗利益率(2/8)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年2月1日号:Netflixと放送革命の最終章、Voicy はじめました(2/1)

2022年2月のバックナンバーを購入する

2022年1月配信分
  • 読者のみなさまへ、バックナンバーのご案内(1/26)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年1月25日号:Axie Infinity はポンジースキームか?(1/25)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年1月18日号:プログラミングと数学(1/18)
  • 週刊 Life is Beautiful 2022年1月11日号:ソニーへの提案(1/11)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年1月4日号:テクノロジー業界の定点観測(1/4)

2022年1月のバックナンバーを購入する

2021年12月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年12月28日号:エンジニアから見たNFT(12/28)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年12月21日号:教育ゲームと人工知能(12/21)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年12月14日号:デジタル庁に向けた提言(12/14)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年12月7日号:ドローンベンチャーを立ち上げた理由(12/7)

2021年12月のバックナンバーを購入する

2021年11月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年11月30日号:Waymo vs. Tesla(11/30)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年11月23日号:日本社会を浄化する「もの言う株主」(11/23)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年11月16日号:日本政府が「脱石炭」に賛同出来ない理由(11/16)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年11月9日号:FacebookのMetaverseに感じる違和感(11/9)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年11月2日号:人生の岐路とドローンベンチャーの話(11/2)

2021年11月のバックナンバーを購入する

2021年10月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年10月26日号:M1 Pro・M1 Max の写真に隠された秘密(10/26)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年10月19日号:NFTアプリの開発を始めました(10/19)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年10月12日号:リモート・ワーク(ハワイ編)(10/12)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年10月5日号:3Dプリンタ、三週目(10/5)

2021年10月のバックナンバーを購入する

2021年9月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年9月28日号:3Dプリンタ、二週目(9/28)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年9月21日号:3Dプリンタ(9/21)
  • 【特別増刊号】私が米Ginkgo Bioworks社に投資した理由。未上場ユニコーンの株主になる方法、必読の資料、合成生物学が世界を一変させる可能性について(9/21)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年9月14日号:日本の半導体ビジネスの興亡(9/14)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年9月7日号:自動車に設置した Apple AirTag (9/7)

2021年9月のバックナンバーを購入する

2021年8月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年8月31日号:「ハワイに自動車を送るミッション」という「大ボス」を倒した話(8/31)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年8月24日号:Tesla AI Day(8/24)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年8月17日号:ファクターXとデルタ株(8/17)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年8月10日号:救急搬送支援アプリ(8/10)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年8月3日号:号量子コンピュータ(8/3)

2021年8月のバックナンバーを購入する

2021年7月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年7月27日号:日本に政権交代が必要な理由とその実現方法について(7/27)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年7月20日号:インフルエンサー・ビジネス(7/20)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年7月13日号:オプション取引:Covered Cal(7/13)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年7月6日号:Windows 11(7/6)

2021年7月のバックナンバーを購入する

2021年6月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年6月29日号:TMSC(6/29)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年6月22日号:米国の新しい休日(6/22)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年6月15日号:デジタル法定通貨(6/15)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年6月8日号:mmhmm 開発日誌(6/8)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年6月1日号:Amazon による MGM の買収(6/1)

2021年6月のバックナンバーを購入する

2021年5月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年5月25日号:自動運転の難しさ(5/25))
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年5月18日号:SNLに出演したElon Musk(5/18)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年5月11日号:Bill Gatesの離婚(5/11)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年5月4日号:チップの歩留まりの話(5/4)

2021年5月のバックナンバーを購入する

2021年4月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年4月27日号:5Gネットワーク(4/27)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年4月20日号:若者よ野望を抱け(4/20)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年4月13日号:ARのキラーアプリ(4/13)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年4月6日号:WWDC(4/6)

2021年4月のバックナンバーを購入する

2021年3月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年3月30日号:ARK Invest(3/30)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年3月23日号:グラフ描画アプリ(3/23)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年3月16日号:半導体不足について(3/16)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年3月9日号:蓄電テクノロジー(3/9)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年3月2日号:9歳の少年とゴルフ(3/2)

2021年3月のバックナンバーを購入する

2021年2月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年2月23日号:自動運転の近未来(2/23)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年2月16日号:理想的なリモート・ワークスタイルを求めて(2/16)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年2月9日号:Clubhouseで起こる「奇跡の出会い」(2/9)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年2月2日号:2040年の未来:農業・畜産業(2/2)

2021年2月のバックナンバーを購入する

2021年1月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年1月26日号:2040年の未来:生体プログラミング(1/26)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年1月19日号:ソフトウェアに飲み込まれる自動車業界(1/19)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年1月12日号:米国で起こっているカオス(1/12)
  • 週刊 Life is Beautiful 2021年1月5日号:mmhmm 開発日誌(1/5)
  • 【新年特別号】2021年は「AIに仕事を奪われる」最初の年になる。人間超えのすごい実力とは(1/1)

2021年1月のバックナンバーを購入する

2020年12月配信分
  • 週刊 Life is Beautiful 2020年12月22日号:M1 のインパクト(12/22)
  • 週刊 Life is Beautiful 2020年12月15日号:バブルの正体(12/15)
  • 週刊 Life is Beautiful 2020年12月8日号:Algorithmic Rent(12/8)
  • 週刊 Life is Beautiful 2020年12月1日号:自社製チップを持つアドバンテージ(12/1)

2020年12月のバックナンバーを購入する

image by: Shutterstock.com

中島聡この著者の記事一覧

マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。IT業界から日本の原発問題まで、感情論を排した冷静な筆致で綴られるメルマガは必読。

有料メルマガ好評配信中

  初月無料で読んでみる  

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 週刊 Life is beautiful 』

【著者】 中島聡 【月額】 初月無料!月額880円(税込) 【発行周期】 毎週 火曜日(年末年始を除く) 発行予定

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け