MAG2 NEWS MENU

主語が間違っている。「どうすれば売れるか」という疑問がNGな訳

「どうすればもっと売れるのか」と考え、ビジネス書をあさったりセミナーなどに参加しその答えを追い求めるビジネスパーソンも多いかと思います。しかし「その考え方では一時の解決策しか見いだせない」とバッサリ切るのは、戦略コンサルタントの中久保浩平さん。中久保さんは自身の無料メルマガ『ビジネス真実践』で、何がどう間違っているのかを解説しています。

自社都合ではない学びを

こういった悩みを抱えている経営者やビジネスパーソンの中には、その悩みを解決するためにビジネス書を読みあさったり、セミナーに通ったりして学んだりするケースも多々あるようです。

学ぶことは非常に良いことだと思いますが、上記のような悩みに対して、解決しようと学んだところで一時の解決策しか見出すことはできないまま、いずれまた同じようなことで壁にぶつかり悩むケースがあります。なぜなら、主語は自分」「自社、「自分たちの為の学びだからです。

当たり前ですが、商売ビジネスはお客様市場、取引先協力者があってのもの。どうやったら売れるか? どうすれば集客できるか? なんていうことは、自社利益のためだけのものです。自社や自分のことばかり優先する会社や人に魅力を感じるお客様はいません。

ですから、

という手法をそのまま学んでその通りにやって結果が出たしてもそれ以上の成長や発展はありません。真にお客様からの信頼を得られません。

そもそも学ぶ始点が間違っているのです。

極端な話、自社の売り上げを伸ばすために、とか集客を増やすために、というのは、自社都合のための手法であって、それで集まってきたお客様は本来の自社、商品、サービスの持っている魅力で集まってきているのでもなんでもなく、「集客方法」「販売方法よって集まってきているにすぎないということです。

いってみれば、「あなたたちは今、○○の本に書いてあった○○の手法によって当店にいらしているのです」とか、「あなたは今、○○で学んだトーク術によって私の話に引きこまれ、契約書にサインしているのです」と云っているようなものだということです。

つまり、売り上げとか集客という悩みがあるということは、自社の魅力商品の魅力や質サービスの質をもっと高めていける伸びしろがあるということでもあるのです。また、その魅力をまだまだ市場に伝えきる必要があるのです。

そうしたことに気がつくと自然と勉強する中身であったり、仕方が変わってきます。つまり、学ぶ質が変わってくるはずです。

上手いトークを学ぶのでも、上手いコピーを書くテクニックを学ぶのでもなく商品やお店、サービス、会社、人材の魅力や良さ、質を高めることだったり、それらをお客様に負担なく分かりやすく伝えていくことを真剣に考えたり、お客様や取引先にもっと喜んでもらえたり、役立つようなことができることを考えたり、という本来のあるべき方向へ向かうのです。

そうなると学ぶための情報収集先も変わってくるし、手にする本や参加するセミナーなんかも変わってきたりすると思います。

集客とか売上を伸ばすという悩みを抱えたときは、主語が「自社」「自分」となっているので、それを「お客様」に置き換えるのが、ちょっとしたコツです。それだけで学ぶ始点は変わってきます。

お客様のために学ぶべきこと」という思考・発想に切り替えてみましょう。そうなれば、

ではなく

となり、それらを取り組んでいくうちにうちに、結果的にお客様が増えていたっり、それに伴い売り上げも伸びていくのです。そうしてはじめて「集客とか売上に関する悩み」が、真に解決されていくのです。

■今日のまとめ

『自社都合の学びでは、悩みは解決しない。』

image by: Shutterstock.com

中久保 浩平この著者の記事一覧

当メルマガでは、常に営業・マーケティングの本質部分に迫ります。小手先のテクニックを求める方、向上心の無い方、行動力の無い方は、時間の無駄になってしまいますので、絶対に登録しないで下さい。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ビジネス真実践 』

【著者】 中久保 浩平 【発行周期】 毎週:火・木午前8:00発行※祝日の場合は翌日

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け