MAG2 NEWS MENU

覇権争いの大本命。世界をリードする大国となる親日国・インド

拡大する一途の中国による海洋戦略に対し、インドの動きに注目が集まっています。アメリカがインドとの防衛協力の強化に乗り出した今、日本は何をすべきなのでしょうか。今回の無料メルマガ『ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」』では著者の嶌さんが、中国の動きとそれに対する各国の動きを解説しています。

中国・インドとどう向き合うか

中国の海洋戦略は、太平洋、南シナ海からインド洋にまで拡大してきている。中国の「一帯一路」構想からすると、西アフリカからインド洋を通って東南アジアへ抜ける”海のシルクロード“も重要な戦略で、それにはインド洋の覇権掌握が欠かせないのだ。

すでにパキスタンではインド洋に面したグワダルで中国国有企業が港の運営権を取得し、港湾建設に取り組んでいるし、バングラデシュでも港湾作りを行なっている。またスリランカのハンバントタでは中国資本の会社が港湾の土地を99年間借り上げたといわれる。さらにアラビア半島とアフリカに挟まれた紅海の出口に位置するジブチはソマリア沖で海賊対策などを行なう中国海軍の拠点になりつつある。またインド洋に面したミャンマーのチャウピューでは中国と結ぶ原油・天然ガスパイプラインの起点として中国資本が港湾整備を行なうことになっている。

これらは全て中国が構想する21世紀の海上シルクロード(一路)の線上にあり、その延長線は地中海を通じてギリシャ、イギリスなどにつながるしパキスタンからは中国・パキスタン経済回廊を通って陸のシルクロード(一帯)にも通じるのだ。

またパキスタンとバングラデシュに建設する港湾はインド洋に突き出しているインドを囲めるルートになっており、その構図は“真珠の首飾り”とも呼ばれている。

こうしたインド洋における覇権確立に警戒心を抱き神経をとがらせているのはアメリカ、日本だけでなくインド洋に接しているオーストラリアや昔から南下政策に熱心なロシアイランなど中東各国だ。当初、一帯一路構想を警戒していた日本は、最近個別プロジェクト毎に判断し、協力するかどうかを決めると軟化している。一方、オーストラリアは親米路線を基軸としながら日・米・豪で海洋秩序の維持を模索している。

今後注目されるのは、インド洋の中心に位置する大国・インドの動きだろう。インドは60年代まで非同盟外交路線をとっていたがチベット問題や国境紛争で中国との関係が悪化したり、ロシアのアフガニスタン侵攻に反発していた。インドは中国と並ぶ人口大国で20、30年後には間違いなく世界をリードする大国になっていよう。そんな中でインドとアメリカが防衛協力の強化に乗り出した。

いま世界には中心となる国が見えなくなりつつある。米・中を中心にロシア、EU、インドなどが覇を争いつつある中で、覇気を失いつつある日本はどんな生き方をするのか。インドは昔から親日国だ。複雑な階級社会があるものの中間層が増大し、注目すべき時代にきている。

(財界 2018年10月9日号 第480回)

image by: Shutterstock.com

嶌信彦この著者の記事一覧

ジャーナリスト。1942年生。慶応大学経済学部卒業後、毎日新聞社入社。大蔵省、日銀、財界、ワシントン特派員等を経て1987年からフリー。TBSテレビ「ブロードキャスター」「NEWS23」「朝ズバッ!」等のコメンテーター、BS-TBS「グローバル・ナビフロント」のキャスターを約15年務め、TBSラジオ「森本毅郎・スタンバイ!」に27年間出演。現在は、TBSラジオ「嶌信彦 人生百景『志の人たち』」出演。近著にウズベキスタン抑留者のナボイ劇場建設秘話を描いたノンフィクション「伝説となった日本兵捕虜-ソ連四大劇場を建てた男たち-」を角川書店より発売。著書多数。NPO「日本ニュース時事能力検定協会」理事、NPO「日本ウズベキスタン協会」 会長。先進国サミットの取材は約30回に及ぶ。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 ジャーナリスト嶌信彦「時代を読む」 』

【著者】 嶌信彦 【発行周期】 ほぼ 平日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け