MAG2 NEWS MENU

大坂なおみも着用。アディダスやナイキが先頭を走るSDGsの問題

企業を運営していく上で、もはや無視することは出来ない環境問題。とは言え、具体的にどのような取り組みをなすべきか迷われている経営者が多いのも事実です。今回の無料メルマガ『がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ!』では著者の梅本泰則さんが、一見関連がなさそうにも感じてしまう環境問題とスポーツ業界の接点を紹介するとともに、「SDGs(エスディージーズ)」について学びを深めておく重要性を記しています。

環境問題とスポーツ用品

プラスチックゴミの問題が、大きく取り上げられるようになっています。地球環境にとってまずいことになりそうだからです。

あなたは今、「いったい何を言い出すのか」「それとスポーツショップは、どんな関係があるの」と思っておられるかもしれません。そう思われるのは、ごもっともです。スポーツと地球環境の問題とは、どうにも結びつかない気もします。

とはいえ、ゴミの問題は、多少関係しているかもしれません。例えば、サッカーの試合が終わったとき、日本の観客は会場のゴミを片づけます。選手も、試合後には使ったロッカールームをきれいに片づけるチームが多いそうです。今の日本には、そんな文化が根付いているのでしょう。

その一方、スポーツを離れれば、日本の二酸化炭素排出量は11.9億トン2017年で世界5位です。また、日本で出る一般ゴミの量は年間約4,000万トン、食品廃棄物は約2.8千万トンとされています。これらが地球環境に与える影響が大きいことは想像できるでしょう。

そして、世界的な問題として出てきたのが、海のプラスチック問題です。海に捨てられたプラスチック製品は、小さな破片となって海洋生物に取り込まれます。食物連鎖のトップにいる人間は、その小さな破片を体内に入れるのです。自らまいた種とはいえ、何とかしなくてはいけないでしょう。

そんなことも含めて、世界が環境や社会問題に取り組んでいます。その一つが「SDGsエスディージーズ)」です。

SDGs

SDGsとは、サステナブル・ディベロップメント・ゴールズの略で持続可能な開発目標」と訳されます。このSDGsの内容を理解するのは、けっこう難しいです。ですから、日本各地でSDGsについてのセミナーや講演が頻繁に開催されています。

私も正確に分かっているわけではありませんが、「より良い地球環境や社会環境を継続させるための活動目標」ということでしょう。

そして、SDGsには、「貧困をなくそう」とか、「住み続けられるまちづくり」とか、「つくる責任つかう責任」といった17の項目について目標があります。それは、国連で決められた、2030年までに目指す国際社会共通の目標です。

すでに、SDGsの活動を積極的に行っている日本企業も多く現れています。環境を良くすることは、企業の社会的責任だという意識の高い会社です。

実は、スポーツ用品業界でも、そんな意識の高い会社があります。それは、アディダス社です。例えば、アディダスには「パーレイ・コレクション」という一連のウエアやシューズがあります。これに使われている素材は、リサイクルされた「パーレイ オーシャン プラスチック」です。テニスの大坂なおみ選手も着て、話題になりました。海洋プラスチック問題に取り組んでいる団体、「パーレイ・フォー・ジ・オーシャンズ」と提携して開発されたのです。まさに、海洋汚染の軽減に貢献しています。

さらに、「テイクバックプログラム」では、使用済みのウエアやシューズ、バッグなどを回収する箱を店頭に設置。集まった商品をリサイクルして商品化しています。すごい会社ですね。この企画は、限定的ですがアシックスも行いました

環境問題への取り組み

また、ナイキ社も同じような考えで、素材を開発してリサイクル商品を作っています。例えば、商品の製造過程でできた廃材や使用済み商品を新しい素材として再利用しているのです。

このように、環境問題に熱心に取り組んでいるメーカーさんがあります。その他のメーカーさんはどうなのでしょうか。

環境問題は、製品開発だけではありません。社会に対する姿勢や考え方をしっかりと持つことです。そうしたことに興味のないメーカーさんは、きっと置いてきぼりになってしまいます。そして、東京五輪は、そのことをアピールするいい機会です。世界をリードするような製品や哲学を見せつけて欲しいと思います。

それはともかく、スポーツショップのことです。このSDGsや環境の問題は、お店に関係のないことではありません。なぜなら、世の中は、そちらの方向に動いているからです。少なくとも「SDGsとは何かということだけでも学んでおくことが必要だと思っています。そして、いずれその時が来たら、環境のことを考えたスポーツ用品を集めて販売をするのです。お客様に分かるように、しっかりと説明をして訴えます。

SDGsは、商品だけではありません。目に見えない活動も伴っています。やがて、SDGsが一般的に知られる時がくるでしょう。それまでに、お店では活動を積み重ねていくのです。そして、そのことが地球や社会を良くすることにつながります。

これを無駄だと思うかどうかが分かれ目です。日本にはゴミを片付ける文化があるのですからお客様はきっと分かってくれます。いかに世の中の役に立つ活動をしているかを。

いずれにしても、早く気付いた人たちが、業界をリードしていくことでしょう。ぜひあなたも、その一人になってください。

■今日のツボ■

image by: 2p2play / Shutterstock.com

梅本泰則この著者の記事一覧

ワン・トゥー・ワンコンサルティング代表。スポーツ用品業界での経験と知識を生かし、業界に特化したコンサルティング活動を続ける。
スポーツ用品業界在籍33年の経営コンサルタントが、スポーツショップの業績向上法について熱く語ります。スポーツショップのために書かれた、日本初のメルマガです。ここには、あなたのお店がかかえている問題を解決するヒントがいっぱいです。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 がんばれスポーツショップ。業績向上、100のツボ! 』

【著者】 梅本泰則 【発行周期】 週刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け