MAG2 NEWS MENU

存在感を示したいだけ?日本中に増殖する「正論マン」の迷惑千万

「正論」ばかりを振りかざす人のせいで周囲が迷惑を被っているというケース、よく耳にするものです。無料メルマガ『まんしょんオタクのマンションこぼれ話』の著者・廣田信子さんの知人も、そんなタイプの人々に消耗させられている一人。廣田さんは今回、その知人とのやり取りの一端を紹介するとともに、自分が他人を困らせる「正論マン」にならぬよう気に留め置くべきことを記しています

「正論」は議論の場を委縮させることもある

こんにちは!廣田信子です。

いろいろな地域活動に参加していて、今期、管理組合の理事長もしている知人から、「正論」って何だか疲れるね…と珍しく弱気なメールがあり、気になって電話をしました。管理組合の理事長になって、管理組合の理事会での何が目的かわからない「正論」の主張の応酬にかなり疲れているようでした。それぞれが自主的に参加して目的を持って活動しているグループとは大きく違う…と。

彼の言う「正論」とは、自分の正しさを、いろいろな権威の裏づけで補強し、周りに主張すること…だとわかりました。自分たちのマンションの管理規約の役員資格について話し合っているのに、「標準管理規約」には書いてある…いや、〇〇先生はこう言っている…と、突然、主張合戦が始まる。それによって、それまでささやかに積み重ねてきた

というような前向きの議論が吹き飛んじゃって、

というような後ろ向きの議論になってしまう。国のマニュアルとか評価基準…みたいな話になると、それを無視できないし、一般の理事の自由な議論は委縮してしまう。

で、一番腹が立つのは、そんな権威(に見えるもの)を全面に出した「正論」をなぜ振りかざすのか、目的がわからないこと。

現状を把握し、組合員の事情や公平感を考慮して、自分の考えをまとめる…ということをしないで、権威を振りかざすことに何の意味があるのか…悪いけど、自分の考えがなくて、それでも自分の存在感を示したいための言動としか思えない…と。

さらに、公平性を担保するための手段として、役員報酬を出すことを検討し始めたら、

なんて、立派な正論を言うので、そこで議論はストップ。じゃあ、あなたは、その精神で理事の仕事をやっているのですか?理事会に出て言いたいことを言っているだけじゃない?その「利他の精神」を誰がどうやって組合員に自覚させられるのか…と言いたくなるのをこらえたけど、なんか、どっと疲れてね。まだ、自分勝手な主張の方が、対処方法があるので、こんなに疲れない。否定できない「正論」を無自覚に主張される方が、消耗するよ…と。

私は、「わかる~」と思って聞きながら、同時に、自分は大丈夫かな…とも思いました。私も、読んだ本に感化されやしく、心に響いたことは実践したくなり、それを誰かに伝えたくなるところがありますから。

そう言うと、知人は、でも、理事会でそんなこと言わないでしょう?…と。もちろん、会議の席では言いません。自由な議論に水を差すようなことは…。と、言いながら、ほんとうに大丈夫かな…と自信がない自分もいます。

私は、ブログ等に自分が感じたままを書きますが、それは自分がどう向き合うかと言う問題で、読まれた方に強要するつもりはまったくない…と書きながら、でも、できれば理解してほしいっていう欲はあるな…と、少し頭の中が混乱していますが、「正論」の主張は、自由な議論の場を委縮させてしまうこともある…ということは覚えておきたいと思いました。

image by: Shutterstock.com

廣田信子この著者の記事一覧

マンションのことなら誰よりもよく知る廣田信子がマンション住まいの方、これからマンションに住みたいと思っている方、マンションに関わるお仕事をされている方など、マンションに関わるすべての人へ、マンションを取り巻く様々なストーリーをお届けします。

無料メルマガ好評配信中

この記事が気に入ったら登録!しよう 『 まんしょんオタクのマンションこぼれ話 』

【著者】 廣田信子 【発行周期】 ほぼ 平日刊

print

シェアランキング

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
MAG2 NEWSの最新情報をお届け